『最強ロボ ダイオージャ』 祝 放映40周年
- 2021/01/31
- 06:30

1981年(昭和56年)1月31日は、『最強ロボ ダイオージャ』の放映が始まった日です。今年で40周年を迎えます。 『ダイオージャ』は、日本サンライズ(現・サンライズ)の製作で、テレビ朝日系(名古屋テレビ)でスタートしました。 前作『無敵ロボ トライダーG7』に続き、佐々木勝利さんが監督、キャラクターデザインは佐々門信芳さん、メカニックデザインは大河原邦男さん、シリーズ構成は星山博之さんです。 ...
「JR東日本『エヴァンゲリオン』スタンプラリー 全駅達成計画」開催延期に
- 2021/01/30
- 06:30

毎年1月恒例で行われてきた、JR東日本のスタンプラリー。いつも人気マンガ・アニメ作品がテーマとなって、話題を集めていました。 一昨年のテーマは『キン肉マン』。昨年は『機動戦士ガンダム』でしたから、今年も気になっていました。 年明けには『新世紀エヴァンゲリオン』のポスターがJRの各駅に貼られましたので、またかなりの人気になるだろうと思っていました。 スタンプラリーですから、JR東日本全50駅に人気...
もりやすじ作品展「もぐらの童画部屋」
- 2021/01/24
- 06:30

1月20日から吉祥寺の一日で行われている「もりやすじ作品展『もぐらの童画部屋』」に行ってきました。 昨年4月にアニドウより刊行された、もりやすじさんの4冊目になる画集、『もぐらのアトリエ』の出版を記念して開かれたものです。 元々、刊行に合わせて昨年4月に展示を予定していたのですが、コロナ禍の状況で延期になっていたそうです。 1月に緊急事態宣言が出されるなど、まだ厳しい状況は続いていますが、見る人た...
『ふしぎな島のフローネ』祝 放映40周年
- 2021/01/23
- 06:30

昭和56年(1981年)1月4日、『家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ』(原作/ヨハン・ダビット・ウィース)が始まりました。 フジテレビ系日曜夜7時半からの「世界名作劇場」の第7作です。今年で放映開始40周年を迎えました。 前作『トム・ソーヤの冒険』(原作/マーク・トウェイン)では、古きアメリカ南部の少年トムやハックたちの日常を描きました。今度はスイスからオーストラリアに向かう船の航海中に嵐...
OKブックスの最新目録『漫録 20』
- 2021/01/20
- 06:30

年末に、漫画古書の最新目録『漫録 20』が発行されました。 『漫録』は、大阪の漫画古書専門店OKブックスの目録です。 A5サイズで、毎号20ページくらいの各ページに50冊以上を紹介するボリュームたっぷりの目録で、これまでも漫画古書マニアに注目されてきました。 12月の最新号は20号ということですが、実は以前100号まで発行されており、その後またリニューアルして1号から刊行されています。 現在で...
2021年 放映50周年を迎えるテレビアニメ その5
- 2021/01/17
- 06:30

1971年10月24日、日曜夜19時30分から始まったのが、『ルパン三世』(原作/モンキー・パンチ)です。 現在まで続く人気シリーズ最初の放映が、50年前だったとは感慨深いものがあります。 当時は『アンデルセン物語』を見ており、残念ながら『ルパン』の放送は知りませんでした。その面白さに気づいたのは、やはり再放送からです。 まず大塚康生さんによるキャラクターが魅力的でした。前半のハードでアンニュイ...
関修一さんの原画展「思い出のキャラクターたち」
- 2021/01/16
- 06:30

『小さなバイキング ビッケ』や『ペリーヌ物語』、『トム・ソーヤの冒険』、『ふしぎな島のフローネ』などのキャラクターデザインでおなじみの関修一さんの新作原画展が、丸善丸の内本店4階ギャラリーAで開かれています。 会期は1月13日から19日までです。 会場には『トム・ソーヤの冒険』から『ペリーヌ物語』、『小さなバイキング ビッケ』、『ふしぎな島のフローネ』、『南の虹のルーシー』、『オズの魔法使い』な...
2021年 放映50周年を迎えるテレビアニメ その4
- 2021/01/11
- 06:30

1971年(昭和46年)10月6日から、虫プロの『国松さまのお通りだい』(原作/ちばてつや)がフジテレビ系でスタートしています。『あしたのジョー』の後で、同じちば作品のアニメ化です。 以前『ハリスの旋風』として、Pプロでアニメ化された作品のリメイクでした。 杉野昭夫さんや佐々門信芳さんたちが作画監督となり、よりチャーミングになった国松たちの活躍を描いてくれました。 同じ10月6日には、異色の野球ア...
2021年 放映50周年を迎えるテレビアニメ その3
- 2021/01/10
- 06:30

1971年(昭和46年)は、秋の改編時に次々と新作のテレビアニメが始まっています。 9月1日からは、日本テレビ系で『新オバケのQ太郎』(原作/藤子不二雄)がスタートしました。1969年(昭和44年)に終了してから2年で新作が作られたことでも、この作品の人気が分ります。 Qちゃんたちが舞台で活躍するポップで軽快なオープニングは、記憶に残る名作です。 カラーになり、弟のO次郎やガールフレンドのU子さ...
2021年 放映50周年を迎えるテレビアニメ その2
- 2021/01/09
- 06:30

1971年(昭和46年)2月15日からは、TBS系で『珍豪ムチャ兵衛』が始まります。東京ムービーの製作で、森田拳次さんの原作でした。テレビアニメはカラー化の時代に入っており、これは最後の白黒作品となりました。 森田さんといえば、当時『ロボタン』や『丸出だめ夫』などギャグマンガで人気でした。 徳川時代に豊臣家の末裔というボケ丸を立て、お家再興を目指すムチャ兵衛の活躍を描くものです。ムチャ兵衛が、...