『じゃりン子チエ COMPLETE DVD BOOK』Vol.6
- 2020/05/31
- 06:30

はるき悦巳さん原作によるテレビアニメ『じゃりン子チエ』を全話収録する『じゃりン子チエ COMPLETE DVD BOOK』シリーズ。その最終巻となるVol.6が、5月22日に発売されました。 原作は、1978年(昭和53年)10月から97年8月まで、『週刊漫画アクション』(双葉社)に、19年間連載された人気作品です。 テレビアニメ版は、1981年(昭和56年)10月から、83年(昭和58年)の3月までTBS/MBS...
探求者泣かせの青焼きコピー資料 その3
- 2020/05/30
- 06:30

私は、学生時代に青焼きのジアゾ式複写機を使ったことがあります。今思えば貴重な体験ですが、当時はやり方を教えてくれる人がおらず、最初はかなり苦戦したことを覚えています。 コピーの色の濃淡も現像液の配分次第でなかなか難しくコピー機と言うよりも、どちらかと言えば手間のかかる簡易印刷機のようでした。 青焼きコピーの短所として、これでコピーした紙は時間の経過とともに退色して線が薄くなったり、全体に色が強く...
探求者泣かせの青焼きコピー資料 その2
- 2020/05/24
- 06:30

1963年(昭和38年)に始まった虫プロ『鉄腕アトム』の初期は、少人数での制作だったためスケジュールも無くコピーを取る時間も惜しまれました。 そのためアニメーターは各話のゲストキャラクターが決まると、その設定を回し描き写して使っていたそうです。 そもそも外に出す外注プロダクションもまだ無く一部屋で作業していた頃ですから、それで間に合ったのでしょう。 やがて大人数の社員を採用し外部のプロダクション...
探求者泣かせの青焼きコピー資料 その1
- 2020/05/23
- 06:30

長年アニメ関連の資料などを探していると、昭和30年代頃の作品の設定資料に出合う機会もあります。 設定資料といえば、キャラクター表や美術や小物・メカニック設定など、その作品の元となる重要な資料です。 アニメーターは、キャラクター表や小物・メカニック設定などを参照して原画や動画を描きますし、背景担当は、美術設定に従って背景を描くのです。 アニメーションは、ひとつの作品に数多くのアニメーターやスタ...
幻の劇場アニメ『浮世絵千一夜』徹底研究&資料本
- 2020/05/17
- 06:30

昨年『冒険少年シャダー』の研究書『幻のアニメ 冒険少年シャダー 徹底研究』で一部の話題となったコノシートさんの新刊が、昨年末に出ていました。 『幻の劇場アニメ 秘劇画 浮世絵千一夜 徹底研究&資料本』(さんぽプロ刊)です。(秘には○が付きます) 『秘劇画 浮世絵千一夜』は、1969年(昭和44年)10月に東映系で公開された、当時としては珍しいアダルトアニメです。 当時公開は東映系でしたが、制作した...
『伝説巨人イデオン』 祝放映40周年
- 2020/05/16
- 06:30

1980年(昭和55年)5月8日、テレビ東京系で日本サンライズの『伝説巨人イデオン』がスタートしました。今年で40年を迎えます。 『伝説巨人イデオン』は、富野喜幸(現・由悠季)さんによる『機動戦士ガンダム』に続くオリジナルテレビシリーズでした。 前作の『ガンダム』の安彦良和さんの柔らかいタッチのキャラクターから、『イデオン』では湖川友謙さんによる硬質でリアルな絵となりました。 放映前、アニメ雑誌...
43年前の自分に話すとしたら
- 2020/05/10
- 06:30

アニメブームの始まりは、1977年(昭和52年)です。8月に『宇宙戦艦ヤマト』の劇場版第1作が公開され、その夏ブームは最高潮に達していました。 といっても、まだネットもなく、家庭用ビデオ録画機器もそれほど出回っていない頃です。人気アニメ作品のグッズなども販売されていません。 今とは、まったく様相が違う時代でした。 ただ、アニメファンの熱気はすごいものでした。 それまで、世間的には、まんがやテレビ...
『三丁目の夕日』67巻発売
- 2020/05/09
- 06:30

『ビッグコミックオリジナル』(小学館)で長期連載中の、西岸良平さんによる『三丁目の夕日 夕焼けの詩』67巻が2月に発売されていました。 1974年9月からの開始から45年となるロングラン連載で、この2月発売の2020年4号で1000回を迎えたそうです。 最新刊でも、鈴木オート家の一平くんや、家計のために働く勝男くん、病気療養中の夫のため頑張る、超能力主婦の里子さんなど、おなじみのメンバーの日常に...
『じゃりン子チエ COMPLETE DVD BOOK』Vol.5
- 2020/05/06
- 06:30

はるき悦巳さん原作によるテレビアニメ『じゃりン子チエ』を全話収録する、『じゃりン子チエ COMPLETE DVD BOOK』。そのVol.5が、4月24日に発売されました。 これは1981年(昭和56年)10月から、83年(昭和58年)の3月までTBS/MBS系で放映された人気テレビアニメです。 原作は、『週刊漫画アクション』(双葉社)に、1978年(昭和53年)10月から97年8月まで、19年間連載されました。 ...
アニメ豪華本のルーツ『宇宙戦艦ヤマト全記録集』 その2
- 2020/05/05
- 06:30

1977年(昭和52年)8月、劇場公開が大成功となった『宇宙戦艦ヤマト』。LPレコードや関連書籍も異例の大ヒットとなっていました。 この人気を実感していたプロデューサーの西崎義展さんは、自分の心血注いだ『宇宙戦艦ヤマト』を残すため、前代未聞の豪華本を企画しました。 そもそも全26話あるテレビシリーズのエピソードを、2時間の映画に納めたのですから、泣く泣くカットした名シーンも多数あります。 ビデオも...