『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』刊行開始
- 2021/11/20
- 06:30
10月21日に、ぴあから「ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK」Vol.1が発売されました。
『巨人の星 COMPLETE DVD BOOK』を刊行中で、『あしたのジョー』、『あしたのジョー2』、『ガンバの冒険』、『宝島』、『スペースコブラ』と名作を続々DVD BOOK化しているぴあの新刊です。
テレビアニメ『ベルサイユのばら』は、1979年(昭和54年)10月10日水曜夜7時から、日本テレビ系で放映されました。
当時『超電磁マシーン ボルテスⅤ』や『闘将ダイモス』の監督を務められた長浜忠夫さんと、『UFOロボ グレンダイザー』や『惑星ロボ ダンガードA』などの作画で定評のあった荒木伸吾さんが作画を担当されることで、アニメファンの間で大きな話題になりました。
池田理代子さんによる原作は、『週刊マーガレット』に1972年(昭和47年)から73年に連載されていました。1974年には、宝塚歌劇で初上演され大ブームとなりました。
この作品は長年、アニメ化を待ち望まれていました。ただ、煌びやかでドラマチックな原作の世界をアニメで描き出すことは無理だろうと思われていました。
アニメ化にあたり古巣の東京ムービーから長浜さんは誘いを受け、当時日本サンライズで制作中だった『未来ロボ ダルタニアス』を途中で辞してまで、総監督を引き受けます。
第1話から演劇のように熱演するキャラクター、貴族たちの豪華な装飾品、見せ場はハーモニー作画と見る者に迫ってきました。演技を徹底するため、長浜さんは録音監督まで兼任していたのです。 荒木さんと姫野美智さんのおかげで、作画クオリティも高いままでシリーズは進みます。ただ途中で長浜さんが降板され、19話からはチーフディレクターとして出崎統さんが入られました。
物語は革命前夜に入り、ますます激動の時代に突入していきます。後半の演出を受けられた出崎さんも、よりドラマチックに静と動のコントラストを集団劇にからめて見せてくれました。
このVOL.1には、記念すべき第1話「オスカル!バラの運命」から、第8話「我が心のオスカル」が収録されています。
作画も、荒木プロご出身の本橋秀之さんやスタジオジュニオの鈴木欽一郎さん、端名貴男さん。スタジオZの富沢和雄さん、平山智さん。マジックバスの清水恵蔵さん、四分一節子さん。アニメスポットからはアベ正己さん、富田邦さん。コクピットは河村信道さん、高橋英吉さんと、実力派が各話に揃っています。
長浜さんの代表作である『巨人の星』と、数々の出崎統作品をDVD BOOK化してくれたぴあが、『ベルサイユのばら』を発売してくれたのは、不思議な縁を感じずにはいられません。
長浜さんと出崎さん、お二人が前半と後半に分かれて演出されることになった『ベルサイユのばら』を、この機会に改めて堪能していきたいと思います。

「ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK」Vol.1
ブックレット収録のキャラクター表は、コピーではなく
荒木さんが描かれたオリジナルのようです。
見事なタッチが堪能できました。
『巨人の星 COMPLETE DVD BOOK』を刊行中で、『あしたのジョー』、『あしたのジョー2』、『ガンバの冒険』、『宝島』、『スペースコブラ』と名作を続々DVD BOOK化しているぴあの新刊です。
テレビアニメ『ベルサイユのばら』は、1979年(昭和54年)10月10日水曜夜7時から、日本テレビ系で放映されました。
当時『超電磁マシーン ボルテスⅤ』や『闘将ダイモス』の監督を務められた長浜忠夫さんと、『UFOロボ グレンダイザー』や『惑星ロボ ダンガードA』などの作画で定評のあった荒木伸吾さんが作画を担当されることで、アニメファンの間で大きな話題になりました。
池田理代子さんによる原作は、『週刊マーガレット』に1972年(昭和47年)から73年に連載されていました。1974年には、宝塚歌劇で初上演され大ブームとなりました。
この作品は長年、アニメ化を待ち望まれていました。ただ、煌びやかでドラマチックな原作の世界をアニメで描き出すことは無理だろうと思われていました。
アニメ化にあたり古巣の東京ムービーから長浜さんは誘いを受け、当時日本サンライズで制作中だった『未来ロボ ダルタニアス』を途中で辞してまで、総監督を引き受けます。
第1話から演劇のように熱演するキャラクター、貴族たちの豪華な装飾品、見せ場はハーモニー作画と見る者に迫ってきました。演技を徹底するため、長浜さんは録音監督まで兼任していたのです。 荒木さんと姫野美智さんのおかげで、作画クオリティも高いままでシリーズは進みます。ただ途中で長浜さんが降板され、19話からはチーフディレクターとして出崎統さんが入られました。
物語は革命前夜に入り、ますます激動の時代に突入していきます。後半の演出を受けられた出崎さんも、よりドラマチックに静と動のコントラストを集団劇にからめて見せてくれました。
このVOL.1には、記念すべき第1話「オスカル!バラの運命」から、第8話「我が心のオスカル」が収録されています。
作画も、荒木プロご出身の本橋秀之さんやスタジオジュニオの鈴木欽一郎さん、端名貴男さん。スタジオZの富沢和雄さん、平山智さん。マジックバスの清水恵蔵さん、四分一節子さん。アニメスポットからはアベ正己さん、富田邦さん。コクピットは河村信道さん、高橋英吉さんと、実力派が各話に揃っています。
長浜さんの代表作である『巨人の星』と、数々の出崎統作品をDVD BOOK化してくれたぴあが、『ベルサイユのばら』を発売してくれたのは、不思議な縁を感じずにはいられません。
長浜さんと出崎さん、お二人が前半と後半に分かれて演出されることになった『ベルサイユのばら』を、この機会に改めて堪能していきたいと思います。

「ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK」Vol.1
ブックレット収録のキャラクター表は、コピーではなく
荒木さんが描かれたオリジナルのようです。
見事なタッチが堪能できました。
- 関連記事
-
- ピョン吉、のび太のママでおなじみの千々松幸子さんインタビュー『まんだらけZENBU』108号
- 小林治さんインタビュー掲載『まんだらけZENBU』107号
- 『ベルサイユのばら COMPLETE DVD BOOK』刊行開始
- 辻真先さんの最新刊『辻真先のテレビアニメ道』
- 新刊『ひこねのりお キャラクターあれこれ図鑑』