『宝島 COMPLETE DVD BOOK』Vol.2刊行
- 2019/06/30
- 09:30

名作『あしたのジョー』(高森朝雄/原作 ちばてつや/まんが)のテレビアニメ版、『あしたのジョー』と『あしたのジョー2』の全話をDVD BOOKで刊行したぴあによる、新刊が発売されました。 出崎統さんと杉野昭夫さんのコンビによる名作『宝島』(原作/ロバート・ルイス・スティーブンソン)の『宝島 COMPLETE DVD BOOK』Vol.2です。 この『宝島』のDVD BOOKは3巻で、全26話が収録されます。5月に出...
『とんでも戦士ムテキング』のリメイク版
- 2019/06/29
- 10:47

1980年(昭和55年)に放映された『とんでも戦士ムテキング』が来年TVアニメとしてりメイクされるようです。 先日、『MUTEKING THE Dancing HERO』の、主役声優とキャラソンのオーディションのチラシを見つけました。主催は、ホリプロインターナショナルです。原作として『とんでも戦士ムテキング』(C)タツノコプロとなっていました。 『とんでも戦士ムテキング』は1980年9月から81年...
『戦え!オスパー』大特集のアップルBOXクリエート最新刊
- 2019/06/23
- 08:55

5月に『冒険少年シャダー』を研究した同人誌、『幻のアニメ「冒険少年シャダー」徹底研究』(コノシート著)が発刊され話題となりました。そして日本放送映画による、もう一つの幻の『戦え!オスパー』を特集した同人誌が6月に出ました。 懐かしいマンガを同人復刻しているアップルBOXクリエートによる、雑誌形式の『漫画市 28号』です。 アップルBOXクリエートは、横山光輝さんや桑田二郎さん、うしおそうじさん...
ちばてつやさんの『ひねもすのたり日記』第2巻
- 2019/06/22
- 09:59

『ビッグコミック』(小学館)で連載中の、ちばてつやさんによる『ひねもすのたり日記』第2巻が発売されました。 今回は、2017年4月10日号から2018年9月10日号まで掲載の33回分が収録されています。 『ひねもすのたり日記』は、ちばさんがご自身の少年時代やマンガ家時代のことを振り返りカラーで描く毎回4ページの連載マンガです。第2巻は、仲のよかったマンガ家仲間、高井研一郎さんとの思い出から、始ま...
若林忠生さんの新作「京王フローラルガーデンアンジェ」
- 2019/06/19
- 21:06

先週、九段下の千代田区立九段生涯学習館に行ってきました。2階ギャラリーでは6月9日から16日までの間、「第30回 ちよだ文化連盟展」が行われていました。 「ちよだ文化連盟展」は、千代田区で活動している絵画などの創作サークルが集まって、作品を披露する展示会です。若林忠生さんがメンバーの「神田の街を描き続ける会」もこの展示に参加していました。 若林さんといえば、TCJ(現・エイケン)の初期テレビアニ...
「河童」大特集の『まんだらけZENBU』93号
- 2019/06/16
- 09:49

隔月刊の『まんだらけZENBU 93号』が、6月に発売されました。 連載の「アニメーション・インタビュー」シリーズに今回登場されたのは、ベテラン脚本家の五武冬史こと鈴木良武さんです。 元々シナリオライターを目指しておられた鈴木さんは、虫プロの社員募集を知り応募。採用されるやいきなり制作進行として、『鉄腕アトム』を制作開始したばかりの現場で奮闘されます。 その間、原稿執筆で超多忙を極めながらも現場...
熱いファンの思いに共感する『いまだにファンです!』
- 2019/06/15
- 10:27
誰でも、子ども時代に夢中になった存在があると思います。スポーツ選手、歌手、ミュージシャン、タレント、そしてジャンルでも小説、マンガ、アニメーションなど、人によっていろいろだったでしょう。 その中で芸能人を長年応援してきたファンにスポットをあてた番組が、4月から始まっています。 テレビ朝日系で毎週土曜深夜25時半から放送の『いまだにファンです!』です。 これまで、細川ふみえさんや元おにゃんこクラブ...
謎の『ゴワッパー5ゴーダム』ミニカード
- 2019/06/09
- 10:55

70年代は、カルビーの「仮面ライダー・スナック」に始まった、ミニカードが大ブームでした。この当時に放映された『科学忍者隊ガッチャマン』や『新造人間キャシャーン』など、タツノコプロのリアルSF作品も、駄菓子屋ミニカードが発売されていました。 『科学忍者隊ガッチャマン』は和泉せんべい、『新造人間キャシャーン』と『破裏拳ポリマー』は天田(アマダ)。『宇宙の騎士テッカマン』はアマダ以外にも、2社から出さ...
『ムテキング』と『ウラシマン』の展示
- 2019/06/08
- 09:36

中野ブロードウェイ3階の「墓場の画廊」では、6月5日から「タツノコ オルタナヒーローズ展」が始まりました。 これは、80年代の『とんでも戦士ムテキング』と『未来警察ウラシマン』がメインとなった展示です。 『ムテキング』は、1980年(昭和55年)9月から81年(昭和56年)9月、『ウラシマン』は、1983年(昭和58年)1月から12月まで放映されました。 『ウラシマン』は途中で放映は土曜に移動し...
進化を続けるスポーツマンガ
- 2019/06/02
- 09:58

誰でも、子どもの頃に熱中したスポーツ・マンガがあるでしょう。私の子ども時代は、『巨人の星』(原作/梶原一騎 画/川崎のぼる)や『あしたのジョー』(原作/高森朝雄 画/ちばてつや)、『タイガーマスク』(原作/梶原一騎 画/辻なおき)など梶原一騎さんの原作や、『アタックNo.1』(浦野千賀子)など“スポ根モノ”が全盛でした。 現在、読売新聞朝刊で連載されている「スポーツの力」。これは、来年開催の東京オリ...