荒木伸吾さんの想い出 その20
- 2022/03/27
- 06:30

「こうして星さんと話していると、また描こうと元気が出てくるもんねえ」と、荒木さんは何故かいつも口癖のようにおっしゃってくれていました。 十代の頃より影響を受けてきたアーティストからの過分なお言葉には、ただただ恐縮するばかりでした。 ですが、それはこちらこそお返ししたい言葉でもありました。 荒木さんの絵描き人生のスタートとなった10代の頃の『何も言わなかった少女』、『白い少女』、『笛吹き太郎』な...
劇場版『銀河鉄道999』ミニカードの謎
- 2022/03/26
- 06:30

1970年代、特撮やアニメなどテレビまんが好きの子どもたちが、熱中して集めていたのがミニカードです。 カルビー「仮面ライダースナック」のライダーカード以降、駄菓子屋でも様々な作品のミニカードが発売されました。それまで主流だった5円引きブロマイドに比べサイズは小さいですが、絵柄が42種から60種と圧倒的に増え、裏面に通し番号も入って収集欲を刺激されました。 当時はアニメもまだお子さま向けとされ、グ...
再上映されていた劇場版『ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸!!』
- 2022/03/21
- 06:30

先月の2月11日から24日まで調布のイオンシネマ・シアタス調布にて、80年代版『ゲゲゲの鬼太郎』が上映されていました。 これは「水木しげる生誕100周年記念『ゲゲゲの鬼太郎』第3期アニメ映画&TV上映」として行われたものです。 1986年7月公開の劇場版『ゲゲゲの鬼太郎 最強妖怪軍団!日本上陸!!』と同年12月公開の『ゲゲゲの鬼太郎 異次元妖怪の大反乱』。そして、TV版第6話「地獄行き!幽霊電車...
荒木伸吾さんの想い出 その19
- 2022/03/20
- 06:30

荒木さんからお電話をいただく際、会話の最後に「私も、もういつ死ぬかわからんもんね」と冗談めかしておっしゃられることがしばしばありました。 その時は、「そんなことをおっしゃってはだめですよ。ここまで見せられて、未完のままで終わったらファンは殺生です。是非描き続けてください。どんどん作品の放つパワーがものすごくなっているんですから、ここでやめられないですよ」と、いつもお伝えしていました。 荒木さんご...
『魔法のプリンセス ミンキーモモ』 祝 放映40周年
- 2022/03/19
- 06:30

1982年(昭和57年)3月18日、テレビ東京系で『魔法のプリンセス ミンキーモモ』がスタートしました。 魔法少女アニメといえば、『魔法使いサリー』や『魔女っ子メグちゃん』などそれまで東映動画作品が定番でした。そこに『宇宙戦士バルディオス』や『戦国魔神ゴーショーグン』などを制作してきた葦プロが、オリジナルの魔法少女モノを手掛けることになったのです。 原案と構成は首藤剛志さん、総監督は湯山邦彦さん...
感慨深いサンライズの社名変更
- 2022/03/16
- 06:30

『機動戦士ガンダム』や『装甲騎兵ボトムズ』、『鎧伝サムライトルーパー』、『シティーハンター』(原作/北条司)、『犬夜叉』(原作/高橋留美子)など、数々の作品を製作してきたサンライズ(旧・日本サンライズ)の社名が変更になるようです。 70年代のアニメブーム時、日本サンライズは数々の魅力的なオリジナルロボットアニメを手掛ける会社としておなじみでした。 元々は虫プロ出身の制作スタッフが独立し、東北新社の...
荒木伸吾さんの想い出 その18
- 2022/03/13
- 06:30

荒木さんがアニメアワード功労賞の授賞式直前までお一人でフランスに行ってくるとお聞きしたときは、本当にびっくりしました。 ある日いきなり、「向こうの出版社に持っていくために「スーリール」の作品解説が必要なので、書いてくれますか。内容は任せますから」とご連絡をいただきました。それから3日後くらいに「もう出来ましたか」と催促され、そんなにお急ぎの話だったのかと慌てました。 急いで書き上げて翌日にお送...
『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』VOL.5で完結
- 2022/03/12
- 06:30

昨年10月より、ぴあから刊行された「ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK」が2月末発売のvol.5で完結しました。 現在は毎月『巨人の星 COMPLETE DVD BOOK』を刊行中で、『あしたのジョー』、『あしたのジョー2』、『ガンバの冒険』、『宝島』、『スペースコブラ』と数々の名作を手ごろな価格で刊行してくれている「COMPLETE DVD BOOK」シリーズです。 テレビアニメ『ベルサイユのばら』は、1979年(昭和54年)10...
TVKで『ドテラマン』傑作選放映
- 2022/03/09
- 06:30

現在、TVKで実施中のタツノコプロ60周年を記念するセレクション放映。投票で選出された「タツノコ作品ナンバーワン決定トーナメント」上位作品を何本か選び放映する企画です。 昨年12月は『科学忍者隊ガッチャマン』。1月は『ヤッターマン』、そして2月は『宇宙の騎士テッカマン』がオンエアされました。 そして、3月13日から『ドテラマン』が開始されます。 『ドテラマン』は、1986年(昭和61年)10月か...
荒木伸吾さんの想い出 その17
- 2022/03/06
- 06:30

荒木伸吾さんが2011年「東京国際アニメフェア」で授賞された、アニメアワード功労賞。この年は、勝間田具治さんや浦田又治さん、有賀健さんもご一緒での授賞でした。 表彰式は東京国際ビッグサイトのレセプションルームで2011年10月10日に行われ、そこで荒木さんは受賞後壇上で挨拶をされました。 その際のスピーチが素晴らしいものでしたので、ご紹介します。 「私は45年間アニメーションの原画を描いてきま...