『無敵鋼人ダイターン3』ミニカードの謎
- 2020/12/30
- 06:30

『無敵超人ザンボット3』に続く日本サンライズの自社製作二作目の作品といえば、『無敵鋼人ダイターン3』です。1978年(昭和53年)6月にテレビ朝日系(名古屋テレビ)で始まりました。 前年夏『宇宙戦艦ヤマト』劇場版の公開で、アニメブームはかなり盛り上がりつつあった頃です。 『ダイターン3』は、『海のトリトン』や前作『ザンボット3』の壮絶なラストでアニメファンに注目された富野喜幸(現・由悠季)監督の新...
矢口高雄さんに感謝
- 2020/12/29
- 06:30

『釣りキチ三平』で知られる矢口高雄さんが、11月20日に亡くなられました。81歳でした。 『釣りキチ三平』は、1973年(昭和48年)から『週刊少年マガジン』で10年間連載され、「釣りブーム」を起こした大人気作です。 常に明るく前向きな三平くんたちや、緻密に描きこまれたリアルな自然描写、美しいカラー画稿などが魅力的で、釣りに興味が無い読者でも魅了させられました。 週刊連載でしたが、その間に他にも『...
ビタリスとの悲しい別れ 『家なき子 COMPLETE DVD BOOK Vol.3』
- 2020/12/28
- 07:48

10月から始まった「『家なき子』COMPLETE DVD BOOK」Vol.3が、12月24日に発売されました。 『家なき子』(原作/エクトール・マロー)は、出崎統さんと杉野昭夫さんによるテレビアニメの名作です。1977年(昭和52年)10月から1978年(昭和53年)10月まで、毎週日曜18時30分から日本テレビ系で放映されました。 日曜の18時30分といえば、フジテレビ系では『サザエさん』が放送されている時間です...
一峰大二さんに感謝
- 2020/12/27
- 07:50

マンガ家の一峰大二さんが、11月27日に84歳で亡くなられました。 一峰さんといえば、1970年代に少年だった世代には『スペクトルマン』や『怪傑ライオン丸』、『鉄人タイガーセブン』など、ピープロ特撮番組のコミカライズ版がおなじみです。当時、劇画ともマンガとも違うペンで描きこんだ個性的な画風が人気でした。 キャラクターの走りや動きなども独特で、一峰さんの作品はすぐ分りました。 当時秋田書店のサンデー...
懐かしのミニカードを語るトークイベント
- 2020/12/26
- 06:30

12月20日に渋谷で行われたトークイベント「懐かしカードナイト!」に行ってきました。 ライダーカード研究の第一人者である堤哲哉さんと、かつて池袋にあった伝説のショップ「えむぱい屋」の高橋さってさん。特撮系ライターでコミカライズ作品研究者の池田誠さん、そして、まんだらけカード館の田嶋宏一郎さんという濃いメンバーが集合した、ミニカードを語りつくすイベントです。 このコロナウイルス渦のなかですが、なんと...
泉麻人さんが迫る三木鶏郎さんの仕事『冗談音楽の怪人・三木鶏郎』
- 2020/12/23
- 06:30

泉麻人さん著の『冗談音楽の怪人・三木鶏郎 ラジオとCMソングの戦後史』(新潮社刊)を読みました。 『新潮45』に2017年6月号から2018年10月号まで連載され、2019年4月に発売されたものです。遅ればせながらようやく刊行を知りました。 三木鶏郎さんといえば、「船橋ヘルスセンター」や、「キリンレモン」、「明るいナショナル」、「くしゃみ三回ルル三錠」などのCMソングでおなじみです。 元々は、戦...
小田部羊一さんの『「アルプスの少女ハイジ」の世界展』
- 2020/12/20
- 06:30

『アルプスの少女ハイジ』や『母をたずねて三千里』、『パンダコパンダ』、『龍の子太郎』などのキャラクターデザイン・作画監督を手掛けられた小田部羊一さんの新作絵画展が、丸善丸の内本店4階ギャラリーで開かれています。「小田部羊一が描く『アルプスの少女ハイジ』の世界展」というタイトルで、会期は12月17日から24日までです。 小田部さんの新作絵画展は、4年ぶりになるそうです。 その間、2017年には大病を...
金子勲さんインタビュー掲載『まんだらけZENBU』101号
- 2020/12/19
- 06:30

『まんだらけZENBU 101号』が、12月に発売されました。 巻頭特集は、『キャンディキャンディ』(原作/水木杏子 画/いがらしゆみこ)です。 連載時の『なかよし』からコミックス、ドール、様々なグッズなどが、135ページまでに渡って掲載されています。いがらしさんによる連載時の華麗なカラー扉絵など、数々の原画は圧巻でした。 そして「ジャンプ黄金時」と題した、『少年ジャンプ』作品特集です。『北斗の...
あるマンガ家の航跡 天馬正人伝 その21
- 2020/12/13
- 06:30

■「かみくずおやこ」 (4) 天馬正人さんがたつみ勝丸名義で、1960年(昭和35)年から『少年クラブ』(講談社)に連載していた『かみくずおやこ』。 少しずつ人気も出始めて、天馬さんもご自身のライフワークとして集中しようと決意していたのですが、『少年クラブ』の休刊により、1962年(昭和37)年12月号で終わらさざるをえなくなりました。 これは時代の流れでもありました。月刊誌から週刊誌へと、いつし...
キートン山田さん、2021年3月引退を発表
- 2020/12/12
- 06:30

『ちびまるこちゃん』のナレーションでおなじみのキートン山田さんが先週、来年3月引退を発表されました。 キートン山田さんは、『ちびまるこちゃん』の個性的なナレーションでおなじみですが、古くからのアニメファンには、以前の山田俊司を名乗られていた頃も忘れられません。 『ゲッターロボ』『ゲッターロボG』の神隼人、『大空魔竜ガイキング』のサコン・ゲン。『宇宙戦艦ヤマト』の加藤三郎。『惑星ロボ ダンガードA』...