イベント催事用色紙 その4
- 2016/11/27
- 11:39

東映動画作品の印刷色紙は、『マジンガーZ』や『グレートマジンガー』、『UFOロボ グレンダイザー』、そして『鋼鉄ジーグ』、『惑星ロボ ダンガードA』など、巨大ロボット作品がメインでした。 色紙の絵柄は当初の『マジンガーZ』は原作者である永井豪さんのイラストを使用していましたが、『グレートマジンガー』以降は、プラモデルの箱絵のようなリアルタッチのロボット画になっていました。 どれも味のあるイラスト...
劇画調作画でおなじみ、飯野皓さんインタビュー
- 2016/11/26
- 19:31

この11月に発売された『まんだらけZENBU78号』に、アニメーターの飯野皓さんのインタビューが掲載されました。 飯野さんと言えば、『UFOロボ グレンダイザー』の原型となった劇場版『宇宙円盤大戦争』の劇画調作画が有名です。 それまでも『佐武と市捕物控』や『タイガーマスク』、『赤き血のイレブン』、『空手バカ一代』など、70年代劇画調作品の作画監督として活躍してこられました。 元々は、テレビアニメ...
川本征平さんの個展に行ってきました
- 2016/11/23
- 10:09

先日、11月20日まで狛江市の泉の森会館2Fギャラリーで行われていた、ベテランアニメーション美術監督である川本征平さんの個展に行ってきました。 昨年、銀座の地球堂ギャラリーで行われた個展に引き続き、二回目の開催となりましたが、新作も10点描き下され会場には20点の川本さんの作品が展示されていました。 残念ながら川本さんには会場でお会いできなかったのですが、この展覧会を企画された狛江市芸術協会絵画...
イベント催事用色紙 その3
- 2016/11/20
- 07:41

『科学忍者隊ガッチャマン』や『新造人間キャシャーン』、『破裏拳ポリマー』などタツノコプロ作品の色紙で特筆すべきは、どのイラストも初期は原作者である吉田竜夫さんが描いていたことです。 印刷色紙とはいえ、吉田さんが描くイラストはさすがにどれもが素晴らしい絵柄で、惚れ惚れしました。いまだにこの当時の色紙を探している人も多いようです。 『ポールのミラクル大作戦』などのファンタジー・メルヘン作品は、やはり...
高井研一郎さんに感謝
- 2016/11/19
- 22:08

『総務部総務課山口六平太』(原作/林律雄)でおなじみのマンガ家、高井研一郎さんが11月14日79歳で亡くなられました。 高井さんは、昭和12年(1937年)生まれ。戦前はお父様の仕事の関係で、上海に住んでいたそうです。 戦後は長崎に戻られましたが、どこか都会的で飄々とした雰囲気は、幼少時の国際都市・上海で育まれたのかもしれません。 この上海時代のことを描きたくて『山口六平太』の原作者林律雄さんに...
イベント催事用色紙 その2
- 2016/11/13
- 07:41

1977年(昭和52年)前後から始まったアニメブーム。その頃から各地のデパートでは夏休みや冬休みに、「テレビアニメ展」というような催事が行われていました。 セル画やパネルの展示、フィルム上映のスペースなどと一緒に設置された物販コーナーには、イベントショーに使用されていた印刷色紙も販売されていました。 通常、特撮モノはそのヒーローの写真があらかじめ厚紙に印刷されており、そこに実演の終わったヒーロー...
カプセルトイ新作に『バルディオス』や『ゴーショーグン』が登場
- 2016/11/12
- 09:50

千葉が生んだロックスター、ジャガー(JUGUAR)さんが、また脚光を浴びているようです。元々はチバテレビや埼玉テレビの『ハロー・ジャガー』やロック雑誌などで、80年代は局地的に知られていました。現在の人気は、日本テレビ系月曜夜の『月曜から夜更かし』で取り上げられたこともあるでしょう。 ジャガー星からやってきたジャガーさんは、番組内で中継で宇宙船ジャガー号の内部を公開したり、生歌を披露したりと大...
イベント催事用色紙 その1
- 2016/11/06
- 10:15

70年代に子供時代を過ごした人は、デパートの屋上やスーパーの店頭などで行われていた『仮面ライダー』や『ウルトラマン』などの催事、“ヒーローショー”をご覧になった方も多いと思います。 “ヒーローショー”とは、現在でも行われている特撮番組のヒーローや怪獣、怪人がイベント会場で実演を見せる、子ども向けのショーです。 元々は、『ゴジラ』や『ガメラ』など、特撮映画の公開初日舞台挨拶などに、そのルーツはあったの...
川本征平さんの個展開催
- 2016/11/05
- 07:50

シンエイ動画版『ドラえもん』第1期の美術監督や美術設定、『怪物くん』の美術監督、『小公女セーラ』の美術設定など、数々のアニメ作品の美術を手掛けてこられた川本征平さんの個展が、今月開かれます。 今回は狛江市の泉の森会館2Fギャラリーで行われ、会期は11月14日(月)から20日(日)までの1週間です。 川本さんは、1963年(昭和38年)に東京ムービーに入社し、その後アトリエロークを設立して、アニメ...
「神保町古本まつり」に出かけてきました
- 2016/11/03
- 09:19

先の日曜日、神保町に行ってきました。「神保町ブックフェスティバル」というより、57回目の「神田古本まつり」の方が耳になじむ、年に一度の街を挙げた古書祭りを見るためです。 私も20年くらい前までは、結構通っていましたが、ここ最近はあまり行く機会もなく久しぶりの古本まつりでした。 二日目の当日は、夜中の雨もあり曇り空の肌寒い朝となりました。ただ既に午前9時くらいから、すずらん通りで行われる恒例の「本...