『魔境伝説アクロバンチ』と自社スタジオの立ち上げ その6
- 2021/05/16
- 06:30
『魔境伝説アクロバンチ』は、日本テレビ系で毎週水曜19時からでスタートし、10月からは金曜日17時からと放映時間が変わりました。
また、同じ金曜日夕方でも翌月の11月末からは、16時からに最終的に変更されてしまいます。
スポンサーの玩具会社的には商品のメインターゲットである幼児層に対して、この時間でも良かったのかもしれません。
ですがターゲットにしていたティーンエイジャー層には、とてもリアルタイムで見てもらえるとは思えない時間帯でした。
当初野球中継なども挟んだことで視聴率でも苦戦し、局の編成的にも試行錯誤が繰り返されていたことがうかがえます。
『魔境伝説アクロバンチ』は、3度の放映時間の変更を経て、1982年(昭和57年)12月に24話で最終回を迎えました。
蘭堂ファミリーや各話でなじみとなってきたキャラクターたちが、魂のようなエネルギー体になって飛び立つラストは衝撃的でした。
オープニングでこの結末は示唆されてたとはいえ、それまで見続けてきたファンの中にはこの終わり方にはショックを受けた人も多かったようです。
スタート時にその企画から注目を集めた割には、幾分尻すぼみのようにも感じたラストだったかもしれません。
『アクロバンチ』と並行してスタートしていたフジテレビ系の『おちゃめ神物語コロコロポロン』は、翌年の83年3月まで放映されました。全46話続いたのです。
こちらはミュージカルシーンなども楽しく、チーフディレクターの四辻たかおさんの音楽趣味も作品世界によりマッチしていたのかもしれません。
『銀河旋風ブライガー』の四辻さんが並行して手掛けた2作品は、明暗を分けることになります。
結果的には巨大ロボット路線の『アクロバンチ』は終了し、明るいユーモア路線だった『コロコロポロン』は、好評で延長となりました。(つづく)

『魔境伝説アクロバンチ』蘭堂ミキと蘭堂レイカ 動画
チャーミングなキャラクターなのですが、いのまたさん以外の作監さんは、
なかなか描くのが難しかったようです。
また、同じ金曜日夕方でも翌月の11月末からは、16時からに最終的に変更されてしまいます。
スポンサーの玩具会社的には商品のメインターゲットである幼児層に対して、この時間でも良かったのかもしれません。
ですがターゲットにしていたティーンエイジャー層には、とてもリアルタイムで見てもらえるとは思えない時間帯でした。
当初野球中継なども挟んだことで視聴率でも苦戦し、局の編成的にも試行錯誤が繰り返されていたことがうかがえます。
『魔境伝説アクロバンチ』は、3度の放映時間の変更を経て、1982年(昭和57年)12月に24話で最終回を迎えました。
蘭堂ファミリーや各話でなじみとなってきたキャラクターたちが、魂のようなエネルギー体になって飛び立つラストは衝撃的でした。
オープニングでこの結末は示唆されてたとはいえ、それまで見続けてきたファンの中にはこの終わり方にはショックを受けた人も多かったようです。
スタート時にその企画から注目を集めた割には、幾分尻すぼみのようにも感じたラストだったかもしれません。
『アクロバンチ』と並行してスタートしていたフジテレビ系の『おちゃめ神物語コロコロポロン』は、翌年の83年3月まで放映されました。全46話続いたのです。
こちらはミュージカルシーンなども楽しく、チーフディレクターの四辻たかおさんの音楽趣味も作品世界によりマッチしていたのかもしれません。
『銀河旋風ブライガー』の四辻さんが並行して手掛けた2作品は、明暗を分けることになります。
結果的には巨大ロボット路線の『アクロバンチ』は終了し、明るいユーモア路線だった『コロコロポロン』は、好評で延長となりました。(つづく)

『魔境伝説アクロバンチ』蘭堂ミキと蘭堂レイカ 動画
チャーミングなキャラクターなのですが、いのまたさん以外の作監さんは、
なかなか描くのが難しかったようです。
- 関連記事
-
- 『魔境伝説アクロバンチ』 祝 放映40周年
- 『魔境伝説アクロバンチ』と自社スタジオの立ち上げ その7
- 『魔境伝説アクロバンチ』と自社スタジオの立ち上げ その6
- 『魔境伝説アクロバンチ』と自社スタジオの立ち上げ その5
- 『魔境伝説アクロバンチ』と自社スタジオの立ち上げ その4
- テーマ:懐かしいアニメ作品
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:国際映画社
- CM:0
- TB:0