小林亜星さんに感謝
- 2021/06/19
- 06:30
作曲家の小林亜星さんが、5月30日に88歳で亡くなられていました。
小林さんといえば、70年代からテレビに親しんできた世代には、ドラマ『寺内貫太郎一家』やクイズ『ヒントでピント』の男性軍キャプテンも印象的でした。
また日立「この木なんの木」や明治製菓「チェルシー」、レナウン「イエ・イエ」。ブリジストン「どこまでも行こう」など、CMソングを思い出す人も多いでしょう。
アニメファンにとっては、『科学忍者隊ガッチャマン』や『宇宙の騎士テッカマン』、『超電磁ロボ コン・バトラーV』、『超電磁マシーン ボルテスV』。『ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター』、『宇宙魔神ダイケンゴー』、そして『ドロロンえん魔くん』。
そして『まんが日本昔ばなし』のエンディング「にんげんっていいな」や『ひみつのアッコちゃん』の「すきすきソング」など、小林さんが作曲されたおなじみのテーマソングはたくさんあります。
どのアニメソングも作品のイメージはもちろんのこと、聴いている視聴者を元気にさせてくれる名曲ばかりでした。
個人的には、水木一郎さんが歌う『ゴワッパー5ゴーダム』が、特に印象に残っています。曲の始まりにのびやかな美声の水木さんにあえてダミ声で歌わせるトリッキーな方法が、最初は驚かされました。ですが、毎週聴いているうちに、それが癖になってきました。
後に、あれは小林さんが水木さんにサッチモのような歌い出しでと話したと聞いて、納得しました。
まさにルイ・アームストロングの個性的なボーカルをほうふつさせるような雰囲気でした。
また『科学忍者隊ガッチャマン』の主題歌とエンディングも、なじみ深い曲です。途中からオープニングとエンディングの曲が入れ替わったのですが、どちらも名曲でしたので最初の違和感はそのうち忘れてしまったことを覚えています。
『宇宙の騎士テッカマン』も、スケールの大きなイントロからドラマチックに盛り上がる主題歌は、あのスキャニメーションの映像とともに忘れられません。
ヒデ夕樹さんが歌う『ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター』も、迫力溢れるイントロからどんどん盛り上がっていく旋律がマイナーな曲調ゆえに印象的でした。
1999年に放映された『ターンAガンダム』では、『寺内貫太郎一家』で共演された西城秀樹さんと組み、壮大なオープニングテーマ曲『ターンAターン』を送り出してくれました。
これまでアニメやドラマ、CMなどで数々の名曲を送り出してくださった小林亜星さんに、感謝いたします。

『ゴワッパー5ゴーダム』『宇宙の騎士テッカマン』
『ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター』『科学忍者隊ガッチャマン』のシングル
小林さんといえば、70年代からテレビに親しんできた世代には、ドラマ『寺内貫太郎一家』やクイズ『ヒントでピント』の男性軍キャプテンも印象的でした。
また日立「この木なんの木」や明治製菓「チェルシー」、レナウン「イエ・イエ」。ブリジストン「どこまでも行こう」など、CMソングを思い出す人も多いでしょう。
アニメファンにとっては、『科学忍者隊ガッチャマン』や『宇宙の騎士テッカマン』、『超電磁ロボ コン・バトラーV』、『超電磁マシーン ボルテスV』。『ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター』、『宇宙魔神ダイケンゴー』、そして『ドロロンえん魔くん』。
そして『まんが日本昔ばなし』のエンディング「にんげんっていいな」や『ひみつのアッコちゃん』の「すきすきソング」など、小林さんが作曲されたおなじみのテーマソングはたくさんあります。
どのアニメソングも作品のイメージはもちろんのこと、聴いている視聴者を元気にさせてくれる名曲ばかりでした。
個人的には、水木一郎さんが歌う『ゴワッパー5ゴーダム』が、特に印象に残っています。曲の始まりにのびやかな美声の水木さんにあえてダミ声で歌わせるトリッキーな方法が、最初は驚かされました。ですが、毎週聴いているうちに、それが癖になってきました。
後に、あれは小林さんが水木さんにサッチモのような歌い出しでと話したと聞いて、納得しました。
まさにルイ・アームストロングの個性的なボーカルをほうふつさせるような雰囲気でした。
また『科学忍者隊ガッチャマン』の主題歌とエンディングも、なじみ深い曲です。途中からオープニングとエンディングの曲が入れ替わったのですが、どちらも名曲でしたので最初の違和感はそのうち忘れてしまったことを覚えています。
『宇宙の騎士テッカマン』も、スケールの大きなイントロからドラマチックに盛り上がる主題歌は、あのスキャニメーションの映像とともに忘れられません。
ヒデ夕樹さんが歌う『ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター』も、迫力溢れるイントロからどんどん盛り上がっていく旋律がマイナーな曲調ゆえに印象的でした。
1999年に放映された『ターンAガンダム』では、『寺内貫太郎一家』で共演された西城秀樹さんと組み、壮大なオープニングテーマ曲『ターンAターン』を送り出してくれました。
これまでアニメやドラマ、CMなどで数々の名曲を送り出してくださった小林亜星さんに、感謝いたします。

『ゴワッパー5ゴーダム』『宇宙の騎士テッカマン』
『ブロッカー軍団Ⅳマシーンブラスター』『科学忍者隊ガッチャマン』のシングル