令和の『未来少年コナン』放送終了
- 2020/11/04
- 06:30
NHK総合テレビで、今年5月から放映されてきた『未来少年コナン』(原作/アレグサンダー・ケイ「残された人びと」)が、11月1日、最終回を迎えました。
『未来少年コナン』は、1978年(昭和53年)4月から毎週火曜夜7時半から放送されました。NHK初の国産テレビアニメシリーズで、宮崎駿さんの初監督作品でもあります。
当時はまだ一部のコアなファンにしか知られていなかった宮崎さんの存在を、世に知らしめた記念碑的な作品です。
今でこそ、スタジオジブリと宮崎さんの作品は世界中の老若男女に愛されていますが、まだアニメブームの頃は、さほどは知られてはいませんでした。
もちろん、『太陽の王子ホルスの大冒険』や、『長靴をはいた猫』、『どうぶつ宝島』など東映長編や、『パンダコパンダ』、『(旧)ルパン三世』そして『アルプスの少女ハイジ』などで、「この人の名前の出ている作品は、面白い」と意識していたファンもいました。
ですが、まだまだ一般的ではなかったのです。
それが、お堅いイメージだった頃のNHKが、当時7時のニュースに続いて放送するアニメーション番組の監督をされたのです。作画監督に大塚康生さん、そして演出にも高畑勲さん、原画に森やすじさんも参加されていました。これらのスタッフが結集する作品が、つまらないはずはありません。
確かに当時人気だったほかのSFアニメとは異なり、一見地味な印象ではありました。ですが、その中で生き生きと活躍するコナンの姿は観る者を魅了し、じわじわとその面白さが浸透していきました。
今は新型コロナウィルスなどで、先行きが不安な厳しい時代となりました。ですが、コナンの生命力や、自ら人生を切り開いていくたくましさに、また力をもらえた気がします。
かつて見ていた頃は、コナン中心にドラマを追っていましたが、年を取るとダイス船長やドンゴロス、グッチ、そしてラオ博士にも感情移入している自分に気づきました。
コナンの成長とともに、大人たちも変わっていく様もより深く心に響きました。
何度も見てきた最終回でしたが、コナンの合流とダイスの結婚式、新大陸となった残され島への帰還など、今回もまた感無量でした。
この放送で、新たな若い世代にも『コナン』の世界に接してもらえたことがうれしいです。
この再放送を企画された方、そして素敵な作品を作ってくださった宮崎さんはじめスタッフの皆さんに改めて感謝いたします。

『未来少年コナン』当時のカット袋とその動画
20話です。原画の欄には「さい」、動画には「洋子」と書かれています。
才田俊次さんと富沢洋子さんご担当のカットなのでしょうか。
『コナン』のカット袋は、話数によって色分けされていました。
『未来少年コナン』は、1978年(昭和53年)4月から毎週火曜夜7時半から放送されました。NHK初の国産テレビアニメシリーズで、宮崎駿さんの初監督作品でもあります。
当時はまだ一部のコアなファンにしか知られていなかった宮崎さんの存在を、世に知らしめた記念碑的な作品です。
今でこそ、スタジオジブリと宮崎さんの作品は世界中の老若男女に愛されていますが、まだアニメブームの頃は、さほどは知られてはいませんでした。
もちろん、『太陽の王子ホルスの大冒険』や、『長靴をはいた猫』、『どうぶつ宝島』など東映長編や、『パンダコパンダ』、『(旧)ルパン三世』そして『アルプスの少女ハイジ』などで、「この人の名前の出ている作品は、面白い」と意識していたファンもいました。
ですが、まだまだ一般的ではなかったのです。
それが、お堅いイメージだった頃のNHKが、当時7時のニュースに続いて放送するアニメーション番組の監督をされたのです。作画監督に大塚康生さん、そして演出にも高畑勲さん、原画に森やすじさんも参加されていました。これらのスタッフが結集する作品が、つまらないはずはありません。
確かに当時人気だったほかのSFアニメとは異なり、一見地味な印象ではありました。ですが、その中で生き生きと活躍するコナンの姿は観る者を魅了し、じわじわとその面白さが浸透していきました。
今は新型コロナウィルスなどで、先行きが不安な厳しい時代となりました。ですが、コナンの生命力や、自ら人生を切り開いていくたくましさに、また力をもらえた気がします。
かつて見ていた頃は、コナン中心にドラマを追っていましたが、年を取るとダイス船長やドンゴロス、グッチ、そしてラオ博士にも感情移入している自分に気づきました。
コナンの成長とともに、大人たちも変わっていく様もより深く心に響きました。
何度も見てきた最終回でしたが、コナンの合流とダイスの結婚式、新大陸となった残され島への帰還など、今回もまた感無量でした。
この放送で、新たな若い世代にも『コナン』の世界に接してもらえたことがうれしいです。
この再放送を企画された方、そして素敵な作品を作ってくださった宮崎さんはじめスタッフの皆さんに改めて感謝いたします。

『未来少年コナン』当時のカット袋とその動画
20話です。原画の欄には「さい」、動画には「洋子」と書かれています。
才田俊次さんと富沢洋子さんご担当のカットなのでしょうか。
『コナン』のカット袋は、話数によって色分けされていました。
- 関連記事