旧虫プロダクション資料課の残滓
- 2019/12/29
- 10:14

手塚治虫さんの古くからの単行本や掲載誌などの資料は、手塚プロ資料室で蒐集・保存されています。 実は、旧虫プロダクションの時代にも、資料室は存在しました。この虫プロ資料課は、『鉄腕アトム』のセルを使いまわしするためのバンクシステムや、設定制作の資料管理のための部署として知られています。そして、手塚さんが虫プロダクションを立ち上げる以前から出版されていたマンガの単行本も、ここで管理・保存されていまし...
『じゃりン子チエ COMPLETE DVD BOOK』Vol.1
- 2019/12/28
- 09:54

11月に完結した『ガンバの冒険 COMPLETE DVD BOOK』全3巻(ぴあ刊)に続き、12月からは『じゃりン子チエ』の第1シリーズの刊行が始まりました。 12月20日に、VOL.1が発売されています。 VOL.1に収録されているのは、第1話「決めたれ!チエちゃん」から、第11話「金賞!チエちゃんの作文」までの11エピソードです。 これは全6巻の予定で、1981年(昭和56年)10月から83年3月まで放映されたテレビ...
小田部羊一さん、新版アニメーション画集刊行記念イベント
- 2019/12/25
- 22:10

師走も押し迫った12月22日、荻窪の杉並公会堂にて行われた、小田部羊一さんのトークイベントに行ってきました。『新版 小田部羊一アニメーション画集』の完成を記念して刊行元のアニドウが主催したものです。 第1部は、小田部さんとアニドウのなみきたかしさんによるトーク。そして第2部は、小田部さんとゲストのひこねのりおさん、林静一さん、相磯嘉雄さんの座談会という構成でした。 第1部では、前の画集は11年...
謎のアニメ『ウィリー・メイズ』
- 2019/12/22
- 10:43

1970年代から80年代にかけて、日本のアニメーションは国内の人手不足を補い作画ローテーションを維持するため、韓国や台湾に外注する作品が結構ありました。 日本サンライズの『超電磁マシーン ボルテスV』は台湾に、タツノコプロの『科学忍者隊』や『かいけつタマゴン』などは韓国にと、各社はスタッフを現地に派遣し指導しながら、原動画や背景などを仕上げていました。 東映動画は、韓国の会社と提携し、『キャンデ...
6種類の第1話が読める『ドラえもん』最新刊
- 2019/12/21
- 13:35

『ドラえもん』誕生50周年を記念して、てんとう虫コミックス版で24年ぶりの新刊が出ました。発売する前から重版がかかったことでも、話題になっています。 この第0巻は、小学館の幼年誌『よいこ』、『幼稚園』、そして学年誌『小学一年生』から『小学四年生』まで、1970年1月号に掲載された初回エピソードを集めたものです。 また、ドラミちゃん初登場の「ハイキングに行こう」や、コロコロデラックスに掲載された、...
『MOGUMOGU食べ歩きくま』第2巻発売
- 2019/12/18
- 21:43

LINEスタンプやクレーンゲーム、コンビニくじ、カプセルトイなどで人気の「自分ツッコミくま」。その作者であるナガノさんの、『MOGUMOGU食べ歩きくま 第2巻』(講談社刊)が11月に発売されました。 「自分ツッコミくま」でおなじみのくま君が、あちこちの美味しいものを食べ歩いてレポートするオールカラーのマンガです。 作中のくま君は、作者ご自身のようで、あちこちで出会う美味しいものと出来事を楽しく描き出して...
アニメレジェンドたちの忘年会2020
- 2019/12/15
- 11:36

都内で行われたアニメ界のレジェンドたちによる忘年会に、今年も参加させていただきました。 岡迫亘弘さんや宮本貞雄さん、高橋信也さん、須田正己さん、宇田川一彦さん、杉井興治さん、そして加藤茂さん、アベ正己さんなど、錚々たるメンバーが揃う恒例の会です。今回は、金山明博さんもいらっしゃり賑やかな会となりました。 当日は、宮本さんのタツノコ時代の教え子で、『彩雲国物語』や『おくさまは女子高生』などの作画...
初期手塚作品や『街』、トラック特集の『まんだらけZENBU』96号
- 2019/12/14
- 09:14

今年最後となる『まんだらけZENBU 96号』が、発売されました。 巻頭は、「働く車・トラック」大特集です。コンテナトラックや、タンクトラック、カーキャリア、そして懐かしいオート三輪まで、様々なオモチャが大量に掲載されています。 次のコーナーは、『聖闘士星矢』のセイントクロス特集です。非売品だった「暗黒聖衣」セットやキャンペーン懸賞品の「教皇アーレス」などは、珍しいものではないでしょうか。 セル...
井上真樹夫さんに感謝
- 2019/12/11
- 20:40

声優の井上真樹夫さんが、11月29日に81歳で亡くなられました。井上さんといえば、『ルパン三世』の石川五ェ門や、『巨人の星』の花形満、そして『宇宙海賊キャプテンハーロック』のハーロックとして有名です。 アニメブームを経験した現在50代から60代のアニメファンには、クールでストイックなヒーローの声でおなじみでした。 『原子少年リュウ』のリュウや、『ミクロイドS』のヤンマ、そして、『勇者ライディーン...
パッチョと浜松町駅・小便小僧の共演
- 2019/12/08
- 09:29

12月6日(金)JR山の手線の浜松町駅の改札を出ると、通路の天井からパッチョの描かれた大きなポスターが何枚もぶらさがっていました。 パッチョは東京ガスのCMキャラクターで、山の手線や京浜東北線の車内モニターでも乗客にはおなじみです。青色の元気なくま「パッチョ」と、ガスで電化を勧める黄色のくま「電パッチョ」は、コマーシャル映像でもおなじみで、見ていて楽しいものです。 そのパッチョたちと浜松町駅ホー...