東京MXで歴代タツノコ作品第1話放映中
- 2022/11/12
- 06:30
10月から東京MXテレビの毎週月曜19時から、ダツノコプロによる歴代アニメ第1話を毎週放映する『タツノコタイムズ』が始まっています。
今年10月でタツノコプロが創立60周年を迎えたことを記念した番組です。
タイトルこそ『タツノコタイムズ』となっていますが、解説やうんちくなどもなくそのまま往年の各作品第1話を流すだけのシンプルな構成です。
10月3日の第1回は、タツノコアニメ第1作である『宇宙エース』でした。
そして、10日は『マッハGOGOGO』、17日は『おらぁグズラだど』。以降も『ドカチン』、『紅三四郎』、『ハクション大魔王』と懐かしい作品の第1話が放映されてきました。
次週11月14日の放映は、『昆虫物語みなしごハッチ』です。
毎週、これらを楽しみにしていた頃を思い出すことができるラインナップです。しかも第1話ですので、どれも力の入っていたことでしょう。
『ドカチン』や『おらぁグズラだど』などはモノクロで、映像ソフト化もされていません。本編はなかなか見る機会もなく貴重な映像でした。
この『タツノコタイムズ』の企画で、どの時期までの作品が放映されるのかはわかりません。吉田竜夫さんの名前がオープニングに出ていた『風船少女テンプルちゃん』までは見てみたいところです。
そして30分ものではありませんが、短尺ものの楽しいギャグ作品『カバトット』や『かいけつタマゴン』なども、できれば是非何本か合わせてでも放映してもらえるとうれしいです。
『ウリクペン救助隊』や『とびだせ!マシーン飛竜』なども気になりますが、他社との共同制作でしたので難しいかもしれません。
創立60周年ということで、私もほぼ同じ時代を生きてきたことになります。
それぞれの作品に、自分自身の思い出を重ねているファンも多いことでしょう。
この60周年を祝うとともに、作品の流れから改めてその歴史を振り返ってみたいと思います。
『カバトット』原画
- 関連記事
-
- マンガ家の河口仁さんが亡くなられました
- 『ヤッターマン トレジャーBOX』12月発売
- 東京MXで歴代タツノコ作品第1話放映中
- JR浜松町駅 小便小僧の像が70周年
- JR東京駅構内にウルトラ怪獣出現