あるマンガ家の航跡 天馬正人伝 その41
- 2023/01/29
- 06:30

第3章■タツノコプロ出版部長として (4) ある日、出版部の天馬さんのもとにふらっと立ち寄られた、吉田竜夫さん。 そこで吉田さんからお聞きした次作に考えているオリジナル企画は、天馬さんにとっても嬉しいものでした。 かつて描いて人気だったマンガ『少年忍者部隊月光』を、吉田さん絵物語時代の『世界少年隊』と合わせて近未来SFのヒーローものに、との構想を話されたのです。 元々『少年忍者部隊月光』の舞台は第...
『亜空大作戦スラングル』 祝 放映40周年
- 2023/01/28
- 06:30

1983年(昭和53年)1月21日、テレビ朝日系で『亜空大作戦スラングル』が始まりました。 当時アニメ製作では後発だった国際映画社が、テレビ東京で『銀河旋風ブライガー』、フジテレビで『おちゃめ神物語コロコロポロン』(原作/吾妻ひでお)、日本テレビでは『魔境伝説アクロバンチ』と、次々に放映枠を獲得していました。 そして、テレビ朝日でもオリジナル企画の『スラングル』を決めたのです。この原動力に...
『超電磁マシーン ボルテスV』海外で実写テレビシリーズ化
- 2023/01/25
- 06:30

2023年1月4日、『超電磁マシーン ボルテスV』が『VOLTES V LEGASY』として、フィリピンで実写テレビシリーズ化されることが正式に発表されました。 これまでメカニックシーンの映像はネットで制作情報と共に明かされていましたが、ついに演じるキャストなど本編映像も予告トレーラーで公開されました。 『ボルテスV』は、1977年(昭和52年)6月4日から78年3月25日まで、テレビ朝日系で毎...
あるマンガ家の航跡 天馬正人伝 その40
- 2023/01/22
- 06:30

第3章■タツノコプロ出版部長として (3) サン企画から刊行された「竜の子童謡絵本シリーズ」は、ロングセラーとなりました。 当時の出版界の慣習か、発行年月日の奥付はなく詳細な刊行記録も残っていないため、実際には全何巻かはわかりません。 確認すると、第16巻の『ポンポコサンバ』までは出版されていたようです。16冊も創作童話絵本が続いたのですから、かなり好評だったシリーズなのでしょう。 後にフォノシ...
桜多吾作さんに感謝
- 2023/01/21
- 06:30

桜多吾作さんが、12月12日コロナ感染から肺炎を発症し74歳で亡くなられました。 桜多吾作さんといえば、『マジンガーZ』など、「マジンガー・シリーズ」のコミカライズが印象的でした。 『マジンガーZ』では、物語の終盤に敵のドクターヘルにスポットをあてた、当時としては異色作「戦え!!ドクターヘル」を単行本化の際に描き下ろしで発表されます。悪役だったドクターヘルの幼少期から、甲児の祖父である兜博士を...
『キャッツ・アイ COMPLETE DVD BOOK』全4巻 完結
- 2023/01/18
- 06:30

『キャッツ・アイ』(原作/北条司)第一シリーズの全話を収録する『キャッツ・アイ COMPLETE DVD BOOK』の最終巻Vol.4が、12月22日に発売されました。 『巨人の星 COMPLETE DVD BOOK』や『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』などを刊行してきた、ぴあによる全話完全収録のDVD BOOKシリーズ最新シリーズです。 『キャッツ・アイ』(原作/北条司)は、1983年(昭和58年)...
『未来警察ウラシマン』 祝 放映開始40周年
- 2023/01/15
- 06:30

1983年(昭和58年)1月9日、フジテレビ系日曜夜6時より『未来警察ウラシマン』の放映がスタートしました。 フジテレビ系日曜夜6時の枠は、『ハクション大魔王』から『いなかっぺ大将』(原作/川崎のぼる)、『科学忍者隊ガッチャマン』、『ポールのミラクル大作戦』など、タツノコプロ作品が放映される「タツノコ・アワー」の時間帯でした。吉田竜夫さん亡き後も、『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』『同・F』、『とんでも戦...
岡迫亘弘さんの個展、昨年11月に島根で開催
- 2023/01/14
- 06:30

レジェンドアニメーターのお一人、岡迫亘弘さんのイラスト展が、昨年11月に島根で行われていました。 岡迫さんといえば、東映動画を経て虫プロに移籍。『鉄腕アトム』の原画から、『正義を愛する者月光仮面』、『赤き血のイレブン』、『宇宙戦艦ヤマト』(第一作)、『アンデス少年ペペロの大冒険』、『合身戦隊メカンダーロボ』、『キャプテン翼』、『まんが猿飛佐助』、『スーキャット』、『ゲームセンター嵐』と数多くのキ...
聖悠紀さんに感謝
- 2023/01/11
- 06:30

昨年12月、聖悠紀さんが10月30日に肺炎で亡くなられたと報じられました。72歳でした。 聖さんは高校2年の時、雑誌『ボーイズライフ』に掲載された、マンガ同人グループ『作画グループ』の会員募集を見て入会します。そこから初めてペンで原稿を描いて肉筆回覧誌に投稿を始められました。 投稿第三作目が、『超人ロック』の誕生編となる『ニンバスと負の世界』でした。聖さん17歳の時の1967年(昭和42年...
2023年、放送50周年を迎えるテレビアニメ ③
- 2023/01/09
- 06:30

1973年(昭和48年)10月2日からは、フジテレビ系で『新造人間キャシャーン』がスタートします。リアルで重い内容でしたが、作画監督の林政行さんの描くキャラクターはどこか甘い優しさもあり、『ガッチャマン』とは違ったタツノコ劇画調の魅力がありました。 10月3日からは、大山倍達さんの半生をマンガ化した『空手バカ一代』(原作/梶原一騎画/つのだじろう)が、NET系で始まります。 製作は東京ムービーで、...