懐かしの駄菓子屋売り丸メンコ
- 2021/05/30
- 06:30
ミニカードが登場するまで、駄菓子屋で売られるマスコミグッズの主流は、5円ブロマイドでした。それ以前から販売されていたのがメンコです。
メンコの歴史は古く、その発祥は江戸時代までさかのぼることになるようです。そして、明治・大正・戦前の昭和と、表面にその時々の人気役者や力士など、子どもたちのヒーローが描かれました。
戦後は、それに加えて野球選手や、ラジオドラマ、映画俳優、喜劇人、マンガの人気者の絵柄も出回るようになります。
まだ版権も緩やかだった時代、マルシーも入っていないメンコは、日本中で人気でした。昭和30年代から40年代でも、夕方になると学校帰りの子どもたちが、地面に置いた相手のメンコに向けて、自分のメンコを叩きつける姿が見られました。
これで相手のメンコをひっくり返すことができれば、自分のものにできるのです。
私が駄菓子屋に通い始めた昭和40年代半ばには、もうメンコ遊びはあまり流行っていませんでした。ミニカードをメンコ代わりに使って遊ぶことはあったようです。
ですが、古くからあった小さな角判ではなく、ちゃんと版権を取った特撮やアニメ作品の丸いメンコ当てが徐々に販売されるようになっていました。この当たりの大判メンコは、子ども心にも魅力的に映りました。
メンコは絵柄が限られていて、ミニカードのように様々な絵柄を集め揃えていく楽しみはありません。ただ正式な版権画が使われた大きなメンコは、見栄えがありました。
メンコ遊びはしていなかったのですが、この大きなサイズに描かれたメンコ欲しさに、メンコ当てに挑戦したこともあります。
『無敵鋼人ダイターン3』は、キャラクターデザインの塩山紀生さんが手掛けられていた版権画が使用されてていて、これは是非欲しいものでした。無事当たりが出て入手でき、うれしかったことも覚えています。またその後、『機動戦士ガンダム』は放映時に設定画が使われたものが出ていました。
この頃になると駄菓子屋の人気の主流はミニカードになっていましたが、『宇宙の騎士テッカマン』、『スタージンガー』、『銀河鉄道999』『こてんぐテン丸』などの丸メンコは販売されていました。
以降『キン肉マン』のものを見たことがありますので、テレビアニメが放送された1983年(昭和58年)くらいまでは、アニメの丸メンコは販売されていたのでしょう。
今やメンコはひっそりとその姿を消してしまったようですが、キャラクターグッズの少なかった時代、アニメ好きな子どもには貴重なアニメグッズのひとつでした。

『無敵鋼人ダイターン3』『機動戦士ガンダム』『銀河鉄道999』の丸メンコ
メンコの歴史は古く、その発祥は江戸時代までさかのぼることになるようです。そして、明治・大正・戦前の昭和と、表面にその時々の人気役者や力士など、子どもたちのヒーローが描かれました。
戦後は、それに加えて野球選手や、ラジオドラマ、映画俳優、喜劇人、マンガの人気者の絵柄も出回るようになります。
まだ版権も緩やかだった時代、マルシーも入っていないメンコは、日本中で人気でした。昭和30年代から40年代でも、夕方になると学校帰りの子どもたちが、地面に置いた相手のメンコに向けて、自分のメンコを叩きつける姿が見られました。
これで相手のメンコをひっくり返すことができれば、自分のものにできるのです。
私が駄菓子屋に通い始めた昭和40年代半ばには、もうメンコ遊びはあまり流行っていませんでした。ミニカードをメンコ代わりに使って遊ぶことはあったようです。
ですが、古くからあった小さな角判ではなく、ちゃんと版権を取った特撮やアニメ作品の丸いメンコ当てが徐々に販売されるようになっていました。この当たりの大判メンコは、子ども心にも魅力的に映りました。
メンコは絵柄が限られていて、ミニカードのように様々な絵柄を集め揃えていく楽しみはありません。ただ正式な版権画が使われた大きなメンコは、見栄えがありました。
メンコ遊びはしていなかったのですが、この大きなサイズに描かれたメンコ欲しさに、メンコ当てに挑戦したこともあります。
『無敵鋼人ダイターン3』は、キャラクターデザインの塩山紀生さんが手掛けられていた版権画が使用されてていて、これは是非欲しいものでした。無事当たりが出て入手でき、うれしかったことも覚えています。またその後、『機動戦士ガンダム』は放映時に設定画が使われたものが出ていました。
この頃になると駄菓子屋の人気の主流はミニカードになっていましたが、『宇宙の騎士テッカマン』、『スタージンガー』、『銀河鉄道999』『こてんぐテン丸』などの丸メンコは販売されていました。
以降『キン肉マン』のものを見たことがありますので、テレビアニメが放送された1983年(昭和58年)くらいまでは、アニメの丸メンコは販売されていたのでしょう。
今やメンコはひっそりとその姿を消してしまったようですが、キャラクターグッズの少なかった時代、アニメ好きな子どもには貴重なアニメグッズのひとつでした。

『無敵鋼人ダイターン3』『機動戦士ガンダム』『銀河鉄道999』の丸メンコ
- 関連記事
- テーマ:懐かしいアニメ作品
- ジャンル:アニメ・コミック
- カテゴリ:アニメグッズ
- CM:0
- TB:0