懐かしいOVA時代を振り返る 『オリジナルビデオアニメ80’S』
- 2018/09/23
- 10:23
オリジナルビデオアニメ(OVA)が1983年(昭和58年)に誕生してから、35年が経ちました。この間、映像ソフトもベータとVHSのビデオソフトから、VHD、レーザーディスク、DVD、ブルーレイなどと、次々に新しい記録媒体が出てきました。
販売された当初、ビデオソフトは当時だいたい1万4000円近くもする高価なものでした。ですからなかなか買うことが出来ず、販売された頃はまずレンタルソフト店で借りて見て、その後気に入った作品は中古ソフト店を探して集めていたものです。
テレビアニメのビデオソフトは、初期は再編集のダイジェストものや人気エピソードのみが収録されたソフトが、ポツポツと出されているだけでした。
そんな時代にバンダイ系の「エモーション」レーベルから、ついにオリジナルのビデオ作品が出たのです。その第1号となったのが、1983年の12月に発売された『ダロス』です。
これは、もともとテレビアニメ用に企画されていた作品を、連続リリースの形態で販売されたのです。当時まだテレビアニメでは巨大ロボット物が制作されていた時期に、オモチャがメインではないSF作品がアニメ化されたのも画期的なことでした。
そして、金田伊功さんの『バース』、『超時空要塞マクロス』の石黒昇さん率いるスタッフが作った『メガゾーン23』、いのまたむつみさんのキャラが魅力的な『幻夢戦記レダ』などが、次々に登場したのです。
そんなオリジナルビデオ誕生時から、作品を追ったのが『オリジナルビデオアニメ 80’S テープが絡まる前に』(出版ワークス刊)です。
懐かしい作品や、当時見たことはあってももはや忘れていたタイトルなどもあり、それぞれのレビューも楽しく読むことができました。欲を言わせてもらえば、スペースの関係もあったでしょうが、基本データとして各作品ともジャケットと、メインスタッフリストも掲載していただければ、分かりやすく資料的にもよかったかもしれません。
当時オリジナルビデオアニメを楽しみにしていたアニメファンが、一番気にしていたのはスタッフに誰が参加しているか、ということでした。原作者、作画監督やキャラクターデザイナー、アニメーター、そして美術、声優など、お気に入りのクリエイターが入っていればチェックしていたものです。
販売時のジャケット画像があれば各作品の絵柄なども分かり、より楽しめたのではないかとも思いました。
本書のページをめくりながら、あのオリジナルビデオアニメの黎明期から、意欲作が次々出た熱かった時代までを懐かしく思い出しました。

MOBSPROOF編集部・編『オリジナルビデオアニメ 80’S テープが絡まる前に』(出版ワークス刊)

OVA『バース』『ダロス』『メガゾーン23 PARTⅡ』『冥王計画ゼオライマー』動画
販売された当初、ビデオソフトは当時だいたい1万4000円近くもする高価なものでした。ですからなかなか買うことが出来ず、販売された頃はまずレンタルソフト店で借りて見て、その後気に入った作品は中古ソフト店を探して集めていたものです。
テレビアニメのビデオソフトは、初期は再編集のダイジェストものや人気エピソードのみが収録されたソフトが、ポツポツと出されているだけでした。
そんな時代にバンダイ系の「エモーション」レーベルから、ついにオリジナルのビデオ作品が出たのです。その第1号となったのが、1983年の12月に発売された『ダロス』です。
これは、もともとテレビアニメ用に企画されていた作品を、連続リリースの形態で販売されたのです。当時まだテレビアニメでは巨大ロボット物が制作されていた時期に、オモチャがメインではないSF作品がアニメ化されたのも画期的なことでした。
そして、金田伊功さんの『バース』、『超時空要塞マクロス』の石黒昇さん率いるスタッフが作った『メガゾーン23』、いのまたむつみさんのキャラが魅力的な『幻夢戦記レダ』などが、次々に登場したのです。
そんなオリジナルビデオ誕生時から、作品を追ったのが『オリジナルビデオアニメ 80’S テープが絡まる前に』(出版ワークス刊)です。
懐かしい作品や、当時見たことはあってももはや忘れていたタイトルなどもあり、それぞれのレビューも楽しく読むことができました。欲を言わせてもらえば、スペースの関係もあったでしょうが、基本データとして各作品ともジャケットと、メインスタッフリストも掲載していただければ、分かりやすく資料的にもよかったかもしれません。
当時オリジナルビデオアニメを楽しみにしていたアニメファンが、一番気にしていたのはスタッフに誰が参加しているか、ということでした。原作者、作画監督やキャラクターデザイナー、アニメーター、そして美術、声優など、お気に入りのクリエイターが入っていればチェックしていたものです。
販売時のジャケット画像があれば各作品の絵柄なども分かり、より楽しめたのではないかとも思いました。
本書のページをめくりながら、あのオリジナルビデオアニメの黎明期から、意欲作が次々出た熱かった時代までを懐かしく思い出しました。

MOBSPROOF編集部・編『オリジナルビデオアニメ 80’S テープが絡まる前に』(出版ワークス刊)

OVA『バース』『ダロス』『メガゾーン23 PARTⅡ』『冥王計画ゼオライマー』動画
- 関連記事
-
- 『海のトリトン』立ち上げ時の貴重な証言 『まんだらけZENBU89号』
- 『となりのトトロ』はいかにして生まれたか 新刊『ふたりのトトロ』
- 懐かしいOVA時代を振り返る 『オリジナルビデオアニメ80’S』
- 先駆者・氷川竜介さんの濃密なる40年の軌跡 『倍密の人生』
- マジンガーからグレートへの交代秘話 新刊『激マン! Z&グレート編』