『宇宙空母ブルーノア』 祝 放映40周年
- 2019/10/30
- 20:47

1979年(昭和54年)10月13日、日本テレビ系で『宇宙空母ブルーノア』がスタートしました。初回は、テレフューチャーで2時間の拡大版で放映されました。当時の日本テレビの力の入れようが分かるようです。 これは『宇宙戦艦ヤマト』のプロデューサーだった西崎義展さんが、『ヤマト』に次ぐSF冒険作品として発表した意欲作です。 西崎さん自身の趣味でもあった海を舞台にと、発想された作品でした。 キャラクター...
和田誠さんに感謝
- 2019/10/27
- 11:35

イラストレーター、装丁家、エッセイスト、そして映画監督である和田誠さんが10月7日に83歳で亡くなられました。 和田さんといえば、『週刊文春』の表紙を長年手掛けられており、また『麻雀放浪記』や『怪盗ルビイ』などの映画監督でもあります。 また、映画の名セリフをイラストとともに紹介した『お楽しみはこれからだ』は、映画ファンでしたら誰もが一度は読んだ名作エッセイです。和田さんが若い頃から見てきた好きな...
『ベルサイユのばら』 祝 放映40周年
- 2019/10/26
- 09:19

1979年(昭和54年)10月10日水曜夜7時から、日本テレビ系で『ベルサイユのばら』(原作/池田理代子)がスタートしました。 当時『超電磁マシーン ボルテスⅤ』を手がけた長浜忠夫さんと、『UFOロボ グレンダイザー』や『惑星ロボ ダンガードA』などの作画で定評のあった荒木伸吾さんが組まれるいうことで話題になりました。 原作は、『週刊マーガレット』に1972年(昭和47年)から73年に連載されま...
『まんが猿飛佐助』 祝 放映40周年
- 2019/10/22
- 12:13

1979年(昭和54年)10月9日、東京12チャンネル(テレビ東京)で『まんが猿飛佐助』の放映が始まりました。今年で40周年を迎えることになります。 これは『アストロガンガー』や『チャージマン研』でおなじみだった、ナック製作の時代ものアニメです。 元々、昔からあった講談話を下敷きに、子ども向けにした作品です。そのためストーリーも単純明快な勧善懲悪で、真田幸村配下の少年忍者である猿飛佐助が、相棒の...
中村和子さんに感謝
- 2019/10/20
- 09:13

アニメーターの中村和子さんが、8月3日に亡くなられたそうです。 中村和子さんは、虫プロの『鉄腕アトム』や『W3』、『リボンの騎士』、『千夜一夜物語』。そして『ふしぎなメルモ』、『火の鳥2772 愛のコスモゾーン』など、手塚治虫さんのアニメーション作品には欠かすことの出来ないアニメーターでした。 満州生まれで戦後帰国され、大学卒業後に東映動画に入社。長編映画第一作『白蛇伝』に参加されます。 その後...
「オバケのQ太郎」特集の『まんだらけZENBU』95号
- 2019/10/19
- 11:25

隔月刊の『まんだらけZENBU 95号』が、10月に発売されました。 巻頭特集は、藤子不二雄さんの『オバケのQ太郎』です。ブリキ玩具からソフビ、空気人形、文具、紙モノ、食器などが勢ぞろいした、オールカラー127ページに渡る大特集です。 『オバケのQ太郎』は、モノクロ版第1作と、O次郎が登場した『新オバケのQ太郎』、シンエイ動画版と3度テレビアニメ化されています。それぞれの時代ごとに親しんだ人がい...
『大恐竜時代』 祝 放映40周年
- 2019/10/16
- 21:45

1979年(昭和54年)10月7日は、日本テレビ系で石森章太郎(現・石ノ森章太郎)さんの『大恐竜時代』が放映された日です。この日、1回だけの放映のスペシャルアニメでした。 当時は、その2年前の『宇宙戦艦ヤマト』の劇場公開から端を発したアニメブームも盛り上がっており、各テレビ局でもスペシャルアニメが花盛りでした。 『野球狂の詩』(原作/水島新司)のシリーズや、24時間テレビでの手塚治虫作品『バンダ...
『ガンバの冒険 COMPLETE DVD BOOK』刊行開始
- 2019/10/14
- 09:55

『ガンバの冒険 COMPLETE DVD BOOK』Vol.1が、発売されました。 『あしたのジョー COMPLETE DVD BOOK』『あしたのジョー2 COMPLETE DVD BOOK』、そして『宝島』(原作/ロバート・ルイス・スティーブンソン)に続く、ぴあによる全話完全収録のDVD BOOKシリーズです。 今回は全3巻で、9月26日発売のvol.1には、第1話から第9話まで収録されています。 『ガンバの冒険』(原作/斉藤惇夫)は、1975年...
『科学忍者隊ガッチャマンF』 祝 放映開始40周年
- 2019/10/13
- 08:48

1979年(昭和54年)10月7日は、『科学忍者隊ガッチャマンF(ファイター)』の放映開始日です。フジテレビ系の日曜日午後6時から、それまでの『ガッチャマンⅡ』の後を受ける形で始まりました。 タツノコプロの代表作とも言える『科学忍者隊ガッチャマン』が前年に、『ガッチャマンⅡ』として復活し、それに続いた形でした。 前作で滅ぼしたはずの総裁Xの回路の一部が、新たな総裁Zとして甦ります。そして、全世界に...
『妖怪人間ベム』の若林忠生さん、新作絵画展示「ミワ会展」
- 2019/10/12
- 11:21

先週末、九段下の九段生涯学習館2階にある九段ギャラリ-に行ってきました。10月8日まで行われていた「40周年 ミワ会展」を見るためです。これは都内を中心に活動している絵画サークルの40周年を記念して行われたた展示会です。 主に人物画をメインに、40点以上の作品が展示されていました。 若林忠生さんも、新作絵画を出品されていました。 若林さんといえば、テレビアニメの黎明期にTCJ(現・エイケン)の『...