書店配布用ノベルティグッズ⑧
- 2016/01/02
- 10:16
■ノベルティ下敷き その3
秋田書店の『ブラックジャック』や『マカロニほうれん荘』、そして『宇宙海賊キャプテンハーロック』などの下敷きは、マンガファンの間でも人気でした。
紙製でしたが、表面がコーティング加工されてましたので見栄えもよく、両面のイラストも引き立っていたのです。
秋田書店の下敷きは、その後3、4年は続いたと思います。そして、「KCコミックス」の版元である講談社でもノベルティ下敷きを出したことがあります。
1978年(昭和53年)12月に作られた下敷きは、『おれは鉄兵』(ちばてつや/著)、『生徒諸君!』(庄司陽子/著)、『はいからさんが通る』(大和和紀/著)などでした。裏面は1979年1月から5月までのカレンダーと、書き込める時間割表が2色で印刷されていました。
少し時間を置いて1981年(昭和54年)夏に配布されたのは、『胸さわぎの放課後』(村生ミオ/著)や、『生徒諸君!』、『おはよう!スパンク』(雪室俊一/原作 たかなししずえ/画)などです。こちらの裏面も、1981年の8月から10月までのカレンダーと時間割、そして単色イラストが2色で印刷されていました。
その後、講談社の下敷きは、少年マンガと少女マンガそれぞれの人気作を何作か集めた絵柄も出ました。こちらは裏面はイラストと時間割表、そしてスケール、早口ことばなどが印刷された、各作品のファンにとっては物足りないものになりました。 (つづく)

1978年に配布された講談社の販促用ノベルティ下敷き
『はいからさんが通る』と『おれは鉄兵』
秋田書店の『ブラックジャック』や『マカロニほうれん荘』、そして『宇宙海賊キャプテンハーロック』などの下敷きは、マンガファンの間でも人気でした。
紙製でしたが、表面がコーティング加工されてましたので見栄えもよく、両面のイラストも引き立っていたのです。
秋田書店の下敷きは、その後3、4年は続いたと思います。そして、「KCコミックス」の版元である講談社でもノベルティ下敷きを出したことがあります。
1978年(昭和53年)12月に作られた下敷きは、『おれは鉄兵』(ちばてつや/著)、『生徒諸君!』(庄司陽子/著)、『はいからさんが通る』(大和和紀/著)などでした。裏面は1979年1月から5月までのカレンダーと、書き込める時間割表が2色で印刷されていました。
少し時間を置いて1981年(昭和54年)夏に配布されたのは、『胸さわぎの放課後』(村生ミオ/著)や、『生徒諸君!』、『おはよう!スパンク』(雪室俊一/原作 たかなししずえ/画)などです。こちらの裏面も、1981年の8月から10月までのカレンダーと時間割、そして単色イラストが2色で印刷されていました。
その後、講談社の下敷きは、少年マンガと少女マンガそれぞれの人気作を何作か集めた絵柄も出ました。こちらは裏面はイラストと時間割表、そしてスケール、早口ことばなどが印刷された、各作品のファンにとっては物足りないものになりました。 (つづく)

1978年に配布された講談社の販促用ノベルティ下敷き
『はいからさんが通る』と『おれは鉄兵』
- 関連記事
-
- 書店配布用ノベルティグッズ⑩
- 書店配布用ノベルティグッズ⑨
- 書店配布用ノベルティグッズ⑧
- 書店配布用ノベルティグッズ⑦
- 書店配布用ノベルティグッズ⑥
- テーマ:懐かしいアニメ作品
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:アニメグッズ
- CM:0
- TB:0