『機動戦士ガンダム』スタンプラリー開催中
- 2020/01/25
- 10:35
昨年に続き、今年もJR東日本では恒例の『機動戦士ガンダム』スタンプラリーが始まりました。
1月9日から2月27日まで行われる、JR東日本スタンプラリー「『機動戦士ガンダム」スタンプラリー あなたならできるわ。」です。
これは、JR東日本の65駅の改札外に設置されたスタンプ台で人気キャラクター、そしてモビルスーツなどのスタンプを集めていくものです。
今回は『機動戦士ガンダム』以外にも、『機動戦士Zガンダム』、『機動戦士ガンダムZZ』、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』、そして『機動戦士ガンダムUC』まで、範囲も拡げています。
といっても『機動戦士ガンダム』のスタンプが26個と一番多いのですが、ククルス・ドアンや輸送機のミデアがスタンプ化されるなど、そのチョイスも面白くなっています。
初代『機動戦士ガンダム』の放映は、1979年(昭和54年)4月からでした。その後も『Zガンダム』以降、『ガンダム』と題して様々な作品が登場しています。それぞれのタイトルに、それぞれ思い入れのあるファンも多いでしょう。
私もスタート翌日、金曜の夜に最寄の駅を回ってみました。それぞれのスタンプ台には、会社帰りのサラリーマンが10人以上並んでおり、『ガンダム』人気の高さを改めて実感しました。
今回全駅達成した人には、山手線の緑色をイメージしたオリジナルガンプラが、数量限定でプレゼントされます。
とはいえ、全駅制覇はなかなか難しそうですが、9駅達成でオリジナルステッカーがもらえたり、東京駅などのエキナカ店舗では、『ガンダム』にちなんだ特別メニューも用意されています。
メニューのネーミングも、「タムラ料理長おすすめ焼き鳥盛り合わせ」や「追撃!黒い三連星のドム つけ麺」、「シャア専用 タピオカ入りブラッドオレンジレモネード」など、聞いただけでも楽しそうです。
今年も機会があれば各駅のスタンプ台を回りながら、そんなメニューにもチャレンジしたいと思っています。

「『機動戦士ガンダム」スタンプラリー あなたならできるわ。」スタンプ帳

JR大井町駅のスタンプ台は「百式」でした。
1月9日から2月27日まで行われる、JR東日本スタンプラリー「『機動戦士ガンダム」スタンプラリー あなたならできるわ。」です。
これは、JR東日本の65駅の改札外に設置されたスタンプ台で人気キャラクター、そしてモビルスーツなどのスタンプを集めていくものです。
今回は『機動戦士ガンダム』以外にも、『機動戦士Zガンダム』、『機動戦士ガンダムZZ』、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』、そして『機動戦士ガンダムUC』まで、範囲も拡げています。
といっても『機動戦士ガンダム』のスタンプが26個と一番多いのですが、ククルス・ドアンや輸送機のミデアがスタンプ化されるなど、そのチョイスも面白くなっています。
初代『機動戦士ガンダム』の放映は、1979年(昭和54年)4月からでした。その後も『Zガンダム』以降、『ガンダム』と題して様々な作品が登場しています。それぞれのタイトルに、それぞれ思い入れのあるファンも多いでしょう。
私もスタート翌日、金曜の夜に最寄の駅を回ってみました。それぞれのスタンプ台には、会社帰りのサラリーマンが10人以上並んでおり、『ガンダム』人気の高さを改めて実感しました。
今回全駅達成した人には、山手線の緑色をイメージしたオリジナルガンプラが、数量限定でプレゼントされます。
とはいえ、全駅制覇はなかなか難しそうですが、9駅達成でオリジナルステッカーがもらえたり、東京駅などのエキナカ店舗では、『ガンダム』にちなんだ特別メニューも用意されています。
メニューのネーミングも、「タムラ料理長おすすめ焼き鳥盛り合わせ」や「追撃!黒い三連星のドム つけ麺」、「シャア専用 タピオカ入りブラッドオレンジレモネード」など、聞いただけでも楽しそうです。
今年も機会があれば各駅のスタンプ台を回りながら、そんなメニューにもチャレンジしたいと思っています。

「『機動戦士ガンダム」スタンプラリー あなたならできるわ。」スタンプ帳

JR大井町駅のスタンプ台は「百式」でした。
- 関連記事
-
- 『太田じろうの世界展』開催中
- 『UFOロボ グレンダイザー』45周年記念「鉄の三魔神展」
- 『機動戦士ガンダム』スタンプラリー開催中
- 小田部羊一さん、新版アニメーション画集刊行記念イベント
- 「神田の街を描き続ける会」で若林忠生さんの新作展示