御厨さと美さんに感謝
- 2022/12/24
- 06:30
マンガ家の御厨さと美さんが、12月14日亡くなられました。74歳でした。
御厨さんは、『裂けた旅券』や『イカロスの娘』、『ルサルカは還らない』など、リアルで精緻なメカニックや背景描写と温もりがある劇画調キャラクターの作品でおなじみでした。
アニメファンには、『円卓の騎士 燃えろアーサー』(原作/トーマス・マロリー)のアニメ版原作や、『火の鳥2772 愛のコスモゾーン』のメカニックデザインと描き下ろしマンガ。そして劇場版『ゴルゴ13』(原作/さいとうたかを)のCGディレクターなどでも知られています。
現在60歳前後の方には、学年誌『小学6年生』の「ハロー6ワイドショー」コーナーのみくちゃんとして、記憶されている方も多いでしょう。みくちゃんの脱力感がおもしろいドタバタギャグ連載やミックマックプロの精密なイラストも印象的でした。
1979年(昭和54年)に出版された、チャーミングで無邪気なヒロイン・ノーラが活躍する『ノーラの箱船』(奇想天外社刊)は、マンガファンに注目されました。当時の『月刊OUT』79年2月号でも大特集が組まれています。
このノーラを主人公にしたオリジナルビデオアニメ『NORA(ノーラ)』も、1985年(昭和60年)ポニーから発売されました。
舞台は、2097年の未来都市フロンティアに変わります。マッドサイエンティストが作ったコンピューターが意識を持ち、人類の支配するため様々なシステムを変更していきます。そこで、コンピューターの暴走を止めるため、ノーラたちは敵地に乗り込むのです。
アニメでは、御厨さんは、原作・監督・脚本・絵コンテ・キャラクターデザイン・メカデザイン・設定デザインと、クレジットされていました。ほぼ作品をコントロールするすべてを担当されたのです。しかも、レイアウトもご自身で描いておられました。
ここまで自作のアニメ化に関わった原作者は、当時としてはまだ珍しい存在でした。
通常のアニメとは違うキャラのニュアンスを、作画監督の須田正己さんも生かされていたようです。
制服姿のチャーミングなヒロイン、ノーラ・スコラは、山本百合子さんの声もあって魅力的なキャラクターでした。
OVAの二作目『トゥインクルNORA』では、時代設定などは変わりますがノーラの活躍を見ることが出来ました。
様々な魅力的なマンガやアニメを描き出してくださった御厨さんに、感謝いたします。
『NORA』レイアウト