「大塚康生さんを偲ぶ会」
- 2021/06/30
- 06:30

6月28日に杉並公会堂大ホールにて行われた、「大塚康生さんを偲ぶ会」に参加してきました。 今年3月15日、89歳で亡くなられた名アニメーター・大塚さんの追悼の会です。 会場入り口から受付には東映アニメーション、シンエイ動画、テレコム・アニメーションフィルム、スタジオジブリ、手塚プロダクションなど、各社から大きな花が届いていました。 また、杉井ギサブローさんやひこねのりおさん、小林治さん、本多敏行...
モノクロアニメのカラー化大作戦 その3
- 2021/06/27
- 06:30

テレビアニメの黎明期は、テレビ受像機が白黒だったため、作画制作も当然白黒で行われています。 セルも、白と灰色が濃淡の3色と黒色と5色くらいで塗り分けられており、背景画もモノトーンで描かれていました。時々ヤフオクなどでもモノクロ時代の珍しいセル画が出品されますが、やはり白黒です。 1963年(昭和38年)からスタートした虫プロダクションの『鉄腕アトム』(原作/手塚治虫)、TCJ(現エイケン)の『エイ...
「タツノコプロ・リアルSF 原画集」をどこか出版されませんか
- 2021/06/26
- 06:30

昨年8月に発売され話題になった、『タツノコプロデザインアーカイブ 70年代SF編』(玄光社)。『科学忍者隊ガッチャマン』、『破裏拳ポリマー』、『宇宙の騎士テッカマン』、そして『ガッチャマンⅡ』、『ガッチャマンF』まで、現存する設定資料を収録する画集でした。 『ガッチャマン』などタツノコプロ・リアルSF作品は、放映時から熱狂的なファンに支持されていました。特に女性ファンには、コンドルのジョーやアン...
モノクロアニメのカラー化大作戦 その2
- 2021/06/20
- 06:30

短編アニメーション映画『ベティ・ブープ』は1930年代の製作時から毎月新作が公開されるほどの人気で、当時の人気ジャズ・ミュージシャンも出演しています。 ルイ・アームストロングやキャブ・キャロウェイ、ドン・レッドマンなどが、フィルムの中で演奏を披露する作品もありました。 劇中のキャラクターがキャブ・キャロウェイのように歌い踊るシーンなどは、ライブアクションだったのでしょうか。 中には、彼らと劇中キ...
小林亜星さんに感謝
- 2021/06/19
- 06:30

作曲家の小林亜星さんが、5月30日に88歳で亡くなられていました。 小林さんといえば、70年代からテレビに親しんできた世代には、ドラマ『寺内貫太郎一家』やクイズ『ヒントでピント』の男性軍キャプテンも印象的でした。 また日立「この木なんの木」や明治製菓「チェルシー」、レナウン「イエ・イエ」。ブリジストン「どこまでも行こう」など、CMソングを思い出す人も多いでしょう。 アニメファンにとっては、『科学...
モノクロアニメのカラー化大作戦 その1
- 2021/06/13
- 06:30

デジタル技術の進化が目覚しい昨今、モノクロ映画のカラー化も結構進められています。ハンフリー・ボガードの『カサブランカ』や『マルタの鷹』。ジョン・ウェインの『アパッチ砦』など、名優たちが活躍するかつての名作もカラーとなっているものもあります。 旧作をカラー化することには賛否ありますが、かつての名優たちの姿やその舞台がカラーで甦ることは、当時の姿が分かるようでうれしくも感じます。 最近では、モノクロ...
TVSP『姿三四郎』祝 放映40周年
- 2021/06/12
- 06:30

1981年(昭和56年)6月8日夜7時半から、フジテレビ系で『姿三四郎』(原作/富田常雄)が放映されました。今年で、放映から40年を迎えます。 これは一回だけ放映のテレビスペシャルです。当時はアニメブームが始まっており、各テレビ局も積極的に新作のスペシャルアニメを放映していました。 日本テレビの24時間テレビでの『バンダーブック』や『マリンエキスプレス』などの手塚治虫作品や、日本生命提供の「日生フ...
九里一平さんインタビュー掲載『まんだらけZENBU』104号
- 2021/06/06
- 06:30

『パーマン』特集の『まんだらけZENBU 104号』が、6月に発売されました。 藤子・F・不二雄さん原作のテレビアニメ『パーマン』は、1967年(昭和42年)4月から、『オバケのQ太郎』の後番組としてTBS系で放映されました。『オバケのQ太郎』に続いてだったため、『パーマン』も当時の子どもたちに大人気となりました。 私も、お気に入りのパーマンのシャンプーボトルを持ち、親に連れられて銭湯に通って...
「大塚康生さんを偲ぶ会」6月末に開催
- 2021/06/05
- 06:30

5月28日(金)朝日新聞夕刊に、「大塚康生さんを偲ぶ会 来月」という記事が掲載されました。今月の6月28日(月)、杉並公会堂の大ホールにて開かれるという告知でした。 これは今年3月15日、89歳で心筋梗塞のため亡くなられたアニメーターのレジェンド・大塚康生さんを偲び、仕事を共にした友人や知人、スタッフたちで行われる会です。 主催は、「大塚康生さんを偲ぶ会」実行委員会で事務局は古くからのアニメファ...