若林忠生さん 第33回上野の森美術館「日本の自然を描く展」入選
- 2020/09/30
- 06:30

週末、9月11日から30日まで上野の森美術館で開催される「第33回 上野の森美術館 日本の自然を描く展」に行ってきました。 若林忠生さんの入選作を見るためです。 若林さんは、若い頃から村田漫画でアニメーターとして経験を積まれ、まだテレビアニメが始まる前に、CMフィルム制作の大手だったTCJ(現・エイケン)に移籍します。 そして、虫プロの『鉄腕アトム』に端を発した国産テレビアニメラッシュの中、『鉄...
あるマンガ家の航跡 天馬正人伝 その10
- 2020/09/27
- 06:30

■「天馬正人」誕生 (2) 昭和32年、あかしや書房の「江戸川乱歩漫画全集」にて新たなペンネーム「天馬正人」として描き下ろした『少年探偵 魔法博士』。 当時人気作家だった、江戸川乱歩の『怪人20面相』シリーズのマンガ版です。売れ行きもかなり良く、他社の編集者たちも絵柄や作風を見て、これは大田加英二さんだとすぐ分かったようです。 それまで天馬さんは、「大田加英二」の名義で時代物をメインに描いていま...
創業者が語るモータウンの秘密 映画『メイキング・オブ・モータウン』
- 2020/09/26
- 06:30

久しぶりに映画を観て来ました。9月18日から公開されたモータウンがテーマのドキュメンタリー『メイキング・オブ・モータウン (HITSVILLE:THE MAKING OF MOTOWN)』です。 モータウンは、60年代から70年代まで人気を誇ったソウルミュージックの一大レーベルです。テンプテーションズやフォートップス。ミラクルズ、シュープリームズ、マーサ&バンデラス、スティービー・ワンダー、マービン・ゲイなど、数々の人気ア...
『とんでも戦士ムテキング』 祝放映40周年
- 2020/09/22
- 06:30

1980年(昭和55年)9月7日、タツノコプロの『とんでも戦士ムテキング』がスタートしました。今年で40周年を迎えます。 前週に終了した、『科学忍者隊ガッチャマンF(ファイター)』の後を受けたものです。 フジテレビ系日曜夕方18時の枠は、それまで『ハクション大魔王』や『いなかっぺ大将』、『科学忍者隊ガッチャマン』、『ポールのミラクル大作戦』など、長年タツノコプロの作品が続いていました。ファンの間...
65年前の月刊少年誌『おもしろブック』とは?
- 2020/09/21
- 06:30

名作漫画の同人復刻を地道に続けているアップルBOXクリエートより、『少年なつ漫王』の53号が刊行されました。今回は、かつての少年月刊誌の雄『おもしろブック』特集です。 『おもしろブック』は、昭和24年(1949年)8月に創刊された集英社の月刊誌です。その後、昭和34年(1959年)1月に、『少年ブック』と改題されるまで刊行されました。 『少年ブック』は、昭和44年(1969年)4月号で休刊します...
あるマンガ家の航跡 天馬正人伝 その9
- 2020/09/20
- 06:30

■「天馬正人」誕生 (1) あかしや書房のマンガ版「江戸川乱歩全集」は、人気マンガ家にそれぞれ描き下ろしを依頼するという、当時としては斬新な企画でした。 ラインナップとして、藤田しげるさんによる『鉄塔の怪人』、中沢しげおさんは『大金塊』。中村まさみさんは『怪奇40面相』と『黄金豹』、杵淵やすおさんが描くのは『天空の魔人』、おおのみきおさんは『海底の魔術師』、若林敏郎さんは『サーカスの怪人』を担当...
思い出される『科学忍者隊ガッチャマンF』最終回
- 2020/09/19
- 06:30

1980年(昭和55年)8月31日(日曜日)、『科学忍者隊ガッチャマンF(ファイター)』の最終回が放映されました。 『科学忍者隊ガッチャマン』の第1作は、1972年(昭和47年)から2年間放映されました。元マンガ家でタツノコプロ社長だった吉田竜夫さんが、スタッフたちと生み出したオリジナル作品です。 吉田さんは、マンガ家時代からリアルな絵に定評がありました。そして『マッハGOGOGO』や『紅三四...
あるマンガ家の航跡 天馬正人伝 その8
- 2020/09/13
- 06:30

■太田加英二デビュー (5) 天馬さんは、時代モノをメインに温もりのある児童マンガを目指していましたが、趣味は読書でした。若い頃からミステリーや伝奇もの、そしてSFなどの小説を読んでいました。 江戸川乱歩や、山田風太郎、柴田錬三郎、そして松本清張などの作家を好んでおられたのです。 創作意欲もあったようで、ご自身でも推理小説を執筆したこともありました。 実際に、若い頃には江戸川乱歩が主宰していた推理...
シンエイ動画版『怪物くん』 祝放映40周年
- 2020/09/12
- 03:30

1980年(昭和55年)9月2日は、テレビ朝日系でシンエイ動画版の『怪物くん』(原作/藤子不二雄A)がスタートした日です。 毎週火曜日19時からの放映でした。 前年に月曜から土曜までの帯番組で成功した『ドラえもん』(原作/藤子・F・不二雄)の人気を受け、次の藤子作品として登場したのが登場物くん』です。 『怪物くん』は、1968年(昭和43年)に、東京ムービーとスタジオゼロの制作でアニメ化されてい...
『がんばれ元気』 祝放映40周年
- 2020/09/09
- 06:30

もう9月に入りましたが、40年前の7月に始まった大事な作品を忘れていました。 1980年(昭和55年)7月16日、テレビ朝日系でスタートした小山ゆうさん原作の『がんばれ元気』(東映動画)です。 『がんばれ元気』は、『少年サンデー』で連載です。『おれは直角』や、『スプリンター』、『おーい竜馬』、『あすみ』などでおなじみの小山ゆうさんのボクシングマンガです。 主人公の幼き時代から父との悲しい死別、そ...