若林忠生さん、第31回上野の森美術館「日本の自然を描く展」入選
- 2018/08/25
- 12:02
8月9日から28日まで、上野の森美術館で開催中の「第31回 上野の森美術館 日本の自然を描く展」。
会期中は、作家名の50音順に4期に分けて展示されています。
第1期は、セ から ヒ の作者の入選作品で、8月9日から13日まで。
第2期は、フ から ワ の作者の入選作品は、8月14日から18日まで。
第3期は、ア から オ の作者の入選作品は、8月19日から23日まで。
第4期は、カ から ス の作者の入選作品は、8月24日から28日までです。
今回は、苗字がフからワ行の作家の入選作が展示される2期に行ってきました。
テレビアニメ黎明期にTCJ(現・エイケン)の『鉄人28号』や『遊星少年パピイ』では作画監督、そして第一動画では『黄金バット』や『妖怪人間ベム』のキャラクターデザイン・作画を手掛けてこられた、ベテランアニメーターである若林忠生さんの入選作を見るためです。
プロの画家から趣味で描いている人まで幅広く門戸を開いたこの「日本の自然を描く展」は、今回は31回目です。
応募作は、4,115点で、そのうち入選作品は2,533点でした。昨年、一昨年の入選に続き今回も若林さんも入選されています。
現在は絵筆を握る若林さんは、風景画を描き続けておられます。趣きのある建物に陽の光があたってくる街並みを切り取った作品は、いつも柔らかな雰囲気が伝わってきます。
若林さんの入選作を目当てに出向いたのですが、数多く展示されている絵の中でも今回もすぐ探すことが出来ました。
美術館の1階に展示されていた『駒形橋遠望』という作品は、隅田川の情景です。
左手奥に駒形橋を置き、右手前の船着き場には屋形船が係留されています。夜は船客で賑わう屋形船も、昼間は隅田川の流れにたゆたっているようのも見えます。画面の中はゆったりとした時間が流れているようです。日差しに照らされた隅田川の水面も、あたかも動いているように感じさせてくれる作品でした。
この上野の森美術館での展示は23日までですが、若林さんの作品の展示は18日で終了しました。
次は仙台市青葉区の「せんだいメディアテーク」6階ギャラリーにて、8月31日から9月5日まで。そして、9月27日から30日には、神戸市灘区にある「原田の森キャラリー」本館2階大展示室にて展示されるそうです。
こちらもお近くにお住まいで機会がありましたら、お出かけください。

『駒形橋遠望』
私も、遊覧船で隅田川をのぼったことがありますが、
川から見る東京の街並みもこの絵のように風情があります。
■若林忠生さん関連記事
上野の森美術館で若林忠生さんの入選作展示
2016/09/26
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-316.html
若林忠生さんの絵「第30回 日本の自然を描く展」に入選
2017/08/18
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-425.html
会期中は、作家名の50音順に4期に分けて展示されています。
第1期は、セ から ヒ の作者の入選作品で、8月9日から13日まで。
第2期は、フ から ワ の作者の入選作品は、8月14日から18日まで。
第3期は、ア から オ の作者の入選作品は、8月19日から23日まで。
第4期は、カ から ス の作者の入選作品は、8月24日から28日までです。
今回は、苗字がフからワ行の作家の入選作が展示される2期に行ってきました。
テレビアニメ黎明期にTCJ(現・エイケン)の『鉄人28号』や『遊星少年パピイ』では作画監督、そして第一動画では『黄金バット』や『妖怪人間ベム』のキャラクターデザイン・作画を手掛けてこられた、ベテランアニメーターである若林忠生さんの入選作を見るためです。
プロの画家から趣味で描いている人まで幅広く門戸を開いたこの「日本の自然を描く展」は、今回は31回目です。
応募作は、4,115点で、そのうち入選作品は2,533点でした。昨年、一昨年の入選に続き今回も若林さんも入選されています。
現在は絵筆を握る若林さんは、風景画を描き続けておられます。趣きのある建物に陽の光があたってくる街並みを切り取った作品は、いつも柔らかな雰囲気が伝わってきます。
若林さんの入選作を目当てに出向いたのですが、数多く展示されている絵の中でも今回もすぐ探すことが出来ました。
美術館の1階に展示されていた『駒形橋遠望』という作品は、隅田川の情景です。
左手奥に駒形橋を置き、右手前の船着き場には屋形船が係留されています。夜は船客で賑わう屋形船も、昼間は隅田川の流れにたゆたっているようのも見えます。画面の中はゆったりとした時間が流れているようです。日差しに照らされた隅田川の水面も、あたかも動いているように感じさせてくれる作品でした。
この上野の森美術館での展示は23日までですが、若林さんの作品の展示は18日で終了しました。
次は仙台市青葉区の「せんだいメディアテーク」6階ギャラリーにて、8月31日から9月5日まで。そして、9月27日から30日には、神戸市灘区にある「原田の森キャラリー」本館2階大展示室にて展示されるそうです。
こちらもお近くにお住まいで機会がありましたら、お出かけください。

『駒形橋遠望』
私も、遊覧船で隅田川をのぼったことがありますが、
川から見る東京の街並みもこの絵のように風情があります。
■若林忠生さん関連記事
上野の森美術館で若林忠生さんの入選作展示
2016/09/26
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-316.html
若林忠生さんの絵「第30回 日本の自然を描く展」に入選
2017/08/18
http://animenikansya.blog.fc2.com/blog-entry-425.html
- 関連記事
-
- 目黒シネマで劇場版『銀河鉄道999』『さよなら銀河鉄道999』上映
- ススキダトシオ(小林治)さん展 本日まで
- 若林忠生さん、第31回上野の森美術館「日本の自然を描く展」入選
- もりやすじさんの素敵なイラスト展示 「もりやすじ童画展」
- 『妖怪人間ベム』の若林忠生さん、新作絵画展示2018