「第四回 横山光輝ファンミーティング」開催
- 2018/09/30
- 11:57

昨日、戸田公園で行われた「第四回横山光輝ファンミーティング」に参加させていただきました。 これは横山光輝作品のファンとして長年活動されている今入重一さんの声掛けで、毎年行われている横山ファンの集いです。当日は、京都、大阪、北海道や九州からも総勢32人の方が参加されました。 参加メンバーも、古くからの古参ファンから、若い世代まで幅広い層の男女となりました。 今回のテーマは、「『バビル二世』と超能...
『となりのトトロ』はいかにして生まれたか 新刊『ふたりのトトロ』
- 2018/09/29
- 08:43

『ふたりのトトロ 宮崎駿と「となりのトトロ」の時代』(講談社刊)を読みました。『となりのトトロ』の制作デスクだった、作家・木原浩勝さんによる同作制作時の回想録です。 木原さんは前作『もうひとつの「バルス」 宮崎駿と「天空の城ラピュタ」の時代』(講談社刊)では、『天空の城ラピュタ』制作当時の現場の様子を明らかにしてくれました。 今回は、『となりのトトロ』制作当時の状況を明かしてくれます。 当時ス...
懐かしのアニメムック・シリーズ
- 2018/09/24
- 10:33

劇場版『宇宙戦艦ヤマト』の公開された1977年(昭和52年)から始まった「アニメブーム」。 この頃から、それまで子ども向けの絵本しかなかったアニメ関連の出版物が、多数刊行され始めました。『アニメージュ』や『アニメック』、『ジ・アニメ』などのアニメ雑誌。 それまでサブカル系の特集をしていた『月刊OUT』も、いつしかアニメ雑誌へと路線変更します。 徳間書店の『アニメージュ』は、ムック「ロマンアルバム...
懐かしいOVA時代を振り返る 『オリジナルビデオアニメ80’S』
- 2018/09/23
- 10:23

オリジナルビデオアニメ(OVA)が1983年(昭和58年)に誕生してから、35年が経ちました。この間、映像ソフトもベータとVHSのビデオソフトから、VHD、レーザーディスク、DVD、ブルーレイなどと、次々に新しい記録媒体が出てきました。 販売された当初、ビデオソフトは当時だいたい1万4000円近くもする高価なものでした。ですからなかなか買うことが出来ず、販売された頃はまずレンタルソフト店で借りて...
目黒シネマで劇場版『銀河鉄道999』『さよなら銀河鉄道999』上映
- 2018/09/22
- 11:19

9月15日から21日まで、目黒シネマで上映された「なつかし秋のアニメ祭りvol.4」、『銀河鉄道999』と『さよなら銀河鉄道999』の二本立てを観て来ました。 『銀河鉄道999』は、1979年(昭和54年)8月の公開。そして『さよなら銀河鉄道999』は、1981年(昭和56年)8月に公開されました。 前年夏の『さらば宇宙戦艦ヤマト』に続き、当時大人気だった松本零士さん原作の劇場アニメです。当初、小松...
上梨一也さんに感謝
- 2018/09/18
- 20:56

虫プロ出身の元アニメーター、上梨一也さんが、7月に亡くなられたそうです。 金山明博さんから、お電話でお知らせいただきました。 金山さんも上梨さんの奥様より、お手紙でお知らせいただいたそうです。5月に交通事故に遭われたことは知らせていただいてましたが、急なことで言葉もありません。 金山さんも突然の思いもしなかった報せに、大きなショックを受けておられました。金山さんと上梨さん、そして荒木伸吾さんは同...
先駆者・氷川竜介さんの濃密なる40年の軌跡 『倍密の人生』
- 2018/09/17
- 08:54

氷川竜介さんの個人誌『倍密の人生 アニメ特撮教授の回想録40年』をお送りいただきました。 長年刊行されている「ロトさんの本」のVOL.39として、今年の夏コミで発表されたものです。 全編書き下ろしということに、まず驚かされました。大学の講義やNPO理事の活動、講演や執筆など、多忙な日々なのに、いつ書下ろす時間があったのかと、改めてそのパワーに感服します。さすがは、会社勤めをしながらあの濃密な『2...
マジンガーからグレートへの交代秘話 新刊『激マン! Z&グレート編』
- 2018/09/16
- 09:34

『ハレンチ学園』、『マジンガーZ』、『ゲッターロボ』、『デビルマン』、『キューティーハニー』、『手天童子』など、数々のヒット作で知られる永井豪さんによる、自作誕生エピソードを描く『激マン!』シリーズ。待望の新刊は『激マン! Z&グレート編』(日本文芸社刊)です。 『激マン!』は、『週刊漫画ゴラク』に掲載され、これまで『デビルマン』や『マジンガーZ』、『キューティーハニー』の誕生秘話や執筆当時の状...
『銀河鉄道999』 祝 放映開始40周年
- 2018/09/15
- 10:40

1978年(昭和53年)9月14日は、テレビアニメ『銀河鉄道999』(原作/松本零士)の放映が開始された日です。今年で、スタートから40周年を迎えました。 思い起こせば、この年の8月には『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』が劇場公開され、前年夏の再編集版映画『宇宙戦艦ヤマト』に引き続き、一大ブームを巻き起こしていました。 テレビでも松本作品では、1977年3月に『惑星ロボ ダンガードA』がスタ...
ススキダトシオ(小林治)さん展 本日まで
- 2018/09/09
- 10:52

埼玉県立近代美術館で9月4日から9日まで行われているススキダトシオこと、東映動画出身のベテランアニメーター・小林治さんの展示に行ってきました。 個人のアニメーターによるテレビアニメの制作素材が公共の美術館で展示されることは、画期的なことです。 今回は『アニメーション作家生活55周年記念 昔ばなしとススキダトシオ(小林治)展』と題し、テレビアニメ『ふるさと再生 日本の昔ばなし』で小林さんが担当され...