大平透さんの引退式
- 2016/06/22
- 21:41
6月20日に丸の内のホテルで行われた、「大平透さんを偲ぶ会」に参列してきました。
4月12日に86歳で亡くなられた名声優、大平透さんへのお別れ会です。
皇居の側のパレスホテル東京2階の葵の間には、大平さんの大きな遺影が飾られ、訪れた一般ファンも献花できる祭壇が置かれていました。
多くのファンが訪れ、それぞれの思いを込めて太平さんの遺影に献花されていました。私もこれまで数々の作品を愉しませていただいたことに、改めて感謝させていただきました。
廊下にはジャケットや台本など大平さんの歩みの分かる思い出の品々が展示され、これをゆっくりと見ようと人たちで長い列が出来ていました。
帰りの際には、大平さんの2007年第一回声優アワード授賞記念の素敵な姿が表紙になった栞が参列者に配られました。
この中面の見開きには、大平さんのエッセイとプロフィール、主要作品歴も紹介され、表4には昨年に書かれたという色紙も掲載されていました。
「巳を捨てて 浮かぶ瀬もあれ
葉隠武士道
声優は忍者
声優 大平透 」
と、力強い筆致で書かれた文字は、大平さんの大きな身体そのままの印象で、生前の優しく包容力のあったお姿が偲ばれました。
「巳を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあれ」は、「一身を賭して物事にあたれば、そこに活路を見出すことができる」という意味でしょう。これはまさに、大平さんの人生哲学だったようです。
また、「武士道と去ふは死ぬことと見つけたり」という言葉が有名な名著『葉隠』を、大平さんも愛読されていたのでしょう。
「声優は忍者」。俳優としても活躍されてこられた大平さんだからこそ、アニメや洋画などにおける声優という存在を、作品にはなくてはならないがあえて表に出ない、というプライドを持っておられたのだと思いました。
オールカラーの栞の表紙には「引退式」という文字もありました。常に新しい演技に挑戦し続け、生涯現役を貫いてこられた大平さんの引退にふさわしい品格のあるお別れの会でした。
大平さんへごあいさつさせていただける、このような素敵な場を用意していただいた関係者の方々にも、改めて感謝申し上げます。

大平透を偲ぶ会で配布された栞
『科学忍者隊ガッチャマン』の南部博士も思い出深いキャラクターです。
4月12日に86歳で亡くなられた名声優、大平透さんへのお別れ会です。
皇居の側のパレスホテル東京2階の葵の間には、大平さんの大きな遺影が飾られ、訪れた一般ファンも献花できる祭壇が置かれていました。
多くのファンが訪れ、それぞれの思いを込めて太平さんの遺影に献花されていました。私もこれまで数々の作品を愉しませていただいたことに、改めて感謝させていただきました。
廊下にはジャケットや台本など大平さんの歩みの分かる思い出の品々が展示され、これをゆっくりと見ようと人たちで長い列が出来ていました。
帰りの際には、大平さんの2007年第一回声優アワード授賞記念の素敵な姿が表紙になった栞が参列者に配られました。
この中面の見開きには、大平さんのエッセイとプロフィール、主要作品歴も紹介され、表4には昨年に書かれたという色紙も掲載されていました。
「巳を捨てて 浮かぶ瀬もあれ
葉隠武士道
声優は忍者
声優 大平透 」
と、力強い筆致で書かれた文字は、大平さんの大きな身体そのままの印象で、生前の優しく包容力のあったお姿が偲ばれました。
「巳を捨ててこそ 浮かぶ瀬もあれ」は、「一身を賭して物事にあたれば、そこに活路を見出すことができる」という意味でしょう。これはまさに、大平さんの人生哲学だったようです。
また、「武士道と去ふは死ぬことと見つけたり」という言葉が有名な名著『葉隠』を、大平さんも愛読されていたのでしょう。
「声優は忍者」。俳優としても活躍されてこられた大平さんだからこそ、アニメや洋画などにおける声優という存在を、作品にはなくてはならないがあえて表に出ない、というプライドを持っておられたのだと思いました。
オールカラーの栞の表紙には「引退式」という文字もありました。常に新しい演技に挑戦し続け、生涯現役を貫いてこられた大平さんの引退にふさわしい品格のあるお別れの会でした。
大平さんへごあいさつさせていただける、このような素敵な場を用意していただいた関係者の方々にも、改めて感謝申し上げます。

大平透を偲ぶ会で配布された栞
『科学忍者隊ガッチャマン』の南部博士も思い出深いキャラクターです。
- 関連記事