熱いファンの思いに共感する『いまだにファンです!』
- 2019/06/15
- 10:27
誰でも、子ども時代に夢中になった存在があると思います。スポーツ選手、歌手、ミュージシャン、タレント、そしてジャンルでも小説、マンガ、アニメーションなど、人によっていろいろだったでしょう。
その中で芸能人を長年応援してきたファンにスポットをあてた番組が、4月から始まっています。
テレビ朝日系で毎週土曜深夜25時半から放送の『いまだにファンです!』です。
これまで、細川ふみえさんや元おにゃんこクラブの新田恵利さん、元クラッシュギャルズの長与千種さん、THE 虎舞竜の高橋ショージさん、元チェッカーズの鶴久政治さん、元モーニング娘の保田圭さん、風見しんごさんと、それぞれの長いファン歴を持つ二人ずつが出演されてきました。
年を重ねてくると、いろいろなことが起こるものです。それは、決して楽しいことばかりではありません。応援されるスターにも、結婚や離婚、ブランク、病気、家族との悲しい別れなどもありました。そして、ひたむきに応援し続けるファンにも、それぞれに様々な人生のドラマがあるのです。
芸能人、ファンそれぞれに訪れた不幸な出来事にも奇跡的な心の交流があり、それがお互いの前に進むエネルギーに変わるということも、この番組で知ることが出来ました。
私もマンガやアニメファン歴50年以上になるのですが、いまだにファンを卒業できません。
長い間、素晴らしいアニメやマンガはいつもそこにありました。そんなアニメやマンガには感謝の気持ちで一杯です。そして、魅力溢れる作品を創りだしてくれたクリエイターの方々にも、感謝しかありません。お会いできた方には、その気持ちをお伝えしてきました。
番組でも、毎回出演されるファンの方たちには、ジャンルこそ違いますが対象への愛とその熱意にいつも共感を覚えます。そして最後にそれぞれが直接交流する瞬間に、見ていても幸せを感じるのです。
6月8日午後には初のスペシャル番組が放送され、元祖御三家である西郷輝彦さんと元C・C・Bの笠浩二さんとそのファンの方々が出演されました。
西郷さんファンのお二方はファン歴55年とのことですが、目を輝かせて西郷さんのことを語るお姿が素敵でした。55年もの長い年月を併走して生きてこられたのですから、様々なことがあったでしょう。その思いを受け止めておられた、最後の西郷さんとの交流も感動的でした。
笠さんのファンのお二人もそうでしたが、ご本人と対面されると若きファン時代に戻られるところもよかったです。それだけ、応援を受ける方々も魅力溢れた人だということなのでしょう。
私もアニメやマンガには好きな作品があまりに多すぎて、作品を絞れといわれると厳しいところもありますが、これからも魅了してくれたアニメに感謝しつつ、アニメファンでいたいと思いました。
『いまだにファンです!』、ご自身が長年何かのファンでいらっしゃる方は、きっと共感でき幸せな気持ちをお裾分けしてもらえる番組です。
その中で芸能人を長年応援してきたファンにスポットをあてた番組が、4月から始まっています。
テレビ朝日系で毎週土曜深夜25時半から放送の『いまだにファンです!』です。
これまで、細川ふみえさんや元おにゃんこクラブの新田恵利さん、元クラッシュギャルズの長与千種さん、THE 虎舞竜の高橋ショージさん、元チェッカーズの鶴久政治さん、元モーニング娘の保田圭さん、風見しんごさんと、それぞれの長いファン歴を持つ二人ずつが出演されてきました。
年を重ねてくると、いろいろなことが起こるものです。それは、決して楽しいことばかりではありません。応援されるスターにも、結婚や離婚、ブランク、病気、家族との悲しい別れなどもありました。そして、ひたむきに応援し続けるファンにも、それぞれに様々な人生のドラマがあるのです。
芸能人、ファンそれぞれに訪れた不幸な出来事にも奇跡的な心の交流があり、それがお互いの前に進むエネルギーに変わるということも、この番組で知ることが出来ました。
私もマンガやアニメファン歴50年以上になるのですが、いまだにファンを卒業できません。
長い間、素晴らしいアニメやマンガはいつもそこにありました。そんなアニメやマンガには感謝の気持ちで一杯です。そして、魅力溢れる作品を創りだしてくれたクリエイターの方々にも、感謝しかありません。お会いできた方には、その気持ちをお伝えしてきました。
番組でも、毎回出演されるファンの方たちには、ジャンルこそ違いますが対象への愛とその熱意にいつも共感を覚えます。そして最後にそれぞれが直接交流する瞬間に、見ていても幸せを感じるのです。
6月8日午後には初のスペシャル番組が放送され、元祖御三家である西郷輝彦さんと元C・C・Bの笠浩二さんとそのファンの方々が出演されました。
西郷さんファンのお二方はファン歴55年とのことですが、目を輝かせて西郷さんのことを語るお姿が素敵でした。55年もの長い年月を併走して生きてこられたのですから、様々なことがあったでしょう。その思いを受け止めておられた、最後の西郷さんとの交流も感動的でした。
笠さんのファンのお二人もそうでしたが、ご本人と対面されると若きファン時代に戻られるところもよかったです。それだけ、応援を受ける方々も魅力溢れた人だということなのでしょう。
私もアニメやマンガには好きな作品があまりに多すぎて、作品を絞れといわれると厳しいところもありますが、これからも魅了してくれたアニメに感謝しつつ、アニメファンでいたいと思いました。
『いまだにファンです!』、ご自身が長年何かのファンでいらっしゃる方は、きっと共感でき幸せな気持ちをお裾分けしてもらえる番組です。
- 関連記事
-
- 鷺巣さんにお聞きしたタップ穴の変換期 その1
- 『トンデモネズミ大活躍』 祝 放映40周年
- 熱いファンの思いに共感する『いまだにファンです!』
- 5周年を迎えていました
- 『まえがみ太郎』 祝放映40周年