アニメコミックスの登場⑪
- 2015/11/15
- 07:33
■ 拡大するアニメコミックス市場 2
小学館は同社の『少年サンデー』に連載されていた大人気作品『うる星やつら』(原作/高橋留美子)のアニメコミックスを1982年(昭和57年)から刊行スタートしました。
レーベルを「少年サンデーコミックス・アニメ版」として、以降も『タッチ』(原作/あだち充)や『ナイン』(原作/あだち充)。そして『さすがの猿飛』(原作/細野不二彦)、『ダッシュ勝平』(原作/六田登)など人気作品のものも発行していきました。
特に『うる星やつら』の人気は当時非常に高かったため、劇場版4作はもとよりTV版のアニメコミックスも続々と刊行され、36巻となるロングシリーズとなりました。
また、『超時空要塞マクロス』のTV版や劇場版、『超時空世紀オーガス』、OVAの『メガゾーン23』など、当時アニメファンに人気だったオリジナル作品のアニメコミックスも「名作テレビアニメ・シリーズ」として次々に出版してくれました。
幅広い層に人気の『ドラえもん』(原作/藤子・F・不二雄)も、「てんとうむしコミックス・アニメ版」として劇場版長編作品が上下巻のアニメコミックス化されています。
1980年(昭和55年)に公開された記念すべき劇場版第一作『映画ドラえもん のび太の恐竜』は、公開から9年経った1989年(平成元年)にアニメコミックス化されました。
その後、『ドラえもん』の劇場版は次々にアニメコミックス化されるロングシリーズとなりました。声優のキャストが一新される前後には、上下巻2冊のフォーマットが1冊になったりもしましたが、根強い人気は続いていたのでしょう。その後初期劇場版は、2冊を1冊にまとめて再編集した合本も発売されました。
『アニメージュ』のライバル誌だった『ジ・アニメ』の発行元の近代映画社からは、人気作品の待望の続編として話題を呼んだテレビシリーズ『機動戦士Zガンダム』が出版されました。
こちらは、テレビシリーズのほとんどのエピソードを収録しようとしたのでしょう、全10巻となりました。そのほかにも、劇場版の『アリオン』(原作/安彦良和)、そして『ダーティーペアの大勝負』(原作/高千穂遥)、『銀河漂流バイファム』、OVA版の『魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞』などが刊行されました。(つづく)

小学館が発行したアニメコミックス 「少年サンデーコミックス・アニメ版」の
『うる星やつら』第1巻と『さすがの猿飛』第1巻
「テレビ名作」の『超時空要塞マクロス』第1巻、「」てんとうむしコミックス・アニメ版」の
劇場版『ドラえもん」第1弾『映画ドラえもん のび太の恐竜』上巻
小学館は同社の『少年サンデー』に連載されていた大人気作品『うる星やつら』(原作/高橋留美子)のアニメコミックスを1982年(昭和57年)から刊行スタートしました。
レーベルを「少年サンデーコミックス・アニメ版」として、以降も『タッチ』(原作/あだち充)や『ナイン』(原作/あだち充)。そして『さすがの猿飛』(原作/細野不二彦)、『ダッシュ勝平』(原作/六田登)など人気作品のものも発行していきました。
特に『うる星やつら』の人気は当時非常に高かったため、劇場版4作はもとよりTV版のアニメコミックスも続々と刊行され、36巻となるロングシリーズとなりました。
また、『超時空要塞マクロス』のTV版や劇場版、『超時空世紀オーガス』、OVAの『メガゾーン23』など、当時アニメファンに人気だったオリジナル作品のアニメコミックスも「名作テレビアニメ・シリーズ」として次々に出版してくれました。
幅広い層に人気の『ドラえもん』(原作/藤子・F・不二雄)も、「てんとうむしコミックス・アニメ版」として劇場版長編作品が上下巻のアニメコミックス化されています。
1980年(昭和55年)に公開された記念すべき劇場版第一作『映画ドラえもん のび太の恐竜』は、公開から9年経った1989年(平成元年)にアニメコミックス化されました。
その後、『ドラえもん』の劇場版は次々にアニメコミックス化されるロングシリーズとなりました。声優のキャストが一新される前後には、上下巻2冊のフォーマットが1冊になったりもしましたが、根強い人気は続いていたのでしょう。その後初期劇場版は、2冊を1冊にまとめて再編集した合本も発売されました。
『アニメージュ』のライバル誌だった『ジ・アニメ』の発行元の近代映画社からは、人気作品の待望の続編として話題を呼んだテレビシリーズ『機動戦士Zガンダム』が出版されました。
こちらは、テレビシリーズのほとんどのエピソードを収録しようとしたのでしょう、全10巻となりました。そのほかにも、劇場版の『アリオン』(原作/安彦良和)、そして『ダーティーペアの大勝負』(原作/高千穂遥)、『銀河漂流バイファム』、OVA版の『魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞』などが刊行されました。(つづく)

小学館が発行したアニメコミックス 「少年サンデーコミックス・アニメ版」の
『うる星やつら』第1巻と『さすがの猿飛』第1巻
「テレビ名作」の『超時空要塞マクロス』第1巻、「」てんとうむしコミックス・アニメ版」の
劇場版『ドラえもん」第1弾『映画ドラえもん のび太の恐竜』上巻
- 関連記事
-
- アニメコミックスの登場⑬
- アニメコミックスの登場⑫
- アニメコミックスの登場⑪
- アニメコミックスの登場⑩
- アニメコミックスの登場⑨
- テーマ:懐かしいアニメ作品
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:アニメコミックス
- CM:0
- TB:0