「タツノコプロ・リアルSF 原画集」をどこか出版されませんか
- 2021/06/26
- 06:30
昨年8月に発売され話題になった、『タツノコプロデザインアーカイブ 70年代SF編』(玄光社)。『科学忍者隊ガッチャマン』、『破裏拳ポリマー』、『宇宙の騎士テッカマン』、そして『ガッチャマンⅡ』、『ガッチャマンF』まで、現存する設定資料を収録する画集でした。
『ガッチャマン』などタツノコプロ・リアルSF作品は、放映時から熱狂的なファンに支持されていました。特に女性ファンには、コンドルのジョーやアンドロー梅田などが人気でした。
1977年(昭和52年)、『宇宙戦艦ヤマト』劇場公開前後から始まった「アニメブーム」。その前から、熱心なタツノコファンは上映会を開きスタッフを招くなど、積極的な活動をしていました。
アニメブーム時に人気となったセル画も、それほど出回っていません。東京近郊在住のファンがスタジオを訪れた際、見学のお土産としてもらえるくらいでした。
そしてファン同士の文通などを通して、セルコピーはいつしか全国のアニメファンの手元に届けられました。まだアニメの絵が世間には出回っていない頃、コピーでも貴重なものでした。
『海のトリトン』や『超電磁マシーン ボルテスV』など人気作品は、かなりの量のコピーが出回りました。私も当時集めていた一人です。
セルコピーが多かった他の作品に比べ、『科学忍者隊ガッチャマン』は、修正原画や動画のコピーも結構ありました。だいたいは、G2号ことコンドルのジョーです。これはスタジオを訪れた女性ファンが、お気に入りのジョーの原画を特にもらっていたからかもしれません。
手元には、今も幾度となく複写を繰り返されてきただろう当時のコピーがあります。
これらを久しぶりに手にして、思いついたことがあります。
設定資料を集めた画集も発刊されるのでしたら、当時の原画や修正原画コピーを集めた原画集の刊行はできないものでしょうか。
古くからのファンに呼びかければ、オリジナルはなくてもコピーでしたら集められそうです。『タツノコプロデザインアーカイブ』にも、原画のコピーも一部収められていました。
吉田竜夫さんや宮本貞雄さんの『科学忍者隊ガッチャマン』。林政行さんや井口忠一さん、西條隆詞さんによる『新造人間キャシャーン』。二宮常雄さんの『破裏拳ポリマー』。そして、須田正己さん、湖川滋(現・友謙)さん、二宮常雄さんが描かれた『宇宙の騎士テッカマン』など、是非原画で見てみたいところです。(そこに『ゴワッパー5ゴーダム』も入るとさらに嬉しいです)
巻末にはコピーの提供者の名前も入れてもらえれば、かつてのファンもより協力してくれるかもしれません。
どこかの出版社さんが、このような永久保存版を出してくれないか願っています。

『科学忍者隊ガッチャマン』原画コピー
もちろん宮本貞雄さん修正の、コンドルのジョーです。

『新造人間キャシャーン』『破裏拳ポリマー』『宇宙の騎士テッカマン』原画コピー
やっぱり惚れ惚れしますね。
『ガッチャマン』などタツノコプロ・リアルSF作品は、放映時から熱狂的なファンに支持されていました。特に女性ファンには、コンドルのジョーやアンドロー梅田などが人気でした。
1977年(昭和52年)、『宇宙戦艦ヤマト』劇場公開前後から始まった「アニメブーム」。その前から、熱心なタツノコファンは上映会を開きスタッフを招くなど、積極的な活動をしていました。
アニメブーム時に人気となったセル画も、それほど出回っていません。東京近郊在住のファンがスタジオを訪れた際、見学のお土産としてもらえるくらいでした。
そしてファン同士の文通などを通して、セルコピーはいつしか全国のアニメファンの手元に届けられました。まだアニメの絵が世間には出回っていない頃、コピーでも貴重なものでした。
『海のトリトン』や『超電磁マシーン ボルテスV』など人気作品は、かなりの量のコピーが出回りました。私も当時集めていた一人です。
セルコピーが多かった他の作品に比べ、『科学忍者隊ガッチャマン』は、修正原画や動画のコピーも結構ありました。だいたいは、G2号ことコンドルのジョーです。これはスタジオを訪れた女性ファンが、お気に入りのジョーの原画を特にもらっていたからかもしれません。
手元には、今も幾度となく複写を繰り返されてきただろう当時のコピーがあります。
これらを久しぶりに手にして、思いついたことがあります。
設定資料を集めた画集も発刊されるのでしたら、当時の原画や修正原画コピーを集めた原画集の刊行はできないものでしょうか。
古くからのファンに呼びかければ、オリジナルはなくてもコピーでしたら集められそうです。『タツノコプロデザインアーカイブ』にも、原画のコピーも一部収められていました。
吉田竜夫さんや宮本貞雄さんの『科学忍者隊ガッチャマン』。林政行さんや井口忠一さん、西條隆詞さんによる『新造人間キャシャーン』。二宮常雄さんの『破裏拳ポリマー』。そして、須田正己さん、湖川滋(現・友謙)さん、二宮常雄さんが描かれた『宇宙の騎士テッカマン』など、是非原画で見てみたいところです。(そこに『ゴワッパー5ゴーダム』も入るとさらに嬉しいです)
巻末にはコピーの提供者の名前も入れてもらえれば、かつてのファンもより協力してくれるかもしれません。
どこかの出版社さんが、このような永久保存版を出してくれないか願っています。

『科学忍者隊ガッチャマン』原画コピー
もちろん宮本貞雄さん修正の、コンドルのジョーです。

『新造人間キャシャーン』『破裏拳ポリマー』『宇宙の騎士テッカマン』原画コピー
やっぱり惚れ惚れしますね。
- 関連記事
-
- モノクロアニメのカラー化大作戦 その4
- モノクロアニメのカラー化大作戦 その3
- 「タツノコプロ・リアルSF 原画集」をどこか出版されませんか
- モノクロアニメのカラー化大作戦 その2
- 小林亜星さんに感謝