思い出のアニメグッズ⑱
- 2015/09/20
- 08:21
■紙製手提げ袋
アニメブーム時から出てきたアイテムとして、紙の手提げ袋があります。今でもコミケなどでは、たくさんの同人誌の戦利品で膨らんだ手提げ袋を持つファンが多く見られます。
アニメブーム以前には、キャラクターの絵が全面に印刷された紙製手提げ袋などはあまりありませんでした。
“まんが”や“テレビまんが“などはあくまで子ども向けのもので、大人たちがよく使う紙製の手提げ袋などには絵柄もふさわしくないと考えられていたのでしょう。実際に、自分も恥ずかしい思いはありましたので、最初の頃はあまり持ち歩くことはできませんでした。
ただ『宇宙戦艦ヤマト』以降、いろんな作品の手提げ袋が発売されるようになり、徐々にアニメファンたちは好きな作品の絵入りの袋を持ち歩くようになりました。
そして何年か経つと『うる星やつら』や『超時空要塞マクロス』などお気に入りの作品の手提げ袋を持ち、土日や休日に行われるイベントを移動するようになったのです。
私がその姿を一番多く見かけたのは、東映動画で行われた「アニメ・バーゲン」など、セル画販売の会場でした。大きな紙製手提げ袋にB4クリアファイルを何冊も詰め込んだセル画コレクターが、大挙して参加していたのです。
それぞれ好きな作品のイラストの入った手提げを持ったファンが、揃った様はなかなか壮観でした。一人で何袋も持って、汗を拭きながらあちこちを移動する人もいました。
中にはあまりのファイルの重さに持ち手が切れたり、袋が破れたりした人もいたようです。
そのうち、より頑丈なリュックや、コンパクトなキャリアケースにファイルを入れてくる人も出てきました。だんだん年齢層も上がると、仲間の出す車に同乗してくる人たちも増えていたようです。
以降、セル画コレクターが参加できるようなイベントはなくなってしまい、ファイルで膨らんだ手提げ袋を何袋もさげて集まる姿も見かけなくなりました。
最近でも秋葉原やコミケなどでは、流行のキャラクターのイラスト入りの手提げ袋を膨らませて持っている人にも擦れ違います。そんな姿を見ると、夏の炎天下に東映動画の中庭にファイルを持ち寄り、その場でひろげていろいろ解説してくれた親切なコレクターの人たちのことを思い出します。(つづく)

1981年のOVA『メガゾーン23』の紙製手提げ袋。
もうかなりボロボロですが、保管していました。
時祭イブの設定はSFだからと思ってましたが、まさか
30年後に初音ミクが登場するとは思いもしませんでした。
アニメブーム時から出てきたアイテムとして、紙の手提げ袋があります。今でもコミケなどでは、たくさんの同人誌の戦利品で膨らんだ手提げ袋を持つファンが多く見られます。
アニメブーム以前には、キャラクターの絵が全面に印刷された紙製手提げ袋などはあまりありませんでした。
“まんが”や“テレビまんが“などはあくまで子ども向けのもので、大人たちがよく使う紙製の手提げ袋などには絵柄もふさわしくないと考えられていたのでしょう。実際に、自分も恥ずかしい思いはありましたので、最初の頃はあまり持ち歩くことはできませんでした。
ただ『宇宙戦艦ヤマト』以降、いろんな作品の手提げ袋が発売されるようになり、徐々にアニメファンたちは好きな作品の絵入りの袋を持ち歩くようになりました。
そして何年か経つと『うる星やつら』や『超時空要塞マクロス』などお気に入りの作品の手提げ袋を持ち、土日や休日に行われるイベントを移動するようになったのです。
私がその姿を一番多く見かけたのは、東映動画で行われた「アニメ・バーゲン」など、セル画販売の会場でした。大きな紙製手提げ袋にB4クリアファイルを何冊も詰め込んだセル画コレクターが、大挙して参加していたのです。
それぞれ好きな作品のイラストの入った手提げを持ったファンが、揃った様はなかなか壮観でした。一人で何袋も持って、汗を拭きながらあちこちを移動する人もいました。
中にはあまりのファイルの重さに持ち手が切れたり、袋が破れたりした人もいたようです。
そのうち、より頑丈なリュックや、コンパクトなキャリアケースにファイルを入れてくる人も出てきました。だんだん年齢層も上がると、仲間の出す車に同乗してくる人たちも増えていたようです。
以降、セル画コレクターが参加できるようなイベントはなくなってしまい、ファイルで膨らんだ手提げ袋を何袋もさげて集まる姿も見かけなくなりました。
最近でも秋葉原やコミケなどでは、流行のキャラクターのイラスト入りの手提げ袋を膨らませて持っている人にも擦れ違います。そんな姿を見ると、夏の炎天下に東映動画の中庭にファイルを持ち寄り、その場でひろげていろいろ解説してくれた親切なコレクターの人たちのことを思い出します。(つづく)

1981年のOVA『メガゾーン23』の紙製手提げ袋。
もうかなりボロボロですが、保管していました。
時祭イブの設定はSFだからと思ってましたが、まさか
30年後に初音ミクが登場するとは思いもしませんでした。
- 関連記事
-
- 書店配布用ノベルティグッズ①
- 思い出のアニメグッズ⑲
- 思い出のアニメグッズ⑱
- 思い出のアニメグッズ⑰
- 思い出のアニメグッズ⑯
- テーマ:懐かしいアニメ作品
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:アニメグッズ
- CM:0
- TB:0