あるマンガ家の航跡 天馬正人伝 その32
- 2022/07/31
- 06:30

第2章■タツノコプロへの参加 (3) 1965年(昭和40年)5月8日(土曜日)18時15分、タツノコプロのテレビアニメ第一作となる『宇宙エース』の放映が始まりました。 この『宇宙エース』、当初は東映動画との共同制作でタツノコ側ではキャラクターとストーリーを担当し、実際の制作は東映動画が担当するはずでした。 そのためタツノコからは、笹川ひろしさんと原征太郎さんともう一人の三人がアニメ制作の研修に...
軽井沢で「ひこねのりお展」開催中
- 2022/07/30
- 06:30

カールおじさんや、きのこの山たけのこの里、缶チューハイのタコ、ケロ太などでおなじみのアニメーター・ひこねのりおさんの個展が、軽井沢で始まりました。 題して「ひこねのりお展 高原の山荘にお出かけ篇」。会場は軽井沢タリアセン内の旧朝吹山荘「睡鳩荘」で、7月16日から9月4日までの開催です。 様々なCMや、商品パッケージ、NHK「みんなのうた」、「まんが日本昔ばなし」。また書籍の挿絵や絵本、そして...
あるマンガ家の航跡 天馬正人伝 その31
- 2022/07/24
- 06:30

第2章■タツノコプロへの参加 (2) 昭和37年(1962年)、フジテレビ系で11月から放送されたテレビドラマ『チャンピオン太』。 『週刊少年マガジン』(講談社)で人気連載だった、プロレスまんがのドラマ化です。その原作者である梶原一騎さんと吉田竜夫さんはまだ放映前の夏、撮影中のロケ現場を訪れています。 場所は当時、渋谷にあった力道山経営のプロレス常設会場であるリキ・スポーツパレスでした。 これは、...
祝 生誕85年 高井研一郎展
- 2022/07/23
- 06:30

7月17日から江東区森下文化センターで始まった、「生誕85年 高井研一郎展」を見てきました。 森下文化センターには常設の「田河水泡・のらくろ館」があり、これまでもマンガ関連の展示を行っています。 今回は、2016年に亡くなられた高井研一郎さんの若き時代からの歩みを、作品や手紙、グッズ、写真などで振り返る展示です。 お生まれが1937年(昭和12年)7月18日ですので、ちょうど85歳のお誕生日でのス...
月刊誌『少女』昭和29年から30年頃の人気作品特集 『少年なつ漫王』56号
- 2022/07/18
- 06:30

名作漫画の同人復刻を精力的に続けているアップルBOXクリエートより、看板誌『少年なつ漫王』の56号が6月に刊行されました。 今回は、月刊誌全盛時代の人気雑誌『少女』の昭和29年から30年の特集です。 『少女』は、昭和24年(1949年)2月の創刊です。『鉄腕アトム』や『鉄人28号』を擁した月刊誌『少年』の光文社からの刊行でした。 初期は、倉金章介さんの『あんみつ姫』が人気でした。また、不二家ミルキーで...
あるマンガ家の航跡 天馬正人伝 その30
- 2022/07/17
- 06:30

第2章■タツノコプロへの参加 (1) タツノコプロの前身であった吉田竜夫さんのグループに、天馬正人さんは兄弟以外のメンバーとして最初から参加されました。 そして、昭和37年(1962年)10月には、タツノコプロという会社組織として正式にスタートします。現在ではタツノコプロと言えば、誰もが知るアニメ会社です。 ただこの当時は、社業としてはまだ雑誌マンガがメインでした。天馬さんは、吉田竜夫さんの『少年...
『銀河烈風バクシンガー』 祝 放映開始40周年
- 2022/07/16
- 06:30

1982年7月6日テレビ東京系で、国際映画社の『銀河烈風バクシンガー』がスタートしました。『銀河旋風ブライガー』に続く、“J9シリーズ”の第2弾です。 この年、4月24日に日本武道館で行われた『アニメージュ』主催の「第4回アニメグランプリ」の壇上でプロデューサーの壷田重夫さんが、満員のアニメファンの前で「J92」を作ると宣言したことから、企画は動き出しました。 壷田さんは元々、前作のような明るい若者...
ついに完結『巨人の星 COMPLETE DVD BOOK Vol.18』
- 2022/07/13
- 06:30

昨年3月から毎月刊行されてきた「COMPLETE DVD BOOK」の『巨人の星』シリーズ。その最終巻となる『巨人の星 COMPLETE DVD BOOK Vol.18』』が、7月7日に発売されました。ついに全182話が、完結となりました。 『巨人の星』は、言わずと知れた梶原一騎さんと川崎のぼるさんによる名作です。『週刊少年マガジン』(講談社)に、1966年(昭和41年)19号から1971年(昭和46年)3号まで、5年間に渡って連載され...
あるマンガ家の航跡 天馬正人伝 その29
- 2022/07/10
- 06:30

第2章■ある誘い (3) 吉田竜夫さんと九里一平さんという、人気マンガ家としての2枚看板。そして、実は絵も描かれるのですが裏方に専念し、原作やマネージメントを担当していた二男の吉田健二さん。 この吉田3兄弟がグループとしてさらに活躍の場を拡げようとする際、自分たちに足りないものとして、ストーリーの構成力、そしてさらなる幅広い人脈も竜夫さんは必要と考えていたのでしょう。とはいえアクの強い性格ではな...
『The かぼちゃワイン』 祝 放映開始40周年
- 2022/07/09
- 06:30

1982年(昭和57年)7月5日、テレビ朝日系で『The かぼちゃワイン』(原作/三浦みつる)がスタートしました。 『The かぼちゃワイン』は、『週刊少年マガジン』(講談社刊)に1981年1月から、84年6月まで連載された人気マンガです。 背が小さく自称オンナ嫌いの春助と、彼に一目ぼれした一途なヒロイン、エルこと夏美の学園を舞台にしたちょっとお色気要素もあるラブコメディーでした。 アニメは...