タツノコプロ出身のイタリア人アーティスト①
- 2015/02/08
- 10:24
タツノコプロ出身のアーティストと言えば、天野嘉孝さんや、河井ノア(下元明子)さん、高田明美さんなど、キャラクター室に在籍していた方がまず思い浮かびます。
そして、内山まもるさんや森藤よしひろさん。『ヒット・エンド・ラン』のあや秀夫さんや『こちら葛飾区亀有公園前派出所』でおなじみの秋本治さんなど、マンガ家も多数いらっしゃいます。
いずれの皆さんも、吉田竜夫さん生前のタツノコプロ全盛期に在籍しておられました。『うる星やつら』や『魔法の天使クリーミーマミ』などでおなじみの高田さんも、天野さんと一緒に、吉田竜夫さんがデザインした『科学忍者隊ガッチャマン』の続編である、『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』や『科学忍者隊ガッチャマンF』などで、キャラクターデザインを手掛けていらっしゃいました。
吉田竜夫さんの没後いつしかキャラクター室は廃止されましたが、天野さんや河井さんたちのご活躍は、その才能を見抜かれた吉田竜夫さんの眼力の確かさを証明しているでしょう。
実は、その時期からはかなり離れますが、もう一人その流れにあると位置づけられるアーティストがいるのです。
それは90年代後半に主に版権関係の描き下ろしイラストを手がけていた、ロベルト・フェラーリさんです。
ロベルトさんはイタリアの出身で、子ども時代に現地で放送されていた『科学忍者隊ガッチャマン』や『新造人間キャシャーン』、『破裏拳ポリマー』などを見てタツノコ作品に魅了されたそうです。
そしてその後、渡欧してきた九里一平さんに直訴し、タツノコプロに入社を果たしたという異色の経歴の持ち主でした。(つづく)

1998年頃発売された『科学忍者隊ガッチャマン』ビデオ ジャケットのイラストは構図、ラフからロベルトさんの手によるものでした
そして、内山まもるさんや森藤よしひろさん。『ヒット・エンド・ラン』のあや秀夫さんや『こちら葛飾区亀有公園前派出所』でおなじみの秋本治さんなど、マンガ家も多数いらっしゃいます。
いずれの皆さんも、吉田竜夫さん生前のタツノコプロ全盛期に在籍しておられました。『うる星やつら』や『魔法の天使クリーミーマミ』などでおなじみの高田さんも、天野さんと一緒に、吉田竜夫さんがデザインした『科学忍者隊ガッチャマン』の続編である、『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』や『科学忍者隊ガッチャマンF』などで、キャラクターデザインを手掛けていらっしゃいました。
吉田竜夫さんの没後いつしかキャラクター室は廃止されましたが、天野さんや河井さんたちのご活躍は、その才能を見抜かれた吉田竜夫さんの眼力の確かさを証明しているでしょう。
実は、その時期からはかなり離れますが、もう一人その流れにあると位置づけられるアーティストがいるのです。
それは90年代後半に主に版権関係の描き下ろしイラストを手がけていた、ロベルト・フェラーリさんです。
ロベルトさんはイタリアの出身で、子ども時代に現地で放送されていた『科学忍者隊ガッチャマン』や『新造人間キャシャーン』、『破裏拳ポリマー』などを見てタツノコ作品に魅了されたそうです。
そしてその後、渡欧してきた九里一平さんに直訴し、タツノコプロに入社を果たしたという異色の経歴の持ち主でした。(つづく)

1998年頃発売された『科学忍者隊ガッチャマン』ビデオ ジャケットのイラストは構図、ラフからロベルトさんの手によるものでした
- 関連記事
-
- タツノコプロ出身のイタリア人アーティスト③
- タツノコプロ出身のイタリア人アーティスト②
- タツノコプロ出身のイタリア人アーティスト①
- 『電光空手打ち』とまんが・アニメにまつわるお話 その4
- 『電光空手打ち』とまんが・アニメにまつわるお話 その3