高井研一郎さんの一周忌
- 2017/11/12
- 09:53
マンガ家の高井研一郎さんが昨年の11月14日に79歳で亡くなられて、一年が経ちました。
昨日一周忌の法要が営まれ、ご焼香に参列させていただきました。
ご仏壇の高井さんのお写真は昔のままで、以前行われた生前葬のようにまた三角巾をして、「ああ、よく来てくれましたね」と、微笑みながらどこからか現れるようにも感じました。
法要の部屋には、高井さんがお好きだったアルゼンチンタンゴが流れ、祭壇の横には、おなじみ『総務部総務課山口六平太』の大きなフィギュアや、コミカライズを手掛けられた『男はつらいよ』の寅さんの人形たちが並べられていました。
また高井さんの若き時代のお写真や、手品のトランプなども展示され、高井さんご自身の朗らかで楽しい雰囲気そのままの会場でした。
九州のマンガ少年時代からの親友だった松本零士さんや、マンガ家仲間の永井豪さん、ビッグコミック編集部、そしてマジシャンのボナ植木さんからも、お花が届いていました。
奥様にご挨拶させていただきましたが、
「子どものような人で、遊んでばかりでいつも人と居ることが好きだったから、今日もこれだけの人に参列してもらえて、きっと喜んでいると思います」、とお話しくださいました。
でも、ご病気で苦しかったのに連載を休まず描き続けておられたのですから、単なる遊び人ではありません。
プロフェッショナルとして、遊びも仕事も全力投球し続けた格好良い方だと思っています。
これまで楽しい作品をいっぱい読ませてくださった高井研一郎さんに、ファンとして感謝してきました。

ご仏前には、高井さんがお好きだったマジックのトランプカードが。

ご仏前の横には、アルバムや思い出の品が並べられていました。
『横浜百年食堂』の単行本もありました。

松本零士さん、永井豪さんからお花が届いていました。
■高井研一郎さん関連記事
高井研一郎さんに感謝
2016年11月19日
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-333.html
『ビッグコミック』12月10日号には
2016年12月3日
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-338.html
『スペクテイター』38号は赤塚不二夫特集
2017年2月19日
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-363.html
昨日一周忌の法要が営まれ、ご焼香に参列させていただきました。
ご仏壇の高井さんのお写真は昔のままで、以前行われた生前葬のようにまた三角巾をして、「ああ、よく来てくれましたね」と、微笑みながらどこからか現れるようにも感じました。
法要の部屋には、高井さんがお好きだったアルゼンチンタンゴが流れ、祭壇の横には、おなじみ『総務部総務課山口六平太』の大きなフィギュアや、コミカライズを手掛けられた『男はつらいよ』の寅さんの人形たちが並べられていました。
また高井さんの若き時代のお写真や、手品のトランプなども展示され、高井さんご自身の朗らかで楽しい雰囲気そのままの会場でした。
九州のマンガ少年時代からの親友だった松本零士さんや、マンガ家仲間の永井豪さん、ビッグコミック編集部、そしてマジシャンのボナ植木さんからも、お花が届いていました。
奥様にご挨拶させていただきましたが、
「子どものような人で、遊んでばかりでいつも人と居ることが好きだったから、今日もこれだけの人に参列してもらえて、きっと喜んでいると思います」、とお話しくださいました。
でも、ご病気で苦しかったのに連載を休まず描き続けておられたのですから、単なる遊び人ではありません。
プロフェッショナルとして、遊びも仕事も全力投球し続けた格好良い方だと思っています。
これまで楽しい作品をいっぱい読ませてくださった高井研一郎さんに、ファンとして感謝してきました。

ご仏前には、高井さんがお好きだったマジックのトランプカードが。

ご仏前の横には、アルバムや思い出の品が並べられていました。
『横浜百年食堂』の単行本もありました。

松本零士さん、永井豪さんからお花が届いていました。
■高井研一郎さん関連記事
高井研一郎さんに感謝
2016年11月19日
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-333.html
『ビッグコミック』12月10日号には
2016年12月3日
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-338.html
『スペクテイター』38号は赤塚不二夫特集
2017年2月19日
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-363.html
- 関連記事