懐かしの駄菓子屋売り丸メンコ
- 2021/05/30
- 06:30

ミニカードが登場するまで、駄菓子屋で売られるマスコミグッズの主流は、5円ブロマイドでした。それ以前から販売されていたのがメンコです。 メンコの歴史は古く、その発祥は江戸時代までさかのぼることになるようです。そして、明治・大正・戦前の昭和と、表面にその時々の人気役者や力士など、子どもたちのヒーローが描かれました。 戦後は、それに加えて野球選手や、ラジオドラマ、映画俳優、喜劇人、マンガの人気者の絵柄...
『とんでも戦士ムテキング』新作 今秋放送
- 2021/05/29
- 06:30

1980年(昭和55年)に放映されたタツノコプロの『とんでも戦士ムテキング』のリメイク版。当ブログでも2019年にお知らせしましたが、いよいよ制作が決定したようです。 タイトルは『MUTEKING THE Dancing HERO』で、この秋の放送です。 『とんでも戦士ムテキング』は1980年9月から81年9月まで、フジテレビ系日曜18時から放映されたタツノコプロ作品です。当時この森永提供枠は、...
『魔境伝説アクロバンチ』と自社スタジオの立ち上げ その7
- 2021/05/23
- 06:30

『魔境伝説アクロバンチ』は24話で最終回を迎えましたが、同時期にスタートした『おちゃめ神物語コロコロポロン』は46話まで続きました。 フジテレビの同枠では、続いて吾妻ひでおさん原作の第2弾として『ななこSOS』も決まっていました。 その後、国際映画社では、フジテレビ系の『ななこSOS』、テレビ朝日系では『亜空大作戦スラングル』、テレビ東京では、“J9シリーズ”第3作となる『銀河疾風サスライガー』...
アニメ『ルパン対ホームズ』 祝 40周年
- 2021/05/22
- 06:30

1981年(昭和56年)5月5日、フジテレビ系で日生ファミリースペシャル『ルパン対ホームズ』(原作/モーリス・ルブラン)が放映されました。 当時盛んに制作されたテレビスペシャルで、夕方16時半より1時間半放映された長編です。 権利関係の問題もあるのか、その後ビデオソフトやDVDソフト化もされていません。 演出は実写ご出身の明比正行さん。キャラクターデザインと作画監督は、岸義之さん。美術監督は宮本...
『魔境伝説アクロバンチ』と自社スタジオの立ち上げ その6
- 2021/05/16
- 06:30

『魔境伝説アクロバンチ』は、日本テレビ系で毎週水曜19時からでスタートし、10月からは金曜日17時からと放映時間が変わりました。 また、同じ金曜日夕方でも翌月の11月末からは、16時からに最終的に変更されてしまいます。 スポンサーの玩具会社的には商品のメインターゲットである幼児層に対して、この時間でも良かったのかもしれません。 ですがターゲットにしていたティーンエイジャー層には、とてもリアルタイ...
コノシートさんの『幻のアニメ』シリーズ最新刊
- 2021/05/15
- 06:30

『冒険少年シャダー』や『マル秘劇画 浮世絵千夜一夜』、幻の藤子アニメ『フータくん』など、精力的な研究で知られるコノシート(さんぽプロ)さんの新刊が出ました。 昨年4月の「アメイジング商店街Vol.0」にて、暫定サンプル版が発表された『幻のアニメ『電人アロー』『冒険ダン吉』『サブマリン707』徹底研究』です。 暫定サンプル版のコピー誌は、『電人アロー』編のみでしたが、今回は全214ページもある完全版で...
『魔境伝説アクロバンチ』と自社スタジオの立ち上げ その5
- 2021/05/09
- 06:30

国際映画社では、1982年(昭和57年)5月5日、日本テレビ系で『魔境伝説アクロバンチ』、3日後の5月8日フジテレビ系で『おちゃめ神物語コロコロポロン』の2作品がスタートしました。 先行していた『銀河旋風ブライガー』と違い、両作品とも設立したばかりのスタジオでの自社制作ですから、現場もかなり混乱を極めていたようです。 当時耳にした話では、『アクロバンチ』は1話の放映日にも、翌週の2話の動画作業が...
菊池俊輔さんに感謝
- 2021/05/08
- 06:30

作曲家の菊池俊輔さんが、4月24日に亡くなられました。89歳でした。 菊池さんは青森県のご出身です。幼少の頃から映画好きで、地元の弘前市と青森市にある映画館はほとんど行っていたそうです。 そして高校卒業後は上京して日本大学芸術学部音楽学科に進み、作曲家の道を目指されます。 1961年(昭和36年)に、映画『八人目の敵』で、映画音楽の作曲家としてデビューされ、その後は、『昭和侠客伝』シリーズや『ガ...
『魔境伝説アクロバンチ』と自社スタジオの立ち上げ その4
- 2021/05/05
- 06:30

『魔境伝説アクロバンチ』や『おちゃめ神物語コロコロポロン』以前、国際映画社は自前の制作スタジオを持っていませんでした。 『宇宙戦士バルディオス』や『ふたごのモンチッチ』などは、葦プロでの制作です。そして『めちゃっこドタコン』や『若草の四姉妹』、『ハニーハニーのすてきな冒険』、『銀河旋風ブライガー』などの実制作は東映動画への委託でした。 それが『アクロバンチ』と『コロコロポロン』から、いきなり二作...
『魔境伝説アクロバンチ』と自社スタジオの立ち上げ その3
- 2021/05/04
- 06:30

先行していた『銀河旋風ブライガー』制作中に、新たに日本テレビ系で放映が決まった『魔境伝説アクロバンチ』。 蘭堂ファミリーが、古代から存在するといわれる謎の秘宝クワスチカを追い求め、世界の遺跡や伝説の地を巨大ロボットで訪れるという、異色の物語です。 大本となるストーリーとアイデアは、シリーズ構成の山本優さんが立ち上げたものです。 総監督としては、『ブライガー』チーフディレクターの四辻たかおさんが...