昭和の漫画仕事人の自伝マンガ『漫画仕事人参上!!』
- 2022/10/30
- 06:30

88歳の現役マンガ家、斉藤あきらさんの新刊『漫画仕事人参上!!』(まんだらけ出版部)が刊行されました。 斉藤さんは学生時代より杉浦茂さんに師事し、その後手塚治虫さんや高野よしてるさん、横山光輝さん、そして赤塚不二夫さんなどなど、自作の執筆と並行して大人気マンガ家たちのアシスタントも歴任してこられました。 今はアシスタントといえば、新人がデビューするまでの修行を思い浮かべますが、斉藤さんはプロとし...
『さすがの猿飛』 祝 放映40周年
- 2022/10/29
- 06:30

1982年(昭和57年)10月17日、フジテレビ系で細野不二彦さん原作の『さすがの猿飛』が始まりました。毎週日曜夜7時からの時間帯でした。 『さすがの猿飛』は、月刊ベースだった『少年サンデー増刊』に掲載され細野さんが描く可愛い女性キャラクターは人気でした。 アニメ化したのはNASでしたが、実際は前番組『おじゃまんが山田くん』に続き、『ドカベン』や『釣りキチ三平』などを制作してきた土田プロが担当でし...
JR浜松町駅 小便小僧の像が70周年
- 2022/10/23
- 06:30

JR山手線と京浜東北線のホームに立ち続ける小便小僧の像が、設置70周年を迎えました。 それを記念して様々なイベントが行われたようで、浜松町駅南口改札外のイベントコーナーではこれまで着てきた様々な衣装や写真が展示されていました。 展示では消防士の衣装とともに、ウルトラの父や、『機動戦士ガンダム』のシャア、『ドラゴンボール』の悟空、『鬼滅の刃』などの人気キャラクターの衣装もありました。 『ガンダム』や...
『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』 祝 放映40周年
- 2022/10/22
- 06:30

1982年(昭和57年)10月13日、TBS系で『わが青春のアルカディア 無限軌道SSX』(原作/松本零士)が始まりました。毎週水曜午後7時半からの時間帯でした。 この年7月に公開された『わが青春のアルカディア』に続く形で製作されたテレビ版です。『宇宙海賊キャプテンハーロック』や、劇場版『銀河鉄道999』にも登場したキャプテンハーロックが主役です。物語は『宇宙海賊キャプテンハーロック』の前日譚とい...
『スペースコブラ』 祝 放映40周年
- 2022/10/16
- 06:30

1982年(昭和57年)10月7日、フジテレビ系木曜19時に『スペースコブラ』(原作/寺沢武一)がスタートしました。 『週刊少年ジャンプ』(集英社)の人気連載を東京ムービーがアニメ化したものです。 その3ヶ月前の7月には、劇場版『SPACE ADVENTURE コブラ』が公開されました。テレビアニメ化までの期間も短いところを考えると、映画の反響を受けテレビ化されたわけではなく、最初から両方とも決まっていたのかも...
『忍者マン一平』 祝 放映40周年
- 2022/10/15
- 06:30

1982年(昭和57年)10月4日、日本テレビ系で『忍者マン一平』(原作/河合一慶)が始まりました。双葉社の少年誌『100てんコミック』に連載されたマンガを東京ムービーがアニメ化したものです。今年で40周年を迎えます。 物語は、トキオ村に住み、こじんまりとした忍者小学校に通う柳生一平が主人公です。一平には幼稚園児の三平という弟もいます。 小学生ながらも柳生流の忍術を使う一平は、眼玉を飛ばして遠...
『キャッツ・アイ COMPLETE DVD BOOK』刊行開始
- 2022/10/10
- 06:30

『キャッツ・アイ COMPLETE DVD BOOK』Vol.1が、9月に発売されました。 『巨人の星 COMPLETE DVD BOOK』や『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』などを刊行している、ぴあによる全話完全収録のDVD BOOKシリーズ最新刊です。 今回は全4巻の刊行で、9月22日発売のvol.1には第1話から第9話まで収録されています。 『キャッツ・アイ』(原作/北条司)は、1983年(昭和58年...
『超時空要塞マクロス』 祝 放映40周年
- 2022/10/09
- 06:30

1982年(昭和57年)10月3日、TBS・毎日放送系で『超時空要塞マクロス』がスタートしました。日曜のお昼という変わった時間帯でした。 アニメ雑誌でも予告記事が掲載され、美樹本晴彦さんのフレッシュなキャラクターやスタジオぬえによるシャープなメカに、スタート前からファンの期待は高まっていました。 初回は1話と2話を合わせて放映という、話題作らし始まりでした。 原作はスタジオぬえでチーフディレクタ...
姫野美智さんインタビュー掲載『まんだらけZENBU』112号
- 2022/10/08
- 06:30

隔月刊の『まんだらけZENBU 112号』が10月1日に発売されました。 巻頭特集は、影絵作家の藤城清治さんによる「ケロヨン」などのキャラクター商品です。「ケロヨン」は、1960年代にテレビの「木馬座アワー」などで大人気でした。 人形劇などで当時を覚えている人も多いでしょう。ケロヨンだけでなく、モグちゃんやネズミくん、ブーヨンなど様々なキャラクターのグッズが販売されていました。 今回の特集では、...
若林忠生さんの水彩スケッチ展示
- 2022/10/05
- 06:30

先週末、九段下に出向きました。 九段生涯学習館2階の九段ギャラリーでは、9月28日から10月2日まで「旅とスケッチ グループ展」が行われていました。 いつものこのギャラリーで行われるグループ展とは違い9人の同人によるものでしたので、それぞれ5点ほどを出品されていました。 第一動画の『黄金バット』や『妖怪人間ベム』のキャラクターデザインを手がけられた若林忠生さんも作品を発表されていました。 ...