すぎやまこういちさんに感謝
- 2021/11/06
- 06:30
『ドラゴンクエスト』など様々な名曲を手掛けてこられた作曲家のすぎやまこういちさんが、9月30日に90歳で亡くなられました。
すぎやまさんといえば、若い世代には『ドラゴンクエスト』シリーズの壮大な音楽がおなじみでしょう。
六十代以上の方でしたら、ザ・タイガースの『花の首飾り』や『君だけに愛を』そして『シーサイド・バウンド』、『モナリザの微笑』。ザ・ピーナッツの『恋のフーガ』、『ローマの雨』。またヴィレッジシンガーズ『亜麻色の髪の乙女』、ガロの『学生街の喫茶店』などのヒット曲が耳に馴染んでいらっしゃると思います。
五十代以上のアニメファン世代では、やはり『伝説巨人イデオン』や日本サンライズ版『サイボーグ009』、『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』の主題歌やBGMが印象的でした。劇場版『科学忍者隊ガッチャマン』の音楽もそうでした。
アニメでは、ほかにも『スカイヤーズ5』、『わんぱく大昔クムクム』、『マシンハヤブサ』などの主題歌も手掛けておられます。
『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』は第一作から4年後の新作となり、どんな感じになるのか第一話をテレビの前でドキドキして見たことを今でも覚えています。
弦楽器を使ったイントロで壮大な雰囲気のメロディーは、前作とイメージを一新した感じが出ていました。オープニングで宇宙仕様のスーツを着用したガッチャマンも描かれ、よりスケールアップしようとする意気込みを感じました。
また、東映本社製作となった二作目の『サイボーグ009』も、カッコいいイントロから始まります。原作者である石ノ森章太郎さん作詞の009たちサイボーグ戦士たちの宿命を描いた「誰がために」は、金田伊功さんの作画と楽曲が合いまって見事にキマったオープニングでした。
忘れられないのが『伝説巨人イデオン』の楽曲です。オープニングのたいらいさおさんが歌い上げるテーマ、そして戸田恵子さんのよる『コスモスに君と』は名曲です。
BGMもどれも素晴らしく、当時BGM集のLPは何度も聴いていました。
そのほか、グループサウンズ調の『スカイヤーズ5』、剣たちの思いやマシンの迫力が伝わってくる『マシンハヤブサ』。そして、一転して童謡の様な優しくも楽しい『わんぱく大昔 クムクム』、どれも記憶に残っています。
長いキャリアのなかで、様々なジャンルの素敵な楽曲を作ってくださったすぎやまこういちさんに、心より感謝いたします。

「交響組曲『科学忍者隊ガッチャマン」LP
すぎやまさんといえば、若い世代には『ドラゴンクエスト』シリーズの壮大な音楽がおなじみでしょう。
六十代以上の方でしたら、ザ・タイガースの『花の首飾り』や『君だけに愛を』そして『シーサイド・バウンド』、『モナリザの微笑』。ザ・ピーナッツの『恋のフーガ』、『ローマの雨』。またヴィレッジシンガーズ『亜麻色の髪の乙女』、ガロの『学生街の喫茶店』などのヒット曲が耳に馴染んでいらっしゃると思います。
五十代以上のアニメファン世代では、やはり『伝説巨人イデオン』や日本サンライズ版『サイボーグ009』、『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』の主題歌やBGMが印象的でした。劇場版『科学忍者隊ガッチャマン』の音楽もそうでした。
アニメでは、ほかにも『スカイヤーズ5』、『わんぱく大昔クムクム』、『マシンハヤブサ』などの主題歌も手掛けておられます。
『科学忍者隊ガッチャマンⅡ』は第一作から4年後の新作となり、どんな感じになるのか第一話をテレビの前でドキドキして見たことを今でも覚えています。
弦楽器を使ったイントロで壮大な雰囲気のメロディーは、前作とイメージを一新した感じが出ていました。オープニングで宇宙仕様のスーツを着用したガッチャマンも描かれ、よりスケールアップしようとする意気込みを感じました。
また、東映本社製作となった二作目の『サイボーグ009』も、カッコいいイントロから始まります。原作者である石ノ森章太郎さん作詞の009たちサイボーグ戦士たちの宿命を描いた「誰がために」は、金田伊功さんの作画と楽曲が合いまって見事にキマったオープニングでした。
忘れられないのが『伝説巨人イデオン』の楽曲です。オープニングのたいらいさおさんが歌い上げるテーマ、そして戸田恵子さんのよる『コスモスに君と』は名曲です。
BGMもどれも素晴らしく、当時BGM集のLPは何度も聴いていました。
そのほか、グループサウンズ調の『スカイヤーズ5』、剣たちの思いやマシンの迫力が伝わってくる『マシンハヤブサ』。そして、一転して童謡の様な優しくも楽しい『わんぱく大昔 クムクム』、どれも記憶に残っています。
長いキャリアのなかで、様々なジャンルの素敵な楽曲を作ってくださったすぎやまこういちさんに、心より感謝いたします。

「交響組曲『科学忍者隊ガッチャマン」LP
- 関連記事
-
- 荒木伸吾さんの想い出 その1
- 太田淑子さんに感謝
- すぎやまこういちさんに感謝
- 『太陽の牙 ダグラム』祝 放映40周年
- 『ハニーハニーのすてきな冒険』 祝 放映40周年