御茶ノ水に『鉄腕アトム』のマンホールが
- 2020/08/10
- 06:30
先日、御茶ノ水の歩道で『鉄腕アトム』の絵に出会いました。
御茶ノ水から明大通りを駿河台下に向かって歩くと、明治大学の建物前に「御茶ノ水博士」と「アトム」がそれぞれカラーで彩られたマンホールのふたがあったのです。
これは、今年の2月から設置されそうです。
御茶ノ水といえば、『鉄腕アトム』ではアトムたちが通う小学校が“お茶ノ水小学校”でしたし、アトムを見守る父親的存在はお茶の水博士でした。
その縁もあって、このデザインマンホールが設置が決められたようです。
この3月からの外出自粛のなか、久しぶりに出かけて偶然見つけることができました。
道を通る若い世代の人たちはあまり気にしていないようでしたが、年配のご夫婦などはやはり立ち止まって見ていました。
いつもなら大学生や楽器を探す人など若い人たちで活気がある明治通りですが、現在は人もまばらでそれほどは歩いていません。
そんななか、ふと足元にいた色鮮やかなお茶の水博士やアトム君を見つけ、その明るい表情にちょっと楽しい気持ちになれました。
今の状況から好転して、また彼らが見せてくれた明るい未来が来ることを信じていきたいと思っています。
実はもうひとつウランちゃんのマンホールもあったようですが、今回は見つけられませんでした。
今度出かける際は、ウランちゃんも探そうと思います。

御茶ノ水で見つけた、「お茶の水博士」と「アトム」のマンホールふた
御茶ノ水から明大通りを駿河台下に向かって歩くと、明治大学の建物前に「御茶ノ水博士」と「アトム」がそれぞれカラーで彩られたマンホールのふたがあったのです。
これは、今年の2月から設置されそうです。
御茶ノ水といえば、『鉄腕アトム』ではアトムたちが通う小学校が“お茶ノ水小学校”でしたし、アトムを見守る父親的存在はお茶の水博士でした。
その縁もあって、このデザインマンホールが設置が決められたようです。
この3月からの外出自粛のなか、久しぶりに出かけて偶然見つけることができました。
道を通る若い世代の人たちはあまり気にしていないようでしたが、年配のご夫婦などはやはり立ち止まって見ていました。
いつもなら大学生や楽器を探す人など若い人たちで活気がある明治通りですが、現在は人もまばらでそれほどは歩いていません。
そんななか、ふと足元にいた色鮮やかなお茶の水博士やアトム君を見つけ、その明るい表情にちょっと楽しい気持ちになれました。
今の状況から好転して、また彼らが見せてくれた明るい未来が来ることを信じていきたいと思っています。
実はもうひとつウランちゃんのマンホールもあったようですが、今回は見つけられませんでした。
今度出かける際は、ウランちゃんも探そうと思います。

御茶ノ水で見つけた、「お茶の水博士」と「アトム」のマンホールふた
- 関連記事
-
- 『ハクション大魔王2020』無事完結
- マンガのルーツがここにも
- 御茶ノ水に『鉄腕アトム』のマンホールが
- 『エースをねらえ! COMPLETE DVD BOOK』VOL.3
- 読売新聞の記事に、寺田ヒロオさんのお名前が