世田谷美術館で若林忠生さんの作品展示
- 2018/12/24
- 09:08
先日、砧公園にある世田谷美術館に行ってきました。
同館区民ギャラリーA2室では、12月4日から12月9日まで「趣好会 30周年記念展」が行われていました。
「趣好会」は、若林忠生さんが参加されている絵画同人グループです。
若林さんといえば、テレビアニメ黎明期のTCJ(現・エイケン)版『鉄人28号』や『遊星少年パピイ』。そして、東京テレビ動画の『男一匹ガキ大将』、第一動画の『黄金バット』や『妖怪人間ベム』、エイケンの『親子クラブ』などを長年手掛けてこられたベテランアニメーターです。
最近は、東京の街並みなどの風景画をメインに、描いていらっしゃいます。
今回の「趣好会 30周年記念展」にも、新作を出展されていました。
ここのところ、11月にも「神田の街を歩き続ける会」に2点。そして、「2018年 第54回都展」にも2点と、精力的に作品を描き続けていらっしゃいます。
今度も、これまで発表された作品と別の4点の新作を公開されていらっしゃいました。
新作は「赤いポスト」と、「日比谷公園のペリカン噴水」、そして「木漏れ日」と「秋の高幡不動尊」でした。
「赤いポスト」は、都立府中の森です。懐かしい郵便ポストが古びた建物の前にたたずんでいるところが印象的です。
ちょっと周囲がぼかして描かれているところが幻想的で、懐かしいフレームの向こうに懐かしい風景が存在しているようにも見えます。
「日比谷公園のペリカン噴水」は、日比谷公園にある第一花壇にあるものです。明治36年の開園当初からある第一花壇にいるペリカン君も長年この池で水を出し続けているのでしょう。どことなくユーモラスにも感じます。
「木漏れ日」は、杉並蚕糸の森公園で見つけた景色を描いたものです。広場の正面にある滝の後ろには、こんな空間がありました。
タイトルどおり、夏の木漏れ日が地面を照らしているのが伝わってきます。
「秋の高幡不動尊」は、一番の異色作かもしれません。日野市の高幡不動尊の五重塔を描いたものですが、手前の色鮮やかな紅葉が映えています。まるで花が咲いているかのような色鮮やかな紅葉が、奥の五重塔の赤みをさらに目立たせています。色彩をデフォルメされたこの絵は、足を止める人も多かったようです。
若林さんは、キャラクターの絵もこのタッチでも描けると思う、とおっしゃっておられます。是非、若林さんのオリジナルである『妖怪人間ベム』の世界などもまた描いていただきたいと思いました。

「赤いポスト」 「日比谷公園のペリカン噴水」

「木漏れ日」 「秋の高幡不動尊」
同館区民ギャラリーA2室では、12月4日から12月9日まで「趣好会 30周年記念展」が行われていました。
「趣好会」は、若林忠生さんが参加されている絵画同人グループです。
若林さんといえば、テレビアニメ黎明期のTCJ(現・エイケン)版『鉄人28号』や『遊星少年パピイ』。そして、東京テレビ動画の『男一匹ガキ大将』、第一動画の『黄金バット』や『妖怪人間ベム』、エイケンの『親子クラブ』などを長年手掛けてこられたベテランアニメーターです。
最近は、東京の街並みなどの風景画をメインに、描いていらっしゃいます。
今回の「趣好会 30周年記念展」にも、新作を出展されていました。
ここのところ、11月にも「神田の街を歩き続ける会」に2点。そして、「2018年 第54回都展」にも2点と、精力的に作品を描き続けていらっしゃいます。
今度も、これまで発表された作品と別の4点の新作を公開されていらっしゃいました。
新作は「赤いポスト」と、「日比谷公園のペリカン噴水」、そして「木漏れ日」と「秋の高幡不動尊」でした。
「赤いポスト」は、都立府中の森です。懐かしい郵便ポストが古びた建物の前にたたずんでいるところが印象的です。
ちょっと周囲がぼかして描かれているところが幻想的で、懐かしいフレームの向こうに懐かしい風景が存在しているようにも見えます。
「日比谷公園のペリカン噴水」は、日比谷公園にある第一花壇にあるものです。明治36年の開園当初からある第一花壇にいるペリカン君も長年この池で水を出し続けているのでしょう。どことなくユーモラスにも感じます。
「木漏れ日」は、杉並蚕糸の森公園で見つけた景色を描いたものです。広場の正面にある滝の後ろには、こんな空間がありました。
タイトルどおり、夏の木漏れ日が地面を照らしているのが伝わってきます。
「秋の高幡不動尊」は、一番の異色作かもしれません。日野市の高幡不動尊の五重塔を描いたものですが、手前の色鮮やかな紅葉が映えています。まるで花が咲いているかのような色鮮やかな紅葉が、奥の五重塔の赤みをさらに目立たせています。色彩をデフォルメされたこの絵は、足を止める人も多かったようです。
若林さんは、キャラクターの絵もこのタッチでも描けると思う、とおっしゃっておられます。是非、若林さんのオリジナルである『妖怪人間ベム』の世界などもまた描いていただきたいと思いました。

「赤いポスト」 「日比谷公園のペリカン噴水」

「木漏れ日」 「秋の高幡不動尊」
- 関連記事
-
- もりやすじ原画展 吉祥寺で開催中
- 『マカロニほうれん荘』展 IN 福岡
- 世田谷美術館で若林忠生さんの作品展示
- 丸善丸の内店で関修一さんの原画展開催
- 若林忠生さんの作品「神田の街を描き続ける会」にて公開