紙の出版物がピークの半分以下に
- 2019/01/27
- 09:43

昨年12月26日の産経新聞で、気になる記事を見つけました。 2018年の書籍と雑誌の推定金額が、ピークの平成8年(1996年)の半分を割り込む見通しだそうです。 これは、出版科学研究所の調査で、1月から11月の電子出版を除く販売実績を基に通年の販売金額を予測したものです。出版物の販売金額は前年比より6%程度減少し、14年連続の前年割れになるそうです。 市場規模もピーク時の48%まで半減しており、...
市原悦子さんに感謝
- 2019/01/26
- 08:55

女優の市原悦子さんが、1月12日に82歳で亡くなられました。 市原さんといえば、昭和58年(1983年)から続いた「土曜ワイド劇場」の『家政婦は見た!』シリーズが有名です。市原さん演じる家政婦がエリート家庭に派遣され、外からはうがい知れないドロドロした部分を明かしてしまうという人気シリーズでした。2003年まで25年間制作されたのですから、お茶の間にはそのイメージも強かったでしょう。 ただ、アニ...
2019年は、『キン肉マン』! JR東日本スタンプラリー開催中
- 2019/01/20
- 07:33

毎年、年明け恒例になったJR東日本スタンプラリー。昨年は『機動戦士ガンダム』でしたが、今年のテーマは『キン肉マン』です。 JR東日本「キン肉マン スタンプラリー めざせ全駅制覇!編」と題し、1月10日から2月27日まで行われます。 今回は全63駅に配された、人気キャラクターのスタンプを専用のスタンプ帳に集めていきます。『キン肉マン』(原作/ゆでたまご)といえば、『週刊少年ジャンプ』連載当時から人...
600回となりました
- 2019/01/19
- 10:49

このブログをスタートしたのは、5年前の2014年4月です。早いもので、今回で600回を迎えることとなりました。 最初は、100回くらい続けられればいいかなという緩い感じで始めたので、我ながらよく続けてこれたなと思います。 元々始めたのは、アニメやマンガについて自分で読みたいと思う記事があまりなかったため、それなら自分で書いてみようかと思ったからです。 かつて、アニメがまだ“テレビまんが”だった時代...
2019年、放送50周年を迎えるテレビアニメ作品③
- 2019/01/14
- 09:09

1969年10月2日、NET系でスタートしたのは、東映動画『タイガーマスク』(原作/梶原一騎 画/辻なおき)でした。 木村圭市郎さんの躍動感溢れるダイナミックな作画と、勝間田具治さんたちによる実写志向の演出が生み出す画面に子どもたちは熱狂しました。アニメーターが描く鉛筆の描線がそのままセルに転写されるトレスマシンの特性が、ハードなプロレスの表現にマッチしていたのです。 その3日後の10月5日は...
2019年、放送50周年を迎えるテレビアニメ作品②
- 2019/01/13
- 09:19

1969年(昭和44年)の4月1日からTBS系で始まったのは、藤子不二雄さんのアニメ化第4弾になる『ウメ星デンカ』です。子ども心にも楽しい作品だったのですが、『オバケのQ太郎』、『パーマン』、『怪物くん』と続いてきた藤子アニメ路線も、この作品でひとまず休止となりました。 翌2日から、フジテレビ系で放映開始されたのはタツノコプロの『紅三四郎』でした。荒々しい格闘シーンと、リアルな劇画タッチは、当時革...
藤田淑子さんに感謝
- 2019/01/12
- 07:57

『一休さん』でおなじみの藤田淑子さんが、昨年12月28日に亡くなられました。 藤田さんは、1950年(昭和25年)中国の大連市生まれで、6歳から子役として活躍されました。現在の中国の建国は1949年ですから、ご両親もまだ大陸内での内戦を経験されていらっしゃるでしょう。帰国するまでは、いろいろとご苦労もあったことだと思います。 10歳のころは、1960年(昭和30年)の『少年ジェット』にも、出演...
2019年、放送50周年を迎えるテレビアニメ作品①
- 2019/01/06
- 08:40

2019年は、1969年(昭和44年)から50年になります。その50年より前から生きてきたのですから、我ながら歳をとったものだと実感します。 1969年は、虫プロの『鉄腕アトム』放映開始した1963年(昭和38年)から6年が経っています。テレビ受像の視聴環境も白黒からカラーテレビへと変化し、アニメもカラーが主流に変わりつつあった時代でした。 この年に放送開始されたテレビアニメは、『ひみつのアッ...
『マカロニほうれん荘』展 IN 福岡
- 2019/01/05
- 09:21

年末、JR九州小倉駅新幹線口側の通路を歩いていると、『マカロニほうれん荘』のフラッグが天井にはためいていました。北九州漫画ミュージアムで、11月17日から1月17日まで行われている「『マカロニほうれん荘』展 in 福岡」の告知です。 『マカロニほうれん荘』といえば、1977年(昭和52年)から79年まで『週刊少年チャンピオン』(秋田書店刊)に連載されていた鴨川つばめさんによる大ヒット作です。 当時は...
2019年新春
- 2019/01/03
- 10:57

新春のお慶びを申し上げます2019年(平成31年)の年が明けました。例年より幾分暖かかった冬も年末年始から本格化し、いよいよ冬本番のようです。 新しい年を迎え、天馬正人さんの描かれた色紙をご紹介します。縁起の良い『福まねく恵比寿大黒藻を刈るの図』です。 天馬正人さんは、児童漫画家の太田じろうさんに師事され、昭和30年代に描き下ろし漫画単行本でデビューされました。 その後、講談社の『少年クラブ』では...