探求者泣かせの青焼きコピー資料 その6
- 2020/06/13
- 06:30
以前、日本コロムビアから発売された『鉄腕アトム』や『ジャングル大帝』、『あしたのジョー』など、虫プロ作品のDVD-BOXには、読み応えのあるブックレットが封入されました。いずれの作品も、詳細な解説やスタッフインタビューや設定資料などが、収録されていました。
また『ガンバの冒険』のDVD-BOXに付いていたブックレットは、ハードカバーの本のような仕様でした。取材や記事も充実しており、それ自体が立派な単行本のようでした。
そんなこともあり、発掘された資料や新たに取材された記事が掲載されるブックレット目当てに、DVD-BOXも買い直すこともありました。
『ファイトだ!!ピュー太』も、2006年に発売された青林堂ビジュアル版のDVD-BOXは持っていました。ですが、改めてベストフィールドから2016年3月に出たものもブックレット目当てに購入しました。今回のブックレットには、設定資料が掲載されると聞いたからです。
最初のDVD-BOXには、詳細なスタッフへのインタビューは収録されていたのですが、設定資料が掲載されませんでした。
資料が残っている作品は、だいたいブックレットでも紹介されます。掲載されなかったのは、版権元にも残っていなかったということなのでしょう。
それが、次のブックレットには掲載されるというのですから、ついに発掘されたのかと期待していました。実際、フィルムの状態は以前のDVDより良くなっていました。
そのDVD-BOXにはエピソードガイドのブックレットと共に、別の冊子も封入されました。
ただこの冊子には、それぞれのキャラクターも掲載されていましたが、期待した設定資料ではありませんでした。(つづく)

1969年放映『海底少年マリン』(JAPAN TELE・CARTOONS.INC)各話キャラクター色指定
また『ガンバの冒険』のDVD-BOXに付いていたブックレットは、ハードカバーの本のような仕様でした。取材や記事も充実しており、それ自体が立派な単行本のようでした。
そんなこともあり、発掘された資料や新たに取材された記事が掲載されるブックレット目当てに、DVD-BOXも買い直すこともありました。
『ファイトだ!!ピュー太』も、2006年に発売された青林堂ビジュアル版のDVD-BOXは持っていました。ですが、改めてベストフィールドから2016年3月に出たものもブックレット目当てに購入しました。今回のブックレットには、設定資料が掲載されると聞いたからです。
最初のDVD-BOXには、詳細なスタッフへのインタビューは収録されていたのですが、設定資料が掲載されませんでした。
資料が残っている作品は、だいたいブックレットでも紹介されます。掲載されなかったのは、版権元にも残っていなかったということなのでしょう。
それが、次のブックレットには掲載されるというのですから、ついに発掘されたのかと期待していました。実際、フィルムの状態は以前のDVDより良くなっていました。
そのDVD-BOXにはエピソードガイドのブックレットと共に、別の冊子も封入されました。
ただこの冊子には、それぞれのキャラクターも掲載されていましたが、期待した設定資料ではありませんでした。(つづく)

1969年放映『海底少年マリン』(JAPAN TELE・CARTOONS.INC)各話キャラクター色指定
- 関連記事
-
- 探求者泣かせの青焼きコピー資料 その7
- TVSP『坊ちゃん』 祝放映40周年
- 探求者泣かせの青焼きコピー資料 その6
- 探求者泣かせの青焼きコピー資料 その5
- 探求者泣かせの青焼きコピー資料 その4