『漫画家が見た手塚治虫 ~マンガに描かれた漫画の神様~』
- 2017/02/18
- 09:46
新刊『漫画家が見た手塚治虫 ~マンガに描かれた漫画の神様~』(秋田書店刊)を読みました。
手塚治虫さんのことを、親交のあったマンガ家さんたちが描かれた作品を集めたアンソロジー集です。
執筆者は、初期のアシスタントを務めた古谷三敏さん、トキワ荘人脈の藤子不二雄Aさんと石ノ森章太郎さん。虫プロでのお付き合いもあった永島慎二さんと村野守美さん。そして、里中満智子さんとみなもと太郎さんです。これらはそれぞれ再録作品なのですが、まとめて読むことで、手塚治虫さんのお人柄とその功績が改めてわかります。
巻頭の言は、藤子不二雄Aさんが「漫画の創造者、手塚治虫先生」と題し、改めて手塚さんの偉大な功績を簡潔にまとめてくれています、また、各漫画家と撮った手塚さんの在りし日の写真も巻頭2ページにわたり紹介されています。
今回うれしかったのは、さいとう・たかをさんや松本零士さん、辻真先さんによる原稿と、水野英子さん、そして手塚プロ出身の三浦みつるさん、堀田あきおさんによるコミックエッセイが、新たに収録されていることです。
また、手塚治虫ファンクラブ会長であった作家の二階堂黎人さんと、長年手塚さんを支えてこられた松谷孝征さん、そして手塚眞さんによる寄稿も貴重です。
各誌に連載を持ち驚異的に作品を発表し続けつつも、さまざまなお付き合いをされてきた手塚治虫さんの人となりがこうして語られることにより、またその魅力が分かりました。
『ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から』(原作/宮崎克 漫画/吉本浩二)を読まれた方には、より興味深く読める一冊です。
贅沢を言わせていただければ、マンガ界からの手塚さん像は、これまでの出版物でかなり輪郭がはっきりした気もします。できれば今後アニメ界からも、もっと現場での姿を描いていただければと思いました。
これまで私も荒木伸吾さんや、岡迫亘弘さん、中村和子さん、沼本清海さん、野崎欣芳さん、八村博也さん、石黒昇さん、富岡厚司さんなどの方々にお話をうかがう機会がありましたが、そこでお聞きした手塚さんのお姿は、人間らしい魅力に溢れていました。
アニメーターの金山明博さんは自伝的作品『あめんぼうの詩』で、手塚さんとの交流のことを描かれています。虫プロ時代、マンガ執筆の傍ら大好きなアニメ制作に情熱を燃やしておられた手塚さんの姿も、もっと知りたいと思いました。

『漫画家が見た手塚治虫 ~マンガに描かれた漫画の神様~』(秋田書店刊)
手塚治虫さんのことを、親交のあったマンガ家さんたちが描かれた作品を集めたアンソロジー集です。
執筆者は、初期のアシスタントを務めた古谷三敏さん、トキワ荘人脈の藤子不二雄Aさんと石ノ森章太郎さん。虫プロでのお付き合いもあった永島慎二さんと村野守美さん。そして、里中満智子さんとみなもと太郎さんです。これらはそれぞれ再録作品なのですが、まとめて読むことで、手塚治虫さんのお人柄とその功績が改めてわかります。
巻頭の言は、藤子不二雄Aさんが「漫画の創造者、手塚治虫先生」と題し、改めて手塚さんの偉大な功績を簡潔にまとめてくれています、また、各漫画家と撮った手塚さんの在りし日の写真も巻頭2ページにわたり紹介されています。
今回うれしかったのは、さいとう・たかをさんや松本零士さん、辻真先さんによる原稿と、水野英子さん、そして手塚プロ出身の三浦みつるさん、堀田あきおさんによるコミックエッセイが、新たに収録されていることです。
また、手塚治虫ファンクラブ会長であった作家の二階堂黎人さんと、長年手塚さんを支えてこられた松谷孝征さん、そして手塚眞さんによる寄稿も貴重です。
各誌に連載を持ち驚異的に作品を発表し続けつつも、さまざまなお付き合いをされてきた手塚治虫さんの人となりがこうして語られることにより、またその魅力が分かりました。
『ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から』(原作/宮崎克 漫画/吉本浩二)を読まれた方には、より興味深く読める一冊です。
贅沢を言わせていただければ、マンガ界からの手塚さん像は、これまでの出版物でかなり輪郭がはっきりした気もします。できれば今後アニメ界からも、もっと現場での姿を描いていただければと思いました。
これまで私も荒木伸吾さんや、岡迫亘弘さん、中村和子さん、沼本清海さん、野崎欣芳さん、八村博也さん、石黒昇さん、富岡厚司さんなどの方々にお話をうかがう機会がありましたが、そこでお聞きした手塚さんのお姿は、人間らしい魅力に溢れていました。
アニメーターの金山明博さんは自伝的作品『あめんぼうの詩』で、手塚さんとの交流のことを描かれています。虫プロ時代、マンガ執筆の傍ら大好きなアニメ制作に情熱を燃やしておられた手塚さんの姿も、もっと知りたいと思いました。

『漫画家が見た手塚治虫 ~マンガに描かれた漫画の神様~』(秋田書店刊)
- 関連記事
-
- 勝田久著『昭和声優列伝 テレビ創世記を声でささえた名優たち』
- 『スペクテイター』38号は赤塚不二夫特集
- 『漫画家が見た手塚治虫 ~マンガに描かれた漫画の神様~』
- 『中国嫁日記』最新刊 第6巻
- 布川郁司著『「おそ松さん」の企画術』(集英社刊)