カセットテープの開発者、ルー・オッテンスさんに感謝
- 2021/03/31
- 06:30

ルー・オッテンスさんと聞いても、ピンとくる人はあまりいないでしょう。 オランダに本社がある世界的な大手電機メーカー、フィリップスの開発者で、カセットテープを開発された方です。 3月6日に、94歳で亡くなられました。 オッテンスさんが開発されたカセットテープは、1963年(昭和38年)に発売され、世界で100億本販売されました。 レコード時代、気軽にカセットテープに自分好みの曲を録音し、それを楽し...
レジェンドたちの貴重な証言集『アニメ大国の神様たち』
- 2021/03/28
- 06:30

1月に出版された『アニメ大国の神様たち』を読みました。これは、2005年11月から2008年3月まで中日新聞に連載された、「アニメ大国の肖像」の単行本化されたものです。 当時中日新聞社の記者だった三沢さんが、誰がアニメをつくったのか、という疑問から始められたそうです。連載は120回で、40名近くの方が登場されました。 実は、インタビューを収録されたレジェンドの方からも、「ついに“神様”にされ...
『おはよう!スパンク』 祝 放映40周年
- 2021/03/27
- 06:30

1981年(昭和56年)3月7日、テレビ朝日系で『おはよう!スパンク』(原作/雪室俊一 画/たかなししずえ)が始まりました。 月刊誌『なかよし』(講談社)連載作品を、東京ムービー新社がアニメ化したものです。 主人公は中学2年生の愛子ちゃんです。父は幼い頃ヨットで行方不明、母は仕事のため渡仏することになり、親戚の藤波のおじさんの家に住むことになります。ですが、仲良しだった愛犬パピを交通事故で失ってしま...
『行列のできる法律相談所』で「私の人生変えたアニメSP!」放送
- 2021/03/24
- 06:30

3月7日(日曜)、日本テレビ系の人気番組『行列のできる法律相談所』では「私の人生変えたアニメSP! 鬼滅 トトロ 巨人の星 ガンダム…」という特集でした。 番組レギュラーでおなじみの東野幸治さんと後藤輝基(フットボールアワー)さん。そして、TAKAHIRO(EXILE)さんや竹中直人さんたちゲストが、それぞれの忘れられないアニメを語っていらっしゃいました。 タイトルにひかれて見ましたが、懐かしい作品の映像も使用され...
中村和子展「みてもらえればうれしい」開催
- 2021/03/21
- 06:30

3月19日から、千駄木で始まった、アニメーター・中村和子さんの作品展「みてもらえればうれしい」に行ってきました。 会場は、地下鉄の千駄木駅から団子坂をのぼり、本郷図書館の先にある国登録有形文化財・島薗家住宅です。ここは、昭和7年に建てられた和洋折衷のモダンな家です。 その1階に、ワコさんこと中村和子(加藤和子)さんの様々な作品が展示されていました。 まず、玄関から入って右手の部屋は書斎です。古く...
大塚康生さんに感謝
- 2021/03/20
- 06:30

3月15日、アニメーターの大塚康生さんが心筋梗塞で亡くなられました。89歳でした。 大塚康生さんは、東映動画の『白蛇伝』から、アニメーターとしてキャリアをスタートされました。大工原章さん、森やすじさんの下で実力を発揮され、その後、『西遊記』や『わんぱく王子の大蛇退治』、『太陽の王子ホルスの大冒険』、『ながぐつをはいた猫』など、数々の作品にメインのアニメーターとして活躍されました。 テレビアニメ時...
『悪魔くん』新作アニメで復活
- 2021/03/17
- 06:30

3月7日「水木しげる生誕100年記念プロジェクト」が発表されました。そして、『悪魔くん』の新作アニメシリーズと、劇場版『ゲゲゲの鬼太郎』の制作が決定したそうです。 『悪魔くん』は、『墓場鬼太郎』や『河童の三平』とならんで、水木さんが貸本時代から描かれた代表作のひとつです。 貸本時代の描き下ろし単行本から、『少年マガジン』連載、『少年ジャンプ』での『悪魔くん 千年王国』など、いろいろなバージョンが...
ついに完結『家なき子 COMPLETE DVD BOOK Vol.5』
- 2021/03/14
- 06:30

2020年10月から刊行された「『家なき子』COMPLETE DVD BOOK」シリーズのVol.5が、2月25日に発売されました。この巻で物語も完結を迎えます。 『家なき子』(原作/エクトール・マロー)は、1977年(昭和52年)10月から1978年(昭和53年)10月まで、毎週日曜18時30分から日本テレビ系で放映されました。 チーフディレクターに出崎統さん、そしてキャラクターデザインと作画監督には杉野昭夫さんと...
『百獣王ゴライオン』 祝 放映40周年
- 2021/03/13
- 06:30

40年前の1981年(昭和56年)3月4日、テレビ東京系で『百獣王ゴライオン』が始まりました。 『ゴライオン』は、東映本社制作の巨大ロボットアニメです。当時、制作現場を持っていない東映本社は、他のアニメ会社に制作を発注していました。 『超電磁ロボ コン・バトラーV』や『超電磁マシーン ボルテスV』、『闘将ダイモス』など、当時のアニメファンには日本サンライズと組んだ作品がおなじみでした。 ところ...
更新900回記念 『ドロロンえん魔くん』
- 2021/03/10
- 06:30

この「アニメに感謝」も、今回で900回目を迎えました。 2014年4月から始めましたので、来月で7年目に入ることになります。 考えてみれば、1977年(昭和52年)7月の劇場版『宇宙戦艦ヤマト』の公開前後から始まった「アニメブーム」。あれから、44年近く経ったことになります。 当時、アニメに熱中していた頃は、40年先のことなどは想像もできませんでした。 毎週放映される新作や再放送の名作、劇場版を...