『亜空大作戦スラングル』 「迷宮(ラビリンス)の少女」の迷宮 その4
- 2023/10/01
- 06:30

第34話「迷宮(ラビリンス)の少女」の作画監督を担当された柴田豊さんは、作監以外に他の国際映画社作品への参加経験はなかったのでしょうか。 調べていきますと、『魔境伝説アクロバンチ』と『銀河疾風サスライガー』の2作品で、お名前を見つけることができました。 『魔境伝説アクロバンチ』では、第2話「氷雪山の怪光」で原画。そして9話「吼えよグリフォン」と12話「はるかなるエーゲ」では動画チェックです。 『銀...
『亜空大作戦スラングル』 「迷宮(ラビリンス)の少女」の迷宮 その3
- 2023/09/24
- 06:30

放映時にどことなく違和感を感じた、『亜空大作戦スラングル』第34話「迷宮(ラビリンス)の少女」。 この回の演出は、栗山美秀さんです。栗山さんは、ほかにも『スラングル』では19話、24話、29話、38話、45話、49話の演出を手掛けていらっしゃいます。 チーフディレクターが宮崎一哉さんだった前半から演出のローテーションに入り、国内作画、海外作画の回にも参加しておられます。 『スラングル』のテイストは...
『亜空大作戦スラングル』 「迷宮(ラビリンス)の少女」の迷宮 その2
- 2023/09/17
- 06:30

『亜空大作戦スラングル』は唯一の女性メンバーであるセクシーと、ニヒルなスーパースターが活躍するシリーズ前半と、彼らの負傷による離脱からドーリィ、シュガーとメンバーチェンジした後半とは、雰囲気が変わります。 敵の組織クライムもフォルクレーザーがトップとして率いるようになり、ゴリラチームとの抗争はより激化しました。 ジェットや、チャンスのコスチュームも変更され、スラングル自体もエアロマイティと変型合体...
『亜空大作戦スラングル』 「迷宮(ラビリンス)の少女」の迷宮 その1
- 2023/09/10
- 06:30

今から40年前、1983年(昭和58年)9月9日夕方のことです。テレビの前でいつものように『亜空大作戦スラングル』(製作/国際映画社)にチャンネルを合わせ見ていると、なんとなく違和感を覚えました。 この日の放映は、第34話「迷宮(ラビリンス)の少女」。当時『月刊宇宙船』(朝日ソノラマ)などでも執筆しておられた、聖咲奇さんの脚本です。 物語の舞台は、クライムの支配下にあるランドベース・ラビリンス。...
国際映画社の壺田重夫さんとお会いしました
- 2023/04/16
- 06:30

先日、国際映画社で数々の作品をプロデュースされた壺田重夫さんとお会いしました。 壺田さんは『銀河旋風ブライガー』でおなじみの“J9シリーズ”や『おちゃめ神物語コロコロポロン』(原作/吾妻ひでお)、『亜空大作戦スラングル』、『超攻速ガルビオン』など、1980年代に次々とテレビアニメの新作を発表された、敏腕プロデューサーです。 現在は、根室市市議会議員を9期務められ、慶應義塾全国議員連盟の会長でもい...