あるマンガ家の航跡 天馬正人伝 その1
- 2020/07/26
- 06:30

はじめに 今や、マンガは紙から電子へとその舞台を拡げ、国内だけでなく世界的に多くの読者に愛されています。昨年には、大英博物館でも日本のマンガがテーマの展示が行われ話題となりました。 ただ現在のマンガ文化の基礎ともなった、戦後の昭和20年代から30年代前半の黎明期に活躍したマンガ家について、知る人も少なくなっています。 今から60年以上も前のことですから、リアルタイムの読者世代も減っています...
800回になっていました
- 2020/07/25
- 06:30

いつもご覧いただき、ありがとうございます。 先日、更新777回を超えたと思ったら、7月4日更新の「じゃりン子チエ 再ブーム」で、800回を迎えていました。 今回で、809回となります。 この「アニメに感謝」では、1977年(昭和52年)から始まった「アニメブーム」直撃世代として、あの頃の様子や雰囲気、印象に残っている作品のことなども綴ってきました。 あれから、もう43年の歳月が経ったとは、感慨...
大オークション特集の『まんだらけZENBU98号』
- 2020/07/24
- 06:30

『まんだらけZENBU 98号』が、発売されました。 ここのところ『まんだらけZENBU』は、発行形態が変則になっており、先に99号が6月に刊行されています。そして、本来は4月に出る予定だった、98号がようやく発売となりました。 2月以降、世界に拡がった新型コロナウィルスの影響により、5月4日から3日間開催の予定されていた恒例の大イベント「大まん祭」も8月に延期となりました。 98号は、「大まん...
特別小冊子『8マン』が付いた『チャンピオンレッド』9月号
- 2020/07/23
- 06:30

『チャンピオンレッド』9月号(秋田書店)を、買いました。目当ては、付録の「『8マン』特別小冊子」です。 これは今月号からの新連載、『8マンVSサイボーグ009』を記念しての付録のようです。 『チャンピオンレッド』といえば、『サイボーグ009』や『銀河鉄道999』、『聖闘士星矢』、『どろろと百鬼丸伝』などなど、懐かしいタイトルの新作マンガでおなじみです。 『サイボーグ009』の岡崎つぐおさんや『...
書籍『いいことだけを考える 市原悦子のことば』
- 2020/07/19
- 06:30

2019年1月に亡くなった市原悦子さんの生前の姿を描いた『いいことだけ考える 市原悦子のことば』(沢部ひとみ著)を読みました。 これは、昨年『週刊文春』4月25日号から10月10日号まで連載された『優しいやまんば 市原悦子のことば』がまとめられたものです。 私も連載時には、楽しみに愛読していました。 著者である沢部さんは、1999年の取材以来、20年に渡って親交を続けられ晩年の闘病も支えられた方...
読売新聞の記事に、寺田ヒロオさんのお名前が
- 2020/07/18
- 06:30

7月10日(金曜)読売新聞朝刊の文化面に、「寺田ヒロオ 記念企画で再注目」という記事が出ていました。7月7日に開館した、豊島区立「トキワ荘マンガミュージアム」とその企画展がメインの紹介です。鈴木伸一さんへのインタビューも、掲載されています。 トキワ荘は、手塚治虫さんや寺田ヒロオさんたちマンガ家が、若い頃に過ごされたアパートです。手塚さんが引っ越したあと、藤子不二雄さんや石ノ森章太郎さん、藤子不二...
新刊『伝説の「サロン」はいかにして生まれたのか』
- 2020/07/12
- 06:30

新刊『伝説の「サロン」はいかにして生まれたのか』(増渕敏之著)を読みました。これは、トキワ荘や大泉サロン、そしてコミケットを生み出した「迷宮」。また音楽界では、ヤマハのポプコン。そして多くのクリエイターが集った、原宿のセントラルアパート、などなど、それぞれの時代に多くのクリエイターを輩出した“文化的ハブ”を研究した本です。 古くは17世紀フランスの「青い部屋」やロンドンのコーヒーハウス。江戸時代の...
『エースをねらえ! COMPLETE DVD BOOK』VOL.1 VOL.2
- 2020/07/11
- 06:30

『あしたのジョー』や『あしたのジョー2』、『宝島』、『ガンバの冒険』、そして『スペースコブラ』と、出崎統さん監督作品を刊行してきたぴあから新刊が出ました。 1973年(昭和48年)10月から、1974年3月まで放映された、東京ムービーの『エースをねらえ!』(原作/山本鈴美香)です。 5月に第1話から第9話までを収録したVOL.1が発売され、6月24日には、第10話から第18話までを収録したVOL.2が発...
令和の読売新聞に『ボルテスV』出現
- 2020/07/08
- 06:30

7月3日(金)の読売新聞朝刊に、カラー見開きの全面広告で『超電磁マシーン ボルテスV』の勇姿が出ました。 12月発売の「DX超合金魂 VOLT IN BOX 超電磁マシーン ボルテスV」の予約解禁告知です。 これは本編同様、5機のボルトマシンが合体し、ボルテスVとなります。しかも、1号機ボルトクルーザーのスイッチを押すと、白石ゆきながさんによる剛健一の合体時の決めセリフ「V! トゥギャザー、レッツ・ボルトイ...
端名貴勇さんインタビュー掲載 『まんだらけZENBU』99号
- 2020/07/05
- 06:30

『まんだらけZENBU』99号が6月20日に発売されました。前号の97号が発売された2月から、4ヶ月ぶりの刊行になります。 2月以降、世界に拡がった新型コロナウィルスの影響により、5月4日から3日間開催の予定されていた恒例の大イベント「大まん祭」も8月に延期となりました。 その影響で、「大まん祭」大オークション特集の98号は7月20日です。そして、次号の7月発売までは時間が空いてしまうため、99...