荒木伸吾さんの想い出 その1
- 2021/11/23
- 06:30
■はじめに 1
アニメやイラストの世界で数多くの素晴らしい仕事を残された荒木伸吾さんが亡くなったのは、2011年12月1日のことでした。
荒木さんといえば、『ベルサイユのばら』や『聖闘士星矢』など、その印象に残る作画で多くのファンを魅了し続けたレジェンドアーティストのお一人です。
古くからのアニメファンにとっては、『巨人の星』での飛雄馬が投げる大リーグボールを渾身の力で振りぬく花形のバッティングや、『バビル2世』で運命に翻弄されながらも懸命に戦い続けるバビル2世こと浩一の姿。
また、可憐ながらもパワフルに戦うスーパー美少女『キューティーハニー』。チャーミングでおてんばな表情豊かな主人公『魔女っ子メグちゃん』。
流麗なヒーローやヒロインと、美形の敵キャラとのドラマが時に交錯する『UFOロボ グレンダイザー』や『惑星ロボ ダンガードA』などなど、心に焼きつけられた多くの作品があるでしょう。
また『愛してナイト』や『はーい!ステップジュン』、『ルパン三世 PARTⅢ』などでの各話作監。『銀河烈風バクシンガー』やエイケン版『ガラスの仮面』のオープニング。第4期『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターデザイン・作画監督など、どの作品も印象的でした。
海外でも『ベルサイユのばら』や『聖闘士星矢』などが放映され、各国で多くのファンに支持されました。
特にフランスでは『グレンダイザー』が大人気となり、そのうえ現地のテレビ局と東京ムービーで共同制作された『ユリシ-ズ31C』も制作されたこともあり、特に高い人気を誇っています。
荒木さんもその後フランスには何度も招かれ、その都度大歓迎を受けていました。
荒木さんは1939年(昭和14年)のお生まれです。手塚治虫さんのマンガに影響を受け、子ども時代からマンガを描いていらっしゃいました。そして劇画誌に投稿したことがきっかけで、十代の頃から鉄工場勤務の傍ら劇画家として作品を発表されました。
1964年(昭和38年)虫プロによる『鉄腕アトム』が放映スタートし、時代は国産テレビアニメ時代に入ります。
荒木さんは、劇画誌の先輩でもあり交流のあった真崎守さんの誘いで名古屋から上京されます。そして虫プロに入社し、『ジャングル大帝』からアニメーターとしてのキャリアをスタートされました。(つづく)

『バビル2世』『惑星ロボ ダンガードA』『キューティーハニー』ロマンアルバム
『「聖闘士星矢」大解剖』サンエイムック
アニメやイラストの世界で数多くの素晴らしい仕事を残された荒木伸吾さんが亡くなったのは、2011年12月1日のことでした。
荒木さんといえば、『ベルサイユのばら』や『聖闘士星矢』など、その印象に残る作画で多くのファンを魅了し続けたレジェンドアーティストのお一人です。
古くからのアニメファンにとっては、『巨人の星』での飛雄馬が投げる大リーグボールを渾身の力で振りぬく花形のバッティングや、『バビル2世』で運命に翻弄されながらも懸命に戦い続けるバビル2世こと浩一の姿。
また、可憐ながらもパワフルに戦うスーパー美少女『キューティーハニー』。チャーミングでおてんばな表情豊かな主人公『魔女っ子メグちゃん』。
流麗なヒーローやヒロインと、美形の敵キャラとのドラマが時に交錯する『UFOロボ グレンダイザー』や『惑星ロボ ダンガードA』などなど、心に焼きつけられた多くの作品があるでしょう。
また『愛してナイト』や『はーい!ステップジュン』、『ルパン三世 PARTⅢ』などでの各話作監。『銀河烈風バクシンガー』やエイケン版『ガラスの仮面』のオープニング。第4期『ゲゲゲの鬼太郎』のキャラクターデザイン・作画監督など、どの作品も印象的でした。
海外でも『ベルサイユのばら』や『聖闘士星矢』などが放映され、各国で多くのファンに支持されました。
特にフランスでは『グレンダイザー』が大人気となり、そのうえ現地のテレビ局と東京ムービーで共同制作された『ユリシ-ズ31C』も制作されたこともあり、特に高い人気を誇っています。
荒木さんもその後フランスには何度も招かれ、その都度大歓迎を受けていました。
荒木さんは1939年(昭和14年)のお生まれです。手塚治虫さんのマンガに影響を受け、子ども時代からマンガを描いていらっしゃいました。そして劇画誌に投稿したことがきっかけで、十代の頃から鉄工場勤務の傍ら劇画家として作品を発表されました。
1964年(昭和38年)虫プロによる『鉄腕アトム』が放映スタートし、時代は国産テレビアニメ時代に入ります。
荒木さんは、劇画誌の先輩でもあり交流のあった真崎守さんの誘いで名古屋から上京されます。そして虫プロに入社し、『ジャングル大帝』からアニメーターとしてのキャリアをスタートされました。(つづく)

『バビル2世』『惑星ロボ ダンガードA』『キューティーハニー』ロマンアルバム
『「聖闘士星矢」大解剖』サンエイムック
- 関連記事
-
- 荒木伸吾さんの想い出 その3
- 荒木伸吾さんの想い出 その2
- 荒木伸吾さんの想い出 その1
- 太田淑子さんに感謝
- すぎやまこういちさんに感謝