『ハニーハニーのすてきな冒険』 祝 放映40周年
- 2021/10/31
- 06:30

1981年(昭和56年)10月17日から、国際映画社の『ハニーハニーのすてきな冒険』(原作/水野英子)がスタートしました。 フジテレビ毎週土曜日夕方6時からの枠で、『めちゃっこドタコン』の後を受けての放映でした。 『ドタコン』はオリジナルでしたが、『ハニーハニーのすてきな冒険』は人気マンガのアニメ化です。 元々1966年(昭和41年)『りぼん』(集英社)に連載されていて、アニメ化の時点では15...
東京都美術館で勝又激さんの作品展示
- 2021/10/30
- 06:30

先週末、上野公園内にある東京都美術館に行きました。こちらでは10月24日から30日まで、「南画院展 第74回公募展」が開催されています。 「南画」とは、日本画の一種です。日本画には色彩を豊かに使う絵と水墨淡彩の手法で描く絵の2種類があり、南画とは水墨淡彩で描かれた絵のことです。 水墨淡彩で描かれたということで思い出すのは、昔から古い家屋の床の間などにあったる掛け軸の絵です。あの山水画などのように...
『うる星やつら』 祝 放映40周年
- 2021/10/27
- 06:30

1981年(昭和56年)10月14日は、『うる星やつら』(原作/高橋留美子)の放映がフジテレビ系で始まった日です。今年で40周年を迎えました。 『うる星やつら』は『週刊少年サンデー』で連載されていた人気マンガです。 アニメ化はキティフィルムで、制作はスタジオぴえろです。同社はこの頃まだ創業間もない頃でしたが、『まいっちんぐマチコ先生』と『うる星やつら』をスタートさせることになりました。 キティフ...
山本暎一さんに感謝
- 2021/10/24
- 06:30

アニメーション監督の山本暎一さんが、9月7日に88歳で亡くなられました。 山本さんは、横山隆一さんのおとぎプロのご出身です。手塚治虫さんがアニメ制作に乗り出すことを知り、虫プロ設立に参加されました。 そして、虫プロダクションの設立メンバーの一人として、第一作の『ある街角の物語』から手塚さんのアニメ制作に参加されます。 1963年(昭和38年)1月から放映された『鉄腕アトム』では、当初から作画、演...
『まいっちんぐマチコ先生』祝 放映40周年
- 2021/10/23
- 06:30

1981年10月8日、テレビ東京系で『まいっちんぐマチコ先生』(原作/えびはら武司)が始まりました。 『まいっちんぐマチコ先生』は、学研が刊行していたマンガ誌『少年チャレンジ』の連載です。私立あらま学園を舞台にした、マチコ先生とやんちゃな生徒たちの交流を描くコメディー作品です。 新任の天真爛漫なマチコ先生にボディタッチなど過激ないたずらをするケン太くんたちの姿などで、PTAからも俗悪番組と見なさ...
辻真先さんの最新刊『辻真先のテレビアニメ道』
- 2021/10/20
- 06:30

『辻真先のテレビアニメ道』(立東舎刊)を読みました。 『迷犬ルパンの名推理』や『あじあ号、吼えろ!』など、数々の小説を発表しておられる辻真先さんは、古くからのアニメファンには数多くのアニメ作品を執筆された脚本家としてもおなじみです。 『鉄腕アトム』(原作/手塚治虫)、『エイトマン』(原作/平井和正 画/桑田次郎)から、『サザエさん』(原作/長谷川町子)、『巨人の星』(原作/梶原一騎 画/川崎のぼる)、...
『銀河旋風ブライガー』 祝 放映40周年
- 2021/10/18
- 06:30

1981年(昭和56年)10月6日、テレビ東京系で『銀河旋風ブライガー』がスタートしました。早いもので今年で40年を迎えます。 『銀河旋風ブライガー』は、国際映画社のオリジナルロボットアニメです。同社はそれまで、葦プロと『宇宙戦士バルディオス』や『ふたごのモンチッチ』などを製作していました。国際映画社は元々スタジオを持っていなかったため、実際の作画などの制作は外部に委託していたのです。 それが...
新刊『ひこねのりお キャラクターあれこれ図鑑』
- 2021/10/17
- 06:30

「カールおじさん」や、「きのこの山たけのこの里」のたぬきたち、かえるの「ケロ太」などなど、CMやお菓子のパッケージなどでおなじみの、ひこねのりおさんの新刊が出ました。 『ひこねのりお キャラクターあれこれ図鑑』で、平凡社「コロナブックス」からの新刊です。 ひこねさんがこれまで描き出してこられたカールおじさんや、「ペンギンズメモリー」のペンギン、「タコハイ」のタコ、コスモミニベア、そして『パニポ...
『ダッシュ勝平』祝 放映40周年
- 2021/10/16
- 06:30

1981年(昭和56年)10月4日の日曜午後18時より、フジテレビ系で『ダッシュ勝平』(原作/六田登)が始まりました。 前番組の『とんでも戦士ムテキング』に続く、タツノコプロ作品です。 フジテレビ系日曜の夜6時といえば、1969年(昭和44年)の『ハクション大魔王』から、森永製菓提供のタツノコ作品が長年放映された「タツノコ・アワー」とも言える時間帯です。 『科学忍者隊ガッチャマン』や『いなかっぺ...
みなもと太郎さんに感謝
- 2021/10/13
- 06:30

マンガ家のみなもと太郎さんが8月7日に亡くなられました。74才でした。 みなもとさんといえば、長期連載だった『風雲児たち』でおなじみです。また昔からのマンガファンには『レミゼラブル』、『ホモホ7』などの作品も、愛読された方が多いでしょう。 私は、みなもとさんが『月刊マンガ少年』(朝日ソノラマ刊)に1976年(昭和51年)9月号から79年8月号まで連載された、『おたのしみはこれもなのじゃ』を特に愛...