アニメコミックスの登場①
- 2015/10/10
- 10:46
■ アニメコミックス出版前夜 1
1977年(昭和52年)の夏、『宇宙戦艦ヤマト』の劇場公開を機に、水面下で進んでいた「アニメ・ブーム」は世間的にも一気に爆発しました。この頃からそれまでは存在しなかったムックなどのアニメ系の書籍も、出版され始めました。
それ以前テレビアニメは、お子さま向けの「テレビまんが」という扱いでした。アニメ関連の出版物といっても数少ない専門書のほかには、絵本や幼年向け、低学年向けの雑誌や、子ども向けテレビ雑誌の『テレビマガジン』や『テレビランド』、『冒険王』などに記事が載るしかありませんでした。
それが劇場版『宇宙戦艦ヤマト』のヒットを契機に、次々と出版各社からアニメムックなどが競って発刊され、いずれも売れ行きが好成績となったのです。出版業界としてもこのような新たなマーケットの出現に手をこまねいて、待っているだけではありませんでした。
雑誌も、徳間書店からは好調な「ロマンアルバム」の流れから、『アニメージュ』が1978年(昭和53年)に「別冊テレビランド」として創刊されます。また、それ以前に創刊され、2号目で『宇宙戦艦ヤマト』を大特集していたみのり書房のサブカルチャー誌『月刊OUT』も積極的にアニメを取り上げます。やがて『OUT』は、アニメ雑誌へと路線変更していきました。
当初、大手アニメショップの広報誌的存在だった『マニフィック』も、やがて取次を通し全国書店に配本されるアニメ雑誌『アニメック』へとバージョンアップしました。
その後、学年誌の大手出版社の学研も『アニメディア』、近代映画社では『ジ・アニメ』、秋田書店は『マイアニメ』、ちょっと遅れて角川書店は『ニュータイプ』と、各社でもアニメ雑誌を続々創刊していきます。
他にもアニメムックなどの新刊が続々出ているのですから、これでは余程の財力がなければ全誌の購読などとても無理です。
それまで、あれだけアニメ情報に飢えていたのですが、今度はせっかくそれが出るようになっても入手することが出来なくなるという、アニメファンにとっては悲しい事態になってしまいました。(つづく)

各アニメ雑誌の懐かしい創刊号。
左上から時計回りに、『アニメージュ』(徳間書店)1978年7月号。『ジ・アニメ.』(近代映画社)1979年12月号。
『アニメディア』(学習研究社)1981年7月号。『マイアニメ』(秋田書店)1981年4月号です。
それぞれの創刊時の人気作も表紙で分かります。
1977年(昭和52年)の夏、『宇宙戦艦ヤマト』の劇場公開を機に、水面下で進んでいた「アニメ・ブーム」は世間的にも一気に爆発しました。この頃からそれまでは存在しなかったムックなどのアニメ系の書籍も、出版され始めました。
それ以前テレビアニメは、お子さま向けの「テレビまんが」という扱いでした。アニメ関連の出版物といっても数少ない専門書のほかには、絵本や幼年向け、低学年向けの雑誌や、子ども向けテレビ雑誌の『テレビマガジン』や『テレビランド』、『冒険王』などに記事が載るしかありませんでした。
それが劇場版『宇宙戦艦ヤマト』のヒットを契機に、次々と出版各社からアニメムックなどが競って発刊され、いずれも売れ行きが好成績となったのです。出版業界としてもこのような新たなマーケットの出現に手をこまねいて、待っているだけではありませんでした。
雑誌も、徳間書店からは好調な「ロマンアルバム」の流れから、『アニメージュ』が1978年(昭和53年)に「別冊テレビランド」として創刊されます。また、それ以前に創刊され、2号目で『宇宙戦艦ヤマト』を大特集していたみのり書房のサブカルチャー誌『月刊OUT』も積極的にアニメを取り上げます。やがて『OUT』は、アニメ雑誌へと路線変更していきました。
当初、大手アニメショップの広報誌的存在だった『マニフィック』も、やがて取次を通し全国書店に配本されるアニメ雑誌『アニメック』へとバージョンアップしました。
その後、学年誌の大手出版社の学研も『アニメディア』、近代映画社では『ジ・アニメ』、秋田書店は『マイアニメ』、ちょっと遅れて角川書店は『ニュータイプ』と、各社でもアニメ雑誌を続々創刊していきます。
他にもアニメムックなどの新刊が続々出ているのですから、これでは余程の財力がなければ全誌の購読などとても無理です。
それまで、あれだけアニメ情報に飢えていたのですが、今度はせっかくそれが出るようになっても入手することが出来なくなるという、アニメファンにとっては悲しい事態になってしまいました。(つづく)

各アニメ雑誌の懐かしい創刊号。
左上から時計回りに、『アニメージュ』(徳間書店)1978年7月号。『ジ・アニメ.』(近代映画社)1979年12月号。
『アニメディア』(学習研究社)1981年7月号。『マイアニメ』(秋田書店)1981年4月号です。
それぞれの創刊時の人気作も表紙で分かります。
- 関連記事
-
- アニメコミックスの登場⑤
- アニメコミックスの登場④
- アニメコミックスの登場③
- アニメコミックスの登場②
- アニメコミックスの登場①
- テーマ:懐かしいアニメ作品
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:アニメコミックス
- CM:0
- TB:0