ついに完結『スペースコブラ COMPLETE DVD BOOK』VOL.3
- 2020/03/29
- 09:44
今年1月から発売されてきた「『スペースコブラ』COMPLETE DVD BOOK」VOL.3が、3月19日に発売されました。早いもので、このVOL.3で完結となります。
VOL.3には、第22話の「地底の客」から、最終回となる第31話「あばよ! おれのコブラ」まで、全10エピソードが収録されています。
22話のタートル号の設計者ジンゴロウ爺さんの孫娘ユーコ救出のエピソードや、23話「海底の墓標」でのドミニクとの束の間のバカンス。27話から始まるサラマンダー編と盛りだくさんです。ドグとパンプキン、バッドという心強い仲間たちとの共闘も見ごたえがありました。
ただ個人的には、アニメ版『スペースコブラ』のヒロインは、ドミニクという印象がありました。
それまでロイヤル三姉妹の姉二人とも哀しい最期を迎えていたので、せめてアニメ版ではドミニクは幸せに描いてほしいという願望もあったのです。
原作通りに背中の入れ墨を剥がされ、死を暗示させられるサラマンダー編の始まりはやはり、ショックでした。
レディも爆発で戦線離脱することになり、後はドクとパンプキン、バッドと共にサラマンダーに向かうことになります。
ただ、エルドラド教国の首長ミラールとの出会いや、ラストのレディの復活で、いつものコブラの世界に戻ってほっとしました。
今回ブックレットには、作画監督の杉野昭夫さんによる書面インタビューが掲載されています。
やはり、作中で特に気に入っているキャラクターは、レディだったそうです。レディはアニメーターの力量が問われた、とも答えておられました。
寺沢武一さんは手塚治虫さんのアシスタントご出身ですし、出崎統さん・杉野昭夫さんのコンビも手塚さんの虫プロのご出身です。手塚調の絵ではありませんが、どことなく同じルーツだったこともあって、あのキャラクターたちの魅力をさらに描き出すことが出来たのでしょうか。
記事には、後年企画されたという新たな『コブラ』のキャラクター設定も掲載されています。
欲を申せば、『スペースコブラ』の修正原画など、当時の杉野さんの見ごたえのある生きた描線も紹介していただければ、もっと良かったかもしれません。
『スペースコブラ』最終回のサブタイトル「あばよ! おれのコブラ」には、なぜ「おれの」と入ったのか。ここには、出崎統さんたちスタッフそれぞれの思いが込められていたからだと思います。
寺沢武一さんの魅力的な原作、出崎さん杉野さんコンビによる躍動感溢れる映像化と、今でも忘れることのできない名作を、久しぶりに堪能できました。

ぴあ刊「『スペースコブラ』COMPLETE DVD BOOK」VOL.3

『スペースコブラ』動画です。
VOL.3には、第22話の「地底の客」から、最終回となる第31話「あばよ! おれのコブラ」まで、全10エピソードが収録されています。
22話のタートル号の設計者ジンゴロウ爺さんの孫娘ユーコ救出のエピソードや、23話「海底の墓標」でのドミニクとの束の間のバカンス。27話から始まるサラマンダー編と盛りだくさんです。ドグとパンプキン、バッドという心強い仲間たちとの共闘も見ごたえがありました。
ただ個人的には、アニメ版『スペースコブラ』のヒロインは、ドミニクという印象がありました。
それまでロイヤル三姉妹の姉二人とも哀しい最期を迎えていたので、せめてアニメ版ではドミニクは幸せに描いてほしいという願望もあったのです。
原作通りに背中の入れ墨を剥がされ、死を暗示させられるサラマンダー編の始まりはやはり、ショックでした。
レディも爆発で戦線離脱することになり、後はドクとパンプキン、バッドと共にサラマンダーに向かうことになります。
ただ、エルドラド教国の首長ミラールとの出会いや、ラストのレディの復活で、いつものコブラの世界に戻ってほっとしました。
今回ブックレットには、作画監督の杉野昭夫さんによる書面インタビューが掲載されています。
やはり、作中で特に気に入っているキャラクターは、レディだったそうです。レディはアニメーターの力量が問われた、とも答えておられました。
寺沢武一さんは手塚治虫さんのアシスタントご出身ですし、出崎統さん・杉野昭夫さんのコンビも手塚さんの虫プロのご出身です。手塚調の絵ではありませんが、どことなく同じルーツだったこともあって、あのキャラクターたちの魅力をさらに描き出すことが出来たのでしょうか。
記事には、後年企画されたという新たな『コブラ』のキャラクター設定も掲載されています。
欲を申せば、『スペースコブラ』の修正原画など、当時の杉野さんの見ごたえのある生きた描線も紹介していただければ、もっと良かったかもしれません。
『スペースコブラ』最終回のサブタイトル「あばよ! おれのコブラ」には、なぜ「おれの」と入ったのか。ここには、出崎統さんたちスタッフそれぞれの思いが込められていたからだと思います。
寺沢武一さんの魅力的な原作、出崎さん杉野さんコンビによる躍動感溢れる映像化と、今でも忘れることのできない名作を、久しぶりに堪能できました。

ぴあ刊「『スペースコブラ』COMPLETE DVD BOOK」VOL.3

『スペースコブラ』動画です。
- 関連記事
-
- 『ハクション大魔王』が令和の時代に再登場!
- 電子コミックが、紙の売上げを超える
- ついに完結『スペースコブラ COMPLETE DVD BOOK』VOL.3
- 『じゃりン子チエ COMPLETE DVD BOOK』Vol.3
- 金山明博さんとスタジオザイン訪問