2月の絵画展のお誘い
- 2017/02/04
- 09:52
今年も早いもので、もう2月に入りました。
今月アニメのレジェンドお二人が参加される、絵画展をご紹介します。
一つ目は、東映動画の長編作品のご出身で、『新ルパン三世』ではテレコム回の演出や、『荒野の少年イサム』や『おはよう!スパンク』、『とんでモン・ペ』などのチーフディレクターを歴任された吉田茂承さんが参加されるグループ展です。
川越を描く会による「川越水彩スケッチ展」で、JR川越駅東口前アトレ6階の武州ガズ・ビーポケットにて、2月13日(月曜)から、2月19日(日曜)まで、行われます。
吉田さんは、古き良き面影を残し風情のある川越の街並みにほれ込み、これまでも精力的にスケッチを続けてこられました。
川越の商店街では吉田さん画の絵はがきも販売されており、これまでご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。そんな吉田さんが今回どのような絵を描かれたのか、楽しみです。
そして二つ目は、 TCJ(現・エイケン)でテレビアニメ黎明期の『鉄人28号』のアニメーションディレクターを務められ、その後『遊星少年パピイ』などに参加。またアニメファンにはおなじみの『妖怪人間ベム』ではキャラクターデザインを手掛けられた、若林忠生さんの新作画が発表される絵画展です。
これはグループ展で、小田急線成城学園前駅にある、世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内区民ギャラリーにて開かれます「趣好会 29周年記念展」です。
開催期間は、2月21日(火曜)から、2月26日(日曜)まで、とのこと。
これまでも、アニメ時代とは打って変わってキャラクターから風景画にテーマを変えて、様々な東京のモダンな建物を独特の視点から描いてこられた若林さんです。今回どのような絵を描かれたのか、こちらも楽しみです。
こうして記憶に残る数々のアニメ作品を手掛けてこられたレジェンドたちが、今もご自身の絵を描き続けていらっしゃることはファンとしてもうれしいことです。
当時ファンだった方や、お近くの方でご興味をお持ちいただけましたら、是非お出かけください。

「川越水彩スケッチ展」川越を描く会の案内状

案内状には、吉田さんによる川越の印象的な建築の絵が

「趣好会 29周年記念展」趣好会の案内状

昨年、「上野の森美術館 日本の自然を描く展」で展示された若林さんの入選作
今月アニメのレジェンドお二人が参加される、絵画展をご紹介します。
一つ目は、東映動画の長編作品のご出身で、『新ルパン三世』ではテレコム回の演出や、『荒野の少年イサム』や『おはよう!スパンク』、『とんでモン・ペ』などのチーフディレクターを歴任された吉田茂承さんが参加されるグループ展です。
川越を描く会による「川越水彩スケッチ展」で、JR川越駅東口前アトレ6階の武州ガズ・ビーポケットにて、2月13日(月曜)から、2月19日(日曜)まで、行われます。
吉田さんは、古き良き面影を残し風情のある川越の街並みにほれ込み、これまでも精力的にスケッチを続けてこられました。
川越の商店街では吉田さん画の絵はがきも販売されており、これまでご覧になった方もいらっしゃるかもしれません。そんな吉田さんが今回どのような絵を描かれたのか、楽しみです。
そして二つ目は、 TCJ(現・エイケン)でテレビアニメ黎明期の『鉄人28号』のアニメーションディレクターを務められ、その後『遊星少年パピイ』などに参加。またアニメファンにはおなじみの『妖怪人間ベム』ではキャラクターデザインを手掛けられた、若林忠生さんの新作画が発表される絵画展です。
これはグループ展で、小田急線成城学園前駅にある、世田谷美術館分館 清川泰次記念ギャラリー内区民ギャラリーにて開かれます「趣好会 29周年記念展」です。
開催期間は、2月21日(火曜)から、2月26日(日曜)まで、とのこと。
これまでも、アニメ時代とは打って変わってキャラクターから風景画にテーマを変えて、様々な東京のモダンな建物を独特の視点から描いてこられた若林さんです。今回どのような絵を描かれたのか、こちらも楽しみです。
こうして記憶に残る数々のアニメ作品を手掛けてこられたレジェンドたちが、今もご自身の絵を描き続けていらっしゃることはファンとしてもうれしいことです。
当時ファンだった方や、お近くの方でご興味をお持ちいただけましたら、是非お出かけください。

「川越水彩スケッチ展」川越を描く会の案内状

案内状には、吉田さんによる川越の印象的な建築の絵が

「趣好会 29周年記念展」趣好会の案内状

昨年、「上野の森美術館 日本の自然を描く展」で展示された若林さんの入選作