小倉の街頭ギャラリー
- 2018/01/07
- 09:58
北九州市JR小倉駅近くには、松本零士さんが名誉館長を務める「小倉漫画ニュージアム」があります。
残念ながら北九州空港の受付にいた、等身大のメーテル人形はいつのまにかいなくなっていましたが、小倉駅の新幹線口を出ると、『銀河鉄道999』の鉄郎とメーテル、そしてキャプテンハーロックの銅像が迎えてくれます。
その小倉駅構内には、『999』の車掌さんの等身大フィギュアもいます。さすがは松本零士さんのご出身の町だけあって、観光客も銅像やフィギュアと一緒にみんな写真を撮っていました。
今回驚いたのは、小倉の魚町商店街付近にあったビルの壁面です。これは元々小倉ホテルのあった場所で、現在は建物は閉鎖されています。魚町の旧電車通りに面していたこの小倉ホテルは、2001年に閉鎖となり、テナントも07年に撤退していたようです。
これから再開発されるため現在立ち入り禁止になっているようで、四方を壁面で囲われているのです。ただ繁華街の中心部に無粋な工事中のデザインは相応しくないと考えられたのか、松本零士さんのイラストギャラリーとなっていました。
「松本零士 クロスロードミュージアム」と銘打って、各壁面ごとに『銀河鉄道999』、『宇宙戦艦ヤマト』、『宇宙海賊キャプテンハーロック』などの大きなイラストが印刷されていました。
どのイラストも、10代の頃、ムックや画集などで見たものばかりで、つい懐かしく見入ってしまいました。
いきなり小倉の街並みの中にこのようなマンガの絵が掲示されるなどとは、40年前にはまったく考えられませんでした。
いつのまにか、マンガの街に変貌しつつあることを実感した北九州小倉の街でした。

「松本零士 クロスロードミュージアム」

どれもおなじみの『銀河鉄道999』のイラスト

懐かしい『宇宙戦艦ヤマト』のスターシャのイラストは今も素敵です
残念ながら北九州空港の受付にいた、等身大のメーテル人形はいつのまにかいなくなっていましたが、小倉駅の新幹線口を出ると、『銀河鉄道999』の鉄郎とメーテル、そしてキャプテンハーロックの銅像が迎えてくれます。
その小倉駅構内には、『999』の車掌さんの等身大フィギュアもいます。さすがは松本零士さんのご出身の町だけあって、観光客も銅像やフィギュアと一緒にみんな写真を撮っていました。
今回驚いたのは、小倉の魚町商店街付近にあったビルの壁面です。これは元々小倉ホテルのあった場所で、現在は建物は閉鎖されています。魚町の旧電車通りに面していたこの小倉ホテルは、2001年に閉鎖となり、テナントも07年に撤退していたようです。
これから再開発されるため現在立ち入り禁止になっているようで、四方を壁面で囲われているのです。ただ繁華街の中心部に無粋な工事中のデザインは相応しくないと考えられたのか、松本零士さんのイラストギャラリーとなっていました。
「松本零士 クロスロードミュージアム」と銘打って、各壁面ごとに『銀河鉄道999』、『宇宙戦艦ヤマト』、『宇宙海賊キャプテンハーロック』などの大きなイラストが印刷されていました。
どのイラストも、10代の頃、ムックや画集などで見たものばかりで、つい懐かしく見入ってしまいました。
いきなり小倉の街並みの中にこのようなマンガの絵が掲示されるなどとは、40年前にはまったく考えられませんでした。
いつのまにか、マンガの街に変貌しつつあることを実感した北九州小倉の街でした。

「松本零士 クロスロードミュージアム」

どれもおなじみの『銀河鉄道999』のイラスト

懐かしい『宇宙戦艦ヤマト』のスターシャのイラストは今も素敵です
- 関連記事