1977年の出版ラッシュ⑨
- 2015/03/22
- 07:33
■『月刊out増刊 アニメ&SF専門誌 ランデヴ-』その1
『月刊マンガ少年臨時増刊 TVアニメの世界』を購入してから二、三週間ほど経ってからでしょうか。書店の映画やオーディオ雑誌やムックが置かれたコーナーに、面陳で1冊だけささった『科学忍者隊ガッチャマン』メンバーの横顔が勢ぞろいした表紙のA4判の雑誌を見つけました。
それは『月刊out増刊 アニメ&SF専門誌 ランデヴ-』(みのり書房刊)でした。
前年の3月に創刊されて、2号目で『宇宙戦艦ヤマト』の大特集をした月刊誌『out』の増刊です。当時、私が行きつけだった書店には『out』はいつも一冊しか入荷せず、たまたま『ヤマト』特集の号は幸運にも買うことができました。それ以降も、内容は立ち読みでチェックして、『ヤマト』などアニメ関連の記事が出るときは買っていました。
アニメの記事以外でも、金田一耕助など興味のある記事はそれなりに楽しんで読んでいました。まだまだサブカルチャーなどのジャンルの情報が、少なかった時代です。その後も『ヤマト』の記事は充実しており、この雑誌で知ったことも多かったと思います。
そのうち『out』の表四カラーの広告面に増刊の出版告知が出始めました。最初は、8月末に発売された10月号でした。
「『out臨時増刊』制作快調!!」とあり、特集は「タツノコアニメの世界!!」と記されていたのです。予告では「9月下旬発売」ともありました。
翌月の11月号では、「Out増刊ランデヴー 11月15日創刊!!」とあり、しかもその時大きく使われていたのが『ガッチャマン』の絵でしたから、期待が勝手に膨らんでいました。
最初の発売予告からかなりズレて、ようやく書店に並んだのです。本誌より大きなA4判サイズで、しかも表紙に『out』のロゴもなかったこともあり、初めはその増刊だとは分かりませんでした。
ただ、まだかまだかと待ち望んでいた本でしたから、急いで手にとり他の方に買われる前にレジに持っていきました。(つづく)

『月刊out増刊 アニメ&SF専門誌 ランデヴ-』創刊号の表紙 科学忍者隊全員の横顔はインパクトがありました
最近オークションにこの表紙のセル画が出品され、懐かしくなりました
『月刊マンガ少年臨時増刊 TVアニメの世界』を購入してから二、三週間ほど経ってからでしょうか。書店の映画やオーディオ雑誌やムックが置かれたコーナーに、面陳で1冊だけささった『科学忍者隊ガッチャマン』メンバーの横顔が勢ぞろいした表紙のA4判の雑誌を見つけました。
それは『月刊out増刊 アニメ&SF専門誌 ランデヴ-』(みのり書房刊)でした。
前年の3月に創刊されて、2号目で『宇宙戦艦ヤマト』の大特集をした月刊誌『out』の増刊です。当時、私が行きつけだった書店には『out』はいつも一冊しか入荷せず、たまたま『ヤマト』特集の号は幸運にも買うことができました。それ以降も、内容は立ち読みでチェックして、『ヤマト』などアニメ関連の記事が出るときは買っていました。
アニメの記事以外でも、金田一耕助など興味のある記事はそれなりに楽しんで読んでいました。まだまだサブカルチャーなどのジャンルの情報が、少なかった時代です。その後も『ヤマト』の記事は充実しており、この雑誌で知ったことも多かったと思います。
そのうち『out』の表四カラーの広告面に増刊の出版告知が出始めました。最初は、8月末に発売された10月号でした。
「『out臨時増刊』制作快調!!」とあり、特集は「タツノコアニメの世界!!」と記されていたのです。予告では「9月下旬発売」ともありました。
翌月の11月号では、「Out増刊ランデヴー 11月15日創刊!!」とあり、しかもその時大きく使われていたのが『ガッチャマン』の絵でしたから、期待が勝手に膨らんでいました。
最初の発売予告からかなりズレて、ようやく書店に並んだのです。本誌より大きなA4判サイズで、しかも表紙に『out』のロゴもなかったこともあり、初めはその増刊だとは分かりませんでした。
ただ、まだかまだかと待ち望んでいた本でしたから、急いで手にとり他の方に買われる前にレジに持っていきました。(つづく)

『月刊out増刊 アニメ&SF専門誌 ランデヴ-』創刊号の表紙 科学忍者隊全員の横顔はインパクトがありました
最近オークションにこの表紙のセル画が出品され、懐かしくなりました
- 関連記事
-
- 1977年の出版ラッシュ⑪
- 1977年の出版ラッシュ⑩
- 1977年の出版ラッシュ⑨
- 1977年の出版ラッシュ⑧
- 1977年の出版ラッシュ⑦
- テーマ:懐かしいアニメ作品
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:1977年の出版ラッシュ
- CM:0
- TB:0